Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

また歩いてきましたよ、橋巡り-08

2012-03-01 | Weblog
 「小松橋」です。
このあたりの橋は護岸整備事業の最中のようで川に沿って真っ直ぐに歩けないんですよ。
なので住宅街や商店街を迂回して歩かなければならなくて、「面倒くさい」です。

めったに見られない街の風景を楽しめる…と思って歩きましたけれど。

この「小松橋」も、迂回して歩いていて前方に突然、姿が見えたときにはちょっと違和感ありました。
やけに橋の両側が「狭い」って感じました。

この写真のように、全然視界が開けないんです。



隣には、ガスだか水道だか分かりませんがブルーの橋が併設されています。
小名木川の橋には、けっこうこのスタイルの橋が多かったですよ。





親柱や欄干のデザインも立派です。



「小名木橋」に到着です。
親柱の名板はとても読みにくいです。



小名木川五本松と月見の名所についての説明のパネルです。
「ふ~ん」って、あまり興味を示さないオジサンでした。




なるほど、これが「五本松」のうちの一本か~?なんてね…。



欄干の装飾パネルはえらく立派で、当時の「五本松」の風景を表した銅版が嵌めこまれています。



小名木橋から見た小名木川…ですが「整備事業」の途中なのでしょうか、とても歩けるような状態ではありません。
いずれは綺麗な遊歩道が整備されるのでしょうね。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また歩いてきましたよ、橋巡... | トップ | あれ?足りないじゃん… »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事