北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

九州のお薦めスポットは?

2009-11-23 21:45:04 | Weblog
 今年の12月に我々夫婦は結婚25周年を迎えます。

 その節目に九州へでも旅行に行こうか、ということで、今日は旅行会社へ行ってパンフレットを集め、また旅行ガイドブックを買ってきました。

 九州では神話の中で神々が降り立ったという高千穂をメインにして、あとは時間が許す限り周辺を滞在したいと思っています。しかし、北海道ほどではないにせよ九州だって結構広く、幾つもの県を巡るということにはなりそうもありません。

 どれだけ回れるものか、じっくり考えてみたいと思います。

 九州で、「ここは行っておいた方が良いよ」というお薦めのところはありますか?

  
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空気は…どうする? | トップ | 財政出動は是か非か »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高千穂 (海杉)
2009-11-24 23:55:26
以前、都市計画家協会主催のまちづくりで賞を頂いた日本全国スギダラケ倶楽部宮崎支部長です。このブログで紹介していただきました。
高千穂に行かれるとのことで、おせっかいですが、情報です。高千穂の秋山地区にも「スギダラ」の支部があります。是非、行って見てください。一生懸命まちづくりをしていますよ。
あとは、アマテラス鉄道ですね。昨年、杉のトロッコを寄贈しました。
食事は、「初栄」のステーキでしょう。2軒ありますが、古い店の方にしかないメニューがありますのでそれを注文なさると良いのでは・・・。

できれば、日向市駅にも着ていただけると・・・。
返信する
貴重な情報をありがとうございます (管理人)
2009-11-25 22:26:08
 これは貴重な情報をありがとうございます。大いに参考にしたいと思います。「初栄」のステーキってどんなんでしょう?ネットで調べてみましょう。
返信する
かなり離れてますが… (酒井)
2009-11-29 23:11:41
初書き込みです。
研究室&造園職の後輩酒井です。

九州旅行ということで一つオススメをさせてもらいます。

場所は長崎県の『軍艦島』です。かつて炭鉱の島として栄えたのですが、閉山と共に無人島となり、最近産業遺産として注目されている島です。今年度から上陸可能になり、かつての団地や炭鉱跡を間近で見ることができます。

今夏に行ってきたのですが、島全体が廃墟という説明できない迫力がありました。

【参考】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%B3%B6_%28%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%29

http://gunkan-jima.com/


ただ、高千穂とは場所的にかなり離れており、厳しいとは思います…(汗)
返信する
情報をありがとう (管理人)
2009-11-30 00:54:19
 サカイ君、情報提供をありがとうございました。

 長崎か…、魅力があるなあ。一応チェックしておきますね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事