たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

どうがさくせいへんしゅう

2020年12月14日 | Weblog
 12月 14日

 動画作成の編集作業でした。

 コーラスサークル「コスモス」では、高齢者施設などに歌のDVDを作成し
て配布しています。
 で、こないだの撮影(先週の記事にした)では10曲ぐらい歌いました。

 録画したものをそのままではなく、使えるところ(なるべく上手に歌えた
ところ)を選んで切り貼りし、施設に渡すことができる映像にするための、
編集作業をしなければいけません。
 
 つうことで、撮影した数日後にしおちゃんちに先生とアタイが集まって、
3人で撮影した映像を編集でした。
 とはいっても、実際の作業はしおちゃん。先生は使える映像を選ぶ(同じ
歌を2~3回歌ったので、その中から選ぶ)
 アタイは? それはね横から口を出す係。(笑)

 映像が面白いんです。歌っている人たちにはそれぞれ歌い方や動きに癖と
いうか特徴があって、それを見つけると楽しい。
 いつも誰かの後ろに隠れるようにしている人、歌っていると体が揺れる人。
譜面をガンミしていてカメラを見ていない人、振り付け(アクション)が
上手い人、逆に下手な人。(笑)

 しおちゃんも編集作業が早くなりました。編集ソフトを使いこなしてサク
サクと作業を進めていました。
 だんだん慣れてきたし、頭脳明晰だから覚えが早いんだよね。(アタイは
無理。新しいことが頭に入っていかない。漏れ出していくばかり)

 作業を始めてから3時間チョイでほぼ完了。
 今回の編集では手の込んだことをしなかったからね。(音声だけを残して、
その上にいくつかの映像をかぶせたり、特殊な画像処理をしたりはしないで、
素直に編集)

 次の日、編集したmp4映像をアタイが受け取り、ビデオファイルに変換
(変換ソフトを使う)しました。
 ビデオファイルにすると、PCでも家庭用のビデオデッキでも映像を見る
ことができるし、データも圧縮されるので便利です。(ただし、圧縮するので
画質は落ちる)

 あと、最近のカメラは良くなっていますね。
 撮影当日は15時から18時過ぎまでかかったんですが、そうするとだん
だん暗くなってくるわけで、この時期は16時ごろには日が当たらなくなる。

 そいで、会場は特別な照明を使っているわけではなく、天井の蛍光灯だけ
だったんですが、撮影後に自宅で映像を確認したら、たしかに映像が明るく
なったり暗く見えたりしてはいましたが、気になるほどではありませんでし
た。ほんとうなら照度が下がっているはずなんですが、カメラが自動で修正
しているんだねぇ。
 
 アタイの作業は2時間で終わり。
 DVD完成。高齢者施設の人たちも喜んでくれるかなぁ?(^^)/
コメント