goo blog サービス終了のお知らせ 

北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

手帳は高橋

2018-11-14 23:22:20 | Weblog

 

 11月に入って、文具店や書店では来年のビジネス手帳が売り出される季節になりました。

 私の場合、スケジュール管理はスマホでデジタルで管理するのではなく、手帳を使って管理しています。

 そこでここ数年愛用しているのは、高橋書店製のNo.411という番号の手帳です。

 特徴は、①胸ポケットに入るサイズで、②年間スケジュール表、③月間スケジュール表、④週間スケジュール表の三種類があること。

 ②の年間スケジュール表では、年間の会議や仕事の記録もありますが、釣りやアウトドアの記録も重要な要素です。

 このページで、何回釣りに行ったりキャンプに行ったりしたか、という事が一目でわかります。

 また、いつ頃にどんな魚が何匹釣れたか、という記録にもなるので、(そろそろ何が釣れそうだ)ということや(例年より遅い)という比較にもなるので、やはり記録しておくという事は大事です。

 ちなみに今年は、今日現在で45回の釣りに行っていますが、年内にせめて50回くらいまでは行きたいところです。

 ③の月間スケジュール表は、主に仕事の予定を入れてあって、いつまでに何をしなくてはいけないか、という予定を立てることに便利です。

 ④の週間スケジュールは、日々の時間帯の記録や予定が書き込めて細かい時間管理ができます。

 
 こういった、年間→月間→週間という段階でスケジュールを管理したり記録したりするというやり方が今は一番使いやすいな、と感じています。

 最後に①の「胸ポケットに入るサイズ」というのは、ワイシャツのポケットに入るように、ということなのですが、最近はスマホと手帳のどちらをワイシャツのポケットに入れるか、で迷ったり悩んだりすることが増えました。

 ポケットが胸の左右に二つ付いたようなワイシャツがあれば売れるのではないか、と思うのですが、カッコ悪いかな(笑)。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする