Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

キャプテンスタッグ(captain stag) バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン 1台3役 ヘキサステンレス ファイア グリル バッグ付 M-6500  8月11日 2018年

2018-08-13 | Weblog
えらく長いタイトルです。

Captain Stag の焚き火台です。

前回は「お独り様用」の小さめを購入しましたが、あまりの使い勝手の良さが気に入り大型のものを購入しました。

オシャレ・アウトドアー雑誌などでは「ファイアーグリル」と紹介されたりしますが「焚き火台」であります。

Captain Stag の製品は六角形の特異な形状をしています。

組み立ては極めて簡単です。

「組み立て」と言うか「ただ開くだけ」です。

手前は前回購入した「お独り様用」の焚き火台です。

大きさの違いが良くわかります。



トート・バッグも付属しています。

このバッグに一式格納できてしまいます。

バッグの作りもしっかりとしていて十分に実用的です。

ただ…ジッパーの品質・取り付けは外国製らしい出来栄えでありました。

本体が六角形ですので「バーベキュー・アミ?」も六角形の形状をしています。

ホームセンターなどでは入手困難かと1枚余分に購入しておきました。

アミ形状が特異で入手が限定されるのがこの製品の唯一のネガ・ポイントかもです。



サイズが大きくなっても着火は容易で使い勝手は変わりません。

むしろ、サイズが大きい為に燃材のセットが容易で安定します。



いや~

良いですね。

燃焼は安定しているし炎は相変わらず美しいです。

*今回は若手が薪割りを手伝ってくれたので、のんびり炎を見ながらビールが飲めちゃいます。



こんな太くて長めの薪でもそのまま投入できます。



辺りが暗くなる頃には炎も安定してきて、調理には丁度よい雰囲気となってきました。

真夏の夜の焚き火。

暑さも感じずビール飲みながら炎に見入ってしまいます。

値段が安すぎて「大丈夫かなぁ~」と心配でしたが、嬉しい誤算でした。

この価格(4千円台中頃)なのにこのパフォーマンス!

完璧でした。

お薦めです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成田山 交通安全祈願 8月4... | トップ | 振内駅跡 振内鉄道記念館 9... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事