会合の話題に忘年会が登場するようになりました。私はもう年賀葉書も買いました。
一年が過ぎるのは早いものです。
今日は
■「おやじの一言」参加者募集 の1本です。
【「おやじの一言」参加者募集】
今日は夕方からおやじの会の役員会で、話題は来る11月20日(日)に予定されている「おやじの一言」の参加者募集の話。
「おやじの一言」とは、日曜参観の一時間を借りて、父親として社会の出来事を子供達に伝える講話をするという企画である。
一人が学校の1コマ50分の中で話をして、子供達が感想まで書くという形なのだが、問題は参観日に行われるのでクラスの後ろ側には保護者達も一緒に聞いているという状況になるのだ。
普段なかなか人前でお話をする機会のないお父さんも多いので、こればかりは参加者が例年少なくて、役員が人集めに苦労するのだ。
やり慣れた人達は「最初は緊張しましたけどね。まあ慣れですよ、うふふ…」と余裕を見せて笑うのだ。
私も実は、この企画自体、私が静岡に単身赴任中に始まったものなので参加したことがないので様子が分からないのである。
ここ琴似中学校はクラスが全校で22クラスあるので、講師も最大22人いると良いのだが、まだ10人ほどからしかOKの返事がない。
例年「外の父親がどんな話をするかも聞いてみたいね」という声もあって、今年は全部で3時間の参観日の授業で、「おやじの一言」は一年生は1時間目、2年生は2時間目に…、という風に学校側で分けてくれることになった。
そのためもし講師の数が足りなければ、最悪の場合一人2回以上話すことで穴は埋めることも可能なのだが、できれば避けたいところである。
※ ※ ※ ※
そんなわけで会の会員の父親達に、役員側から個別に電話をしてみて参加の意志の有無を確認しているのだが、「ごめんなさい、その日仕事でいないんですよ」という父親が多い。
やはり社会的にも一番忙しい時期のお父さんが多いのだろう。
なんとか少しでも多くの父親に参加して欲しいものだ。お父さんの決心に期待していますよ。
※ ※ ※ ※
会での忘年会の日取りも決まりました。場所は近くの公民館ですが、「小松さん、蕎麦は打たないの~?」とやんわりとプレッシャーをかける人が数人。
うーむ、いっちょうやりますか?
一年が過ぎるのは早いものです。
今日は
■「おやじの一言」参加者募集 の1本です。
【「おやじの一言」参加者募集】
今日は夕方からおやじの会の役員会で、話題は来る11月20日(日)に予定されている「おやじの一言」の参加者募集の話。
「おやじの一言」とは、日曜参観の一時間を借りて、父親として社会の出来事を子供達に伝える講話をするという企画である。
一人が学校の1コマ50分の中で話をして、子供達が感想まで書くという形なのだが、問題は参観日に行われるのでクラスの後ろ側には保護者達も一緒に聞いているという状況になるのだ。
普段なかなか人前でお話をする機会のないお父さんも多いので、こればかりは参加者が例年少なくて、役員が人集めに苦労するのだ。
やり慣れた人達は「最初は緊張しましたけどね。まあ慣れですよ、うふふ…」と余裕を見せて笑うのだ。
私も実は、この企画自体、私が静岡に単身赴任中に始まったものなので参加したことがないので様子が分からないのである。
ここ琴似中学校はクラスが全校で22クラスあるので、講師も最大22人いると良いのだが、まだ10人ほどからしかOKの返事がない。
例年「外の父親がどんな話をするかも聞いてみたいね」という声もあって、今年は全部で3時間の参観日の授業で、「おやじの一言」は一年生は1時間目、2年生は2時間目に…、という風に学校側で分けてくれることになった。
そのためもし講師の数が足りなければ、最悪の場合一人2回以上話すことで穴は埋めることも可能なのだが、できれば避けたいところである。
※ ※ ※ ※
そんなわけで会の会員の父親達に、役員側から個別に電話をしてみて参加の意志の有無を確認しているのだが、「ごめんなさい、その日仕事でいないんですよ」という父親が多い。
やはり社会的にも一番忙しい時期のお父さんが多いのだろう。
なんとか少しでも多くの父親に参加して欲しいものだ。お父さんの決心に期待していますよ。
※ ※ ※ ※
会での忘年会の日取りも決まりました。場所は近くの公民館ですが、「小松さん、蕎麦は打たないの~?」とやんわりとプレッシャーをかける人が数人。
うーむ、いっちょうやりますか?