goo blog サービス終了のお知らせ 

北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

スマホで確定申告ができるだと?

2018-11-06 23:45:45 | Weblog

 

 ネットで、「確定申告が来年からスマホでもできるようになる」という記事が出ていました。

 これまでのe-Taxのシステムでは、確定申告全てをネットでやろうと思うと、最新のパソコンとカードリーダー、そしてマイナンバーカードが必要でした。

 それがスマホでも良いとなると、カードリーダーやマイナンバーカードを使わないシステムになるようです。

 国税庁のホームページを見てみると、「ID・パスワードは運転免許証などの本人確認書類を税務署に持参すれば、無料で即日発行される。翌年以降の申告でも、同じものを使える」ということなんだそう。

 

 今までネットで四苦八苦しながら確定申告をしていた身からすれば、なんだか肩透かしな感じです。

 ただ、ホームページをよくよくみれば、スマホでの「ID・パスワード方式」は、「マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応です」と言い訳が書かれています。

 しかしこれでできるのだったら、マイナンバーカードやカードリーダーをわざわざ購入して苦労する必要がなくなるので、これらの普及は望めないでしょうね。

 しかし医療費の申告など、数多いデータの入力をスマホでできるのかなあ。

 正式なシステムが整ったところでしっかりとチェックしてみたいと思います。

 さて、確定申告は本当に楽になるのでしょうか。

 


【国税庁ホームページより】
○ID・パスワード方式
「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載されたe-Tax用のID・パスワードを利用してe-Taxを行う方法です。
マイナンバーカードとICカードリーダライタは不要です。
「ID・パスワード方式の届出完了通知」の発行は、税務署で職員による本人確認を行った上で発行しますので、運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。
なお、平成30年1月以降、確定申告会場などで既にID・パスワード方式の届出完了通知を受け取られた方は、平成31年1月からご利用いただけます。

※ マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする