goo blog サービス終了のお知らせ 

北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

帯広は札幌からの日帰り圏を実感する

2014-11-01 23:45:00 | Weblog

 酒蔵スタンプラリーの「パ酒ポート」ですが、まだ行っていないところが残り少なくなってきましたが、遠いところばかりが残ってしまい、気合を入れないとこのままでは全箇所制覇は難しい。

 遠いところでは池田町のワイン城と大沼の"はこだてわいん"が残ってしまっています。

 この三連休で少しこなしておこうと、今日は池田町へ日帰りで行くことにしました。ついでに釣りの用意もして、その周辺で釣りもできればという休日行程。

 かなりの強行ですが高速道路があればこわくない。標高の高いところでもまだ雪が降っていないようなのでおそらく今シーズンの夏タイヤで最後のロングドライブです。


       ◆  


 昼前に池田町のワイン城へ到着。前回来た記憶がないくらい久しぶりの訪問です。

 パ酒ポートのスタンプを押して、参加者割引でブドウ果汁サイダーの割引を受けました。

 スタンプを押すだけのつもりが、ワインの町の雰囲気を感じてついついワインを三本も購入。"ワイン城限定"の商品があって、「限定」という言葉には弱いですね。

 
       ◆   


 さてワイン城の後はもう少し足を延ばして豊頃町で十勝川周辺を探索。

 豊頃の知人に「この時期アメマスの釣れそうなポイントはありますか?」と訊いたところ「十勝川の下流部付近はいかがでしょう」」とアドバイスを受けて周辺を調査。

 川の近くまで行けそうなところを探して一時間ほどフライを沈めてみましたが、残念ながら反応はなし。

 釣果がなくて残念ではありますが十勝川の雰囲気を少しだけ味わいました。

 小雨が降るなか札幌まで車を走らせて夜に無事帰宅。本日一日で550kmを走りましたが、これを日帰りで往復できるのですから便利になったものです。

 帯広は札幌からの日帰り圏だという実感がわきました。 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする