Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

幌延駅 宗谷本線 8月30日 2018年

2019-06-06 | Weblog
宗谷本線 「幌延駅」はこの度の「わがまちご当地入場券」キャンペーン参加駅ではありません。

羽幌線は「留萌駅」を起点とし終点「幌延駅」を結ぶ 141.1Km 27駅 の路線でした。

北海道鉄道路線のほとんどの生い立ちが、産炭・運炭、水産資源、森林資源の運搬を目的として計画され運行されました。

エネルギーの形態が、石炭などの化石固形燃料から石油に急激に変化し、北海道の多くの炭鉱の閉山に伴い路線の多くが廃線となりました。

羽幌線もそのような路線と同じ生い立ち、そして終焉を迎えた路線です。

羽幌線路線名 の 「幌」は幌延の「幌」かな…それでは「羽」はどこ? と疑問に思われるでしょうが…

留萌から17駅ほどに「羽幌駅」がありました。

もともと留萌を起点とした路線と、幌延を起点とした別の路線が延伸、編入、改称などを繰り返し「羽幌線」として一つの路線にまとまったのが「羽幌線」でありました。

今回の羽幌線廃線巡りの締めくくりとして羽幌線終点駅「幌延駅」にやって来たわけです。



幌延駅舎は、フラット・デザインの昭和を代表するターミナル駅の外観を持ちます。

旭川から稚内に延びる「宗谷本線」、そして留萌から延伸する「羽幌線」のターミナル駅として、運炭・水産資源運輸の要衝として隆盛を極めたことでしょう。



駅前風景

昼下がりの風景でありますが…歩く人の姿はありません。

駅前には民宿があり鉄道利用の観光客には便利そうです。

*北海道廃線巡り…だとか言いながら、私は民宿や旅館が苦手でこの歳まで利用した経験がありません。



待合室は綺麗に整頓されていて気持ちの良い空間であります。



歴史を感じさせる跨線橋

一段ごとに進行方向を示す矢印が描かれています。

これほど畳み掛けるような方向指示は見たことがありません。

幌延には「トナカイ観光牧場」があり、街のマスコットになっているようです。

*トナカイ観光牧場には行ったことはありません。



独特の色彩感覚でペイントされた跨線橋。

以前訪れた時に、跨線橋連絡通路に「ハエ取り紙」がいくつも吊るされていたことが強く印象に残っています。

「珍しいですね~」と駅員さんに話しかけると「そ~でしょう…なかなか売っていないんですよ」と仰っていました。

今時はアマゾンで検索すると色々な「ハエ取り紙」がヒットしますが…



幌延町の観光ガイド・マップ

牛とトナカイのキャラクターが描かれています。

パネルの向こうには、「愛しのオデ君」が待ってくれています。



幌延駅から稚内まではおよそ50Km 1時間ほどの距離になります。

稚内で毎年お世話になるホテルに温泉施設はありません。

チェックイン前に「稚内築港市場」の「港のゆ」に立ち寄ります。

港を航行する船の汽笛やエンジン音を聞きながら、露天風呂を楽しみます。

ここで「風呂上りの一杯」を楽しめれば最高なのですが、まだホテルまでの運転があります。

*ホテルまで距離にするとわずか1Kmほどではありますが…ダメなものはダメです!

ビールのことを考えると涎が出てきそうですが、もちろん「我慢」です。

ホテルの駐車場にオデ君を預け、部屋飲みのビールの美味しいこと!

「安全第一」この瞬間が一番好きです!

本日も無事で何よりでした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽幌線 天塩駅跡 など 8月... | トップ | 山軽駅 天北線 8月31日 20... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事