goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

思いやり

2015-09-26 04:28:00 | 頂きもの
K工高の2年生男子が
沖縄への修学旅行土産を
わざわざ持って来てくれた。

「いつもお世話になってるので…」
と殊勝なことを言うので、
「高校生が、そんな気を使うなよ」
とは言ったものの
ありがたく頂戴した。



定番の「ちんすこう」と
「紫芋タルト」だったので、
「4号線沿いの沖縄物産専門店でも
売ってるぞ」
と言ったら
「やられた~!」
とコケて笑ったので
「でも、こっちの方が
飛行機代かかってるから
ありがた味があるよなぁ・・・」
とフォローした(笑)。



先日のチャリコンの
モブ・フォトに、
カミさんが写っているのを
見つけた。

ビデオ撮影を頼んだので、
ちょうど立ってカメラの
調節をしていたようだ。



舞台の上で履く予定だった
6cmのハイヒール靴を楽屋で履き忘れ、
スリッパのままペタペタと出てしまったが、
本番では全く気がつかなかった。

スタッフのTさんが撮ってくれた写真に
しっかりスリッパが写っていた。




月4週勤務という
非常勤の嘱託なので、
月末の第5週目になると
オフ日の連休ができる。

オフ日は、朝から
パジャマ兼用部屋着で
日がな一日いるようなので、
何とか「今日用(教養」)と
「今日行く(教育)」処をつくって
出かけるようにしている。

先日も、
近所のカフェに寄ってから
スーパーに買い物に行くのに、
パジャマ兼部屋着では
あんまりなので
仮装行列のつもりで
水色スーツに「青のコーデ」で
出かけた。



戯れに
ポケットチーフの代わりに
息子の所属していたジュニオケの
青いエンブレム・ワッペンを
付けてみた。

ラペルピンは自作の
ブルー・スワロフスキーで、
ドレスウォッチも青ベルトに
改装したものである。

平日のお昼のスーパーでは
普段着のおばちゃんたちの間で
芸人みたいで浮いた格好だが、
6cmのハイヒール靴を履いて
胸を張って颯爽と
売り場をウロウロしていると
いくらか気分が高揚して
一日に変化がある。

こういう阿呆気なプチ・コスプレは、
コーデを考えたり
人目に晒される緊張感を得ることで、
アンチ・エイジングの脳トレにも
なっているかもしれない。




戦士の休息

2015-07-11 09:33:00 | 頂きもの
フミ(長男)が
突然、帰省してきた。

大きな会社なので
社員それぞれ時期をずらしての
夏休みなのであろう。

初日は、
千葉在住の兄と申し合わせて
婆さん(82歳)を温泉に
連れていこうとしたようだが、
「行きたくない」
と断られて、
伯父・甥の二人で一泊してきた。




この人は、
帰省するたびに
東京土産を買ってくるので
感心である。

26歳で東京に
新築一戸建てを建てるほど
休みなしに猛烈に稼いでるようだ。

なにせ、親父の三倍も
収入があるから驚くが、
カミさんと働き過ぎて
体を壊さないかと
心配している。







K工のカウンセリング室の
模様替えをした。

カミさんが
同僚の先生から頂いたという
上高地の水彩画を飾った。






今日は33℃になり、
明日は34℃になるという。

カミさんは、
明日もテニスをやると
張り切っているが、
自分は熱中症体質なので
会長に「避暑欠席届け」の
メールを送った。

先週、倒れて、
みなさんに
ご迷惑をかけたばかりである。

今日は、電気代を惜しまず、
エアコンと扇風機で
十分に涼やかにして
過ごすつもりである。





別れの時季

2015-03-21 08:24:00 | 頂きもの


心が荒んでいた子が、
両親共々、2年間カウンセリングをして、
担任曰く「憑物が落ちたように」素直な子になり、
無事、志望高にも合格できて、
ご父兄が「カウンセリング室に飾って下さい」
と鉢植えの花を持ってきて下さった。

こういうお礼は
ほんとうに有り難く、
カウンセラー冥利に
尽きるものである。




K高の職場で
17年間いっしょだった事務のIさんが
退職されるというので、
わざわざカウンセリング室まで
お心遣いを届けに来られた。

自分は、この4月から
20年目の長期勤務になるが、
同じく古株のIさんが
おられなくなるのが
いかにも残念である。

同世代の方なので、
親しくさせて頂いて、
時折、お菓子やお酒まで
頂戴したことがある。

なので、来月のリサイタルには
ぜひ来て下さいと、
お願いした。




K高に
下手な字で
聖書の一句を掲げ、
時折、心に留めている。


昨日は、
T中の今年度最後の勤務日だったので、
転出されるいろいろな方々から
「お世話になりました」
というご挨拶を頂き、
親しい方々からは、
退勤時に、わざわざ玄関まで
お見送り頂いた。

4月からT中には、
大学の同じクラスで
ギター部の親友だったNが
校長として着任する。

大学1年の時に開催した
第一回リサイタルでは、
Nには我が家に一泊合宿してもらい
賛助出演してもらったことがある。

ギター部の4年間では
春夏の合宿8回、定演4回と
共に過ごした仲間である。





お心遣い

2015-03-10 12:25:00 | 頂きもの
今日は
県立高校の二期入試で、
受験直前で緊張している
中3の子たちを
昨日は何人か
カウンセリング室から送り出した。

今週の金曜日が
中学の卒業式なので、
カウンセリングをした子たちの
親御さんが代わるがわる来られて、
いろいろとお心遣いの
お手紙や品物を置いていかれた。




長年使い続けて
キャップが欠けてしまった
ドリンク・ボトルを見られて
不憫に思われたのか(笑)、
新しいボトルを下さった
親御さんもおられた。

いつだったか、
くたびれたリュックを背負って
大阪の教え子たちに会った時、
あとで誕生日にピカピカの
リュックを贈ってくれたことを
思い出した。


「物を大事にすると
 物から大事にされる。

 人を大事にすると
 人から大事にされる」

という格言は
真理だなぁ・・・と、
つくづく思う。








年中行事

2015-02-22 07:42:00 | 頂きもの


個人事業主なので、
毎年、確定申告を
自分でしている。

これにより、
年度末にいくらかでも
還付金が戻ってくるので
そのための一仕事とも言える。

前年度の書式を毎年
保存してあるので、
だいたい1時間ほどの
デスクワークで
時給3万くらいになるから、
やらずばなるまい。

それに、
収めすぎの税金を
取り戻さずにはいられない。

年間の医療費が10万を超えると
医療控除になって
戻りも大きいが、
毎年、ギリギリのあたりで
10万に届かずにいる。

今年も、
アテローマ手術をしたものの
6万ほどに収まった。





休日に街に出たついでに
母校の近くを通ると、
年に二三度は寄ってみて
校内を散歩している。

たいてい
小中とセットで寄って、
子どもの頃の想い出に
しばしの間、
浸ることにしている。





先週の14日に
大雪のため
レッスン延期をされた
高畑のKさんから
1週間遅れの
ヴァレンタイン・プレゼントを
頂いた。

チョコじゃなく、
仙台三越のバーバリーの
ロングソックスだった。

コスキンのとき、
演奏中にスネが見えて
恥ずかしかった・・・というのを
覚えておられたのか、
今度のリサイタルに卸して
ありがたく使わせて頂く事にした。

新品のシャツも
先日、ヨークの
2割引セールのときに
買って用意した。