goo blog サービス終了のお知らせ 

書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

「外務省、『中国の発展はいかなる国にも脅威にはならない』」

2009年09月17日 | 思考の断片
▲「CRI Online(日本語)」2009-09-16 19:35:13、Katsu。 (部分)
 〈http://jp1.chinabroadcast.cn/881/2009/09/16/1s147023.htm

 中国外務省の姜瑜報道官は16日の北京での記者会見で「中国の発展はいかなる国にも脅威にはならない」と表明しました。

 “なぜなら私たちはそう思わないから。そう思わないお前たちのほうが間違っているのだ”ということ。
 米国人にもこの手の外国や異文化に対して empathy の欠如した人間は多いが、そうでない人間もまた多い。ロシア人は自分の言動が empathy を欠くことを分かっていてそのうえで国益(および私益)のためにわざと振る舞う人間が多いように思える。しかし中国人(漢人)は大方が自分の言っていることを本当に信じているらしい。「内なる帝国主義」への認識が希薄であることに、その理由のすくなくとも一斑は求められるだろう。おのれの膨張や侵略や強制的な同化を相手の自発的な「帰化」や自然な「徳化」や「教化」としか捉えない自文化中心主義は、みずからの中に存在するジンゴイズムを認識することを不可能にするはずだ。

中国の対日方針は戦略的互恵関係の維持

2009年09月17日 | 抜き書き
▲「中華人民共和国中央人民政府門戸網站」2009年09月16日、来源:新华社「温家宝总理16日致电祝贺鸠山由纪夫就任日本首相」 (部分)
 〈http://www.gov.cn/ldhd/2009-09/16/content_1419296.htm

  新华社北京9月16日电 国务院总理温家宝16日致电鸠山由纪夫,祝贺他就任日本首相。温家宝在贺电中表示,中日互为重要邻邦,深化互信与合作符合两国和两国人民的根本利益。希望双方共同努力,推动中日战略互惠关系在新的历史起点上取得更大发展。

 ウィンウィンでいきましょうとは書いてあるが友好を深めようとは言ってない。