新調したノートPCは標準仕様でフロッピーディスクドライブ(FDD)が装備されていない。
ほとんどの最近のモデルはFDDはカットされている。私ももう要らないと思って
いましたが、そうではなかった。Windows95時代の音声合成ソフトをインストール
しようとしたら、そのソフトはフロッピー2枚組みだった。そこでその2枚をUSB
メモリーにコピーして試したが、どうしても2枚目分がうまく入らない。
しかたがないのでFDDを買うことにした。周辺機器の専用メーカー製が3,270円
だった。めったに使うことはないだろうけれど、まだまだフロッピーも必要だと
思いました。
似たようなことが旧称「ラジカセ」にもありますね。最近のポータブルオーディ
オにはカセットデッキが標準仕様から消えていますね。。
ほとんどの最近のモデルはFDDはカットされている。私ももう要らないと思って
いましたが、そうではなかった。Windows95時代の音声合成ソフトをインストール
しようとしたら、そのソフトはフロッピー2枚組みだった。そこでその2枚をUSB
メモリーにコピーして試したが、どうしても2枚目分がうまく入らない。
しかたがないのでFDDを買うことにした。周辺機器の専用メーカー製が3,270円
だった。めったに使うことはないだろうけれど、まだまだフロッピーも必要だと
思いました。
似たようなことが旧称「ラジカセ」にもありますね。最近のポータブルオーディ
オにはカセットデッキが標準仕様から消えていますね。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます