goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

古谷作品

2011-01-11 09:07:00 | マンガ


レンタルで借りた
『ヒメアノ~ル』が面白くて
全6巻を一気に読んだ。

ダメ男と美人ギャルの
意外なカップリングという
「ありえない設定」は『シガテラ』や
『わにとかげぎす』などと同路線だが
こちらのメインキャラには
かなり壊れた快楽殺人者が登場して
サスペンス的でスリリングである。

このタイトルも変わっているが
「アノール」とはトカゲの一種で
「ヒメアノール」は「ヒメトカゲ」を
意味するのかもしれない。

岩明均の『寄生獣』のなかにも
快楽殺人者のエピソードが出てきて
衝撃的だったが、この作品は
そこから派生したかのような
キャラを描いていて、心理屋としても
面白く読めた。

レンタル店にある古谷作品は
全部、読んでしまったので
これから未読の最新作を
古書店で探してみたい。

式嫌い

2011-01-10 08:31:00 | ノンジャンル



明け方から
ちらちらと降ったらしく
目覚めたら庭が
うっすら雪化粧していた。

今日は成人の日だが
自分はバカにしていたので
大学時代に式には出ていない。

知り合いは、けっこう市主催の式典に
着飾って出ていたようで
へぇ~と、どこか軽侮していた。

根っから式典が好きじゃないのもあって
それは今も変わらない。
結婚式も嫌いで、自分もしていないし
兄のにも親友のにも出ていないから
馬鹿なのかもしれないが…。

それでも、甥っ子は
可愛いので出てやった。

最近も、卒業生が
「先生。葬式には行くけど
 結婚式には絶対行かへん、
 って言うてたな」
と、言って、
せっかく招待してくれたが
納得していた。

*************

今日から、新年のフラメンコ練習が始まる。

去年の暮れに、大分と伴奏曲の
編曲をして溜めておいたので
今日からは譜面台を持ち込んで
それを見ながら踊りの伴奏をするつもりだ。

ニューイヤー

2011-01-09 07:17:00 | 音楽


毎年、元日に
ウィーンからの生中継を見るのが
正月の恒例行事だったが
どういうわけか、今年は
それを忘れてしまい、昨日、
再放送でやっと観た。

しかも、3時からと
朝、テレビ欄で確認したつもりが
実際は2時からの勘違いで
半分しか観れなかった。

今年は、いったい
どーなってんのか。
老化現象が出てきて
興味関心が薄らいできたのか
生活改変の兆しなのか…
今のところ、様子見するしかない。

今年の指揮者は
ウィーン生まれ、ウィーン育ちの
生粋のウィーン人で
国立歌劇場監督の
フランツ・ウェルザー・メスト
50歳であった。

今や世界的に有名になった
ニューイヤー・コンサートも
もともとは、ウィーン人による
ウィーン人のための
地元のお祭りだったという。

ところがコンサートの知名度が上がり
海外のスター指揮者を迎えるようになって
グローバルなものになったが
今年は、何十年かぶりに
先祖帰りしたという。

某評論家によれば、
貴族的洗練さが漂っていた
というが、正直言って
なんだかぬるいような感じがした。
よく言えば甘いとも言えようが。

それでも、ヘルメスベルガーの
『ロマの踊り』は楽しめた。
小沢指揮で聴いた『悪魔の踊り』に
似たテイストで、この作曲家は
面白い味がある。

ウェルザー・メストは
たいへん生真面目らしく
普段はほとんど笑わないらしいが
この日は、どこか硬い
ぎこちない笑みを見せていた。

脱力系の指揮をするので
小沢のように観ていて面白い
指揮ぶりではなかった。



三十代

2011-01-08 08:15:00 | 生活



かつての教え子から
年賀状が幾枚か届いて
「先生。同窓会してよー!!
みんな、待ってますーsymbol1
というのがあった。

なんだか、嬉しい気持ちと
五十路に入り
あの頃よりずいぶんと肥えて
老けた自分に、みんな驚くのではないか
という、いささか恥ずかし気な思いもある。

京都にいた頃の写真を見たら
やっぱり若くて
スッキリしていてオジン臭くないので
タヌキ親爺のような今の写真を見ると
我ながらゲンナリする。

腹風邪

2011-01-07 09:49:00 | 健康


おとといの晩
釜揚げうどんに
すりたての本山葵を
たっぷりつけて食していたら
途中でなんだが胃の辺りが
モヤモヤしだして、刺激が強すぎたかな
と思っていたのだが、
深夜に吐き気がして目が覚めた。

そしたら、背中の辺りから傷みはじめ
やがて風邪の全身疼痛のような状態になった。

山葵アレルギーはないのだが
おそらく、調子こいて
刺激の強いのを大量摂取したために
胃腸に炎症を起こしたのだろうと
自己診断した。

昔、タケノコを食べ過ぎて
食あたりのような
腸炎にもなったことがあり
そのときの症状に似ているので
安静にしてアクエリアスを飲んで
節食し、整腸剤と胃薬を飲んで
一日中寝ていた。

今朝はやや軽快したが
それでもまだ倦怠感が残っているので
もう一日は安静にしていようと思う。

まだ冬休み中だったので
仕事に支障をきたさなくて
よかった。