きのうから読み始めた
貴志 祐介のサイコ・ホラー
『悪の教典』に
引き込まれてしまい、
上下900頁を一気に
読了した。
『黒い家』から始まって
『天使の囀り』『ISOLA』ときて、
4作目になり、
すっかり貴志ワールドに
ハマッてしもた。
次は何を読もうか、
今、アマゾンで物色中である。
1959年生まれなので
ほぼ同世代ゆえ
波長が合うのかもしれない。

“ハスミン”という
恐るべきサイコ・キラーによる
ピカレスク・ロマンとも言える本作は、
後半は『バトル・ロワイヤル』のような
マン・ハンティングを展開し、
唖然とさせられた。
『ゴルゴ13』には
及ばないものの、
蓮見聖司が手にかけた人物は
両親をはじめ50人を下らない。
まさしく、
サイコパス界のモンスターである。
映画化もされたというので、
レンタルで借りてみたいと思った。

きょうは、
ソータの竜王戦である。
カミさんの
ノートパソコンを寝室で開いて
寝ながら観戦している。
ゆんべは、
2時まで読書して
5時間しか寝てないので、
きっと3時過ぎ頃には
寝オチすると思う(笑)。

喉の違和感があったので、
抗生剤を服用したが、
全身のダルさもあるので、
効きの弱い市販のディパシオから
医療薬のニフランに換えてみた。
貴志 祐介のサイコ・ホラー
『悪の教典』に
引き込まれてしまい、
上下900頁を一気に
読了した。
『黒い家』から始まって
『天使の囀り』『ISOLA』ときて、
4作目になり、
すっかり貴志ワールドに
ハマッてしもた。
次は何を読もうか、
今、アマゾンで物色中である。
1959年生まれなので
ほぼ同世代ゆえ
波長が合うのかもしれない。

“ハスミン”という
恐るべきサイコ・キラーによる
ピカレスク・ロマンとも言える本作は、
後半は『バトル・ロワイヤル』のような
マン・ハンティングを展開し、
唖然とさせられた。
『ゴルゴ13』には
及ばないものの、
蓮見聖司が手にかけた人物は
両親をはじめ50人を下らない。
まさしく、
サイコパス界のモンスターである。
映画化もされたというので、
レンタルで借りてみたいと思った。

きょうは、
ソータの竜王戦である。
カミさんの
ノートパソコンを寝室で開いて
寝ながら観戦している。
ゆんべは、
2時まで読書して
5時間しか寝てないので、
きっと3時過ぎ頃には
寝オチすると思う(笑)。

喉の違和感があったので、
抗生剤を服用したが、
全身のダルさもあるので、
効きの弱い市販のディパシオから
医療薬のニフランに換えてみた。