たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぼらとどくもの

2020年12月09日 | Weblog
 12月 9日

 ボランティア先に届く物。

 アタイがお手伝いしているのはフードバンクです。提供していただいた
食品を利用者さんに配っています。
 名前がフードバンクなので、集めているのは食べ物(食料・飲料)だけなん
です。
 企業や団体からは自社製品だったり備蓄食料の交換時に出たものを送って
いただくんですが、個人からも宅配でたくさん送られてきます。

 で、個人からは、ときには食品ではなく、まったく違う物が送られてくる
ことがあります。
 こないだは綿入れ半纏が1着だけですが箱に収まっていました。(袖まで
綿を詰めてある)
 綿入れ半纏とかちゃんちゃんことか知らない人もいるんでしょうねぇ。
アタイは知っていますが。綿入れは温かいんですよね。
 ふんとに手で縫ったような半纏でした。思わず口ずさんでしまいましたよ。
♬かぁさんが よなべをして♪ あっ、これは手袋だったね。(^-^;

 同じ箱の中には高級そうなマスクもたくさん入っていました。これは利用で
きますね。
 あとはタオル(手ぬぐいにハンドタオルにバスタオルなど、いろいろ)とか
食器が詰められているときもあります。

 困るのはアルコール類。たしかに飲料なんですが、ビールやワインなどは
配れませんよ。
 そしてよくあるのが、香典返しなどに入っている日本酒です。お返しをその
まま(包装されたまま)を段ボールにいくつも入れて送ってくる人がケッコー
います。
 
 その中身はお決まりでコーヒー、日本茶、海苔などの乾物、缶詰、佃煮、
梅干など。そして日本酒(1合)が入っています。
 コロナの前は炊き出しをしたり弁当を作って配ったりしていたので、お酒は
料理に使ったりできたそうなんですが、今はそういう使い道もない。(同じ
ような活動をしている他の団体の中には調理をしているところもあるだろう
から、そこに送っているのかな)

 そいで、こないだは宅配便の段ボールにお菓子や缶詰などといっしょに
お歳暮用の缶ビール詰め合わせが入っていました。(ビールはどうしようも
ないねぇ) 
 エナジードリンクなども届きます。これも配ることはできません。

 あとは外国土産として貰った品物でしょうか? 瓶詰シロップ、ジャム、
チョコ、キャンディなどに外国語で成分が書いてある食品。
 日本語表記じゃない物は配れないんです。アレルギーの人がいるし、菜食
主義だったり、宗教上の都合だったり)

 あと、送ってこなくても自分で食べたらいいのに。みたいな物が入っている
ことがあります。
 ハイレベルホテルのお菓子詰め合わせ、超有名チョコ、高級マスクメロン。
家族構成というか、高齢者夫婦だけや1人住まいの家庭も多いから、カロリー
の高い菓子とか大きなメロンは食べきれないよね。

 まぁ利用者(食料を受け取りに来る人たち)も「高級メロンより、米におか
ずがたくさん入っていたほうがいい」と思っているかもしれないねぇ。

 個人からの寄贈。箱に何が入っているか、開けるのが楽しみですよ。(^^)/
コメント