goo blog サービス終了のお知らせ 

神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

北京2015 その8 張一元

2015-12-06 | 茶旅
北京に行ったら必ず行きたいと思っていたお店、『張一元茶庄』。
清朝の光緒26年(1900年)創業という老舗のお茶屋です。

本店に行く時間が取れなかったので、
最終日に空港へ向かう途中で支店に寄ってもらいました。

緑色の制服を着た店員さんの後ろには左半分にジャスミン茶、
右半分にはそれ以外の鉄観音や緑茶の缶が並んでいます。

ジャスミン茶は一番高いのが1斤3,000元。
1斤2,000元の茶葉は君山銀針ベースでした。
試飲はできないので茶葉を見せてもらいましたが、
3,000元と2,000元と1,500元の違いは見てもよくわからず。

値段的に真ん中よりも少し上で茶葉もきれいな
1斤650元の白龍珠と曲毫を100gずつ買いました。

秤で正確に量った茶葉を紙の上に広げ、
素早い手つきで四角く包みあげます。
なかなかの職人芸でした。

お茶はとても上品で5、6煎飲んでもジャスミンの香りは落ちません。
さすがの老舗のお味でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北京2015 その7 茶室めぐり  | トップ | 北京2015 その9 エピローグ »

コメントを投稿

茶旅」カテゴリの最新記事