HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

薬膳サロン アンチエイジング講座 「頭痛」

2015-12-22 17:04:24 | 出来事

新開ミヤ子先生の薬膳サロンへ。
ミドルエイジからのアンチエイジング講座テーマは「頭痛」でした。
まずは食べるお勉強から。

テーブルセッティングも美しく、彩もキレイで、とっても美味しい。


命ある食べものを手間ひまかけて、バランス良く調理してくださっているので、
身体にも心にもとてもやさしいです。



アンチエイジング講座はベテランの方が参加されているので、
皆様お料理も良く作られている感じで、知識も豊富でいらして、お食事タイムの会話も弾みます。
お食事をいただいていて、カラダが熱くなってきます。

頭痛だけでなく、アンチエイジング対策全般に効きそうな内容でした。

お食事後はレクチャー。
頭痛と言っても、
外感頭痛(外部からの刺激によるもの)・・・3タイプ
内傷頭痛(体内のバランスの崩れ)・・・5タイプをご紹介いただきました。
ミドルエイジ以降は内傷頭痛が多くなるようです。身体の弱いところに症状が出やすくなったり、
ストレスも要因の一つみたいですね。
アンチエイジング対策全般に言えることは、

「気」「血」「水」の巡りを良くする。
身体を疲れさせない。

身を以て実感しておりますが、歳を重ねていくと、若い時と同じようには過ごせなくなります。
と言っても私の場合、マクロビオティック実践前はしょっちゅう寝込んでいたので(^^;;
寝込むことはなくなり元気になったのですが、ここ数年カラダの変化を感じます。
50代を快適にハッピーに過ごすには、楽しく、美味しく、ケアをしながら、
無理をし過ぎないということを実感いたしました。

長年使ってきた身体、さらに長く使うためにはケアをしながら大事に使っていきたいですね。

今日も新開先生の素晴らしいお料理とおもてなしと豊富な知識にうっとりでした。

学びも大きく、幸せな時間を過ごさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は冬至

2015-12-21 13:35:49 | 旧暦

明日は冬至です。

冬至

1年で日が一番短くなり陰が極まり、これを境に陽が長くなる日。
北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。
太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べると、
全国平均で約5時間日照時間が短くなるのです。

一陽来復の日
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力がよみがえってくると考えます。
この日を境に運も上昇するとされています。
悪いことが続いても、回復して良い方向に向かうという意味もあるようです。

☆冬至の習慣

〇柚子湯

「冬至」=「湯治」
「ゆず」=「融通がきく」
身体を温め風邪予防というだけでなく、
邪気祓い。禊の意味もあるようです。

ゆずは実るのに時間がかかり、長年の苦労が実りますようにという意味も込められているようです。

柚子の効果
血行を促進して冷え性を緩和
体を温めて風邪を予防
皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果
香によるリラックス効果

〇「ん」のつくものを食べる
「運気を上げる」縁起かつぎ。


代表格は「南瓜(かぼちゃ)」

運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、
カラダを温める効果もあり
風邪や中風(脳血管疾患)予防にも効果的です。
夏に収穫されたかぼちゃをは長期保存が効くことから、
冬に栄養をとるための昔の人の知恵でもあるのです。

さらに腎を冷やしやすい時期、足腰を温め強化する根菜類で身体の内側から温めましょう。

蓮根、ごぼう(ごんぼう)、人参、大根、金柑、銀杏、うどんなど。

〇小豆を食べる
小豆粥や小豆かぼちゃにしていただきます。

小豆は邪気祓い効果もあると言われています。邪気を払い運気を呼び込もうという考えから食べられるようになったようです。さらに1年で一番陰がきわまる時。
腎臓と同じ形をした小豆を使い、腎を強化し、癒します。(ただし、甘味を加えると効果がないので、塩味調理で)

〇こんにゃくを食べる
こんにゃくの別名を「砂おろし」といい、体内にたまった砂を出す働きがあります。
昔はこんにゃくを「胃のほうき」「腸の砂おろし」と呼び、
大晦日や節分、大掃除のあとなどに食べていたことの名残りでしょう。

冬至に向け小豆かぼちゃを煮ました。


 

今日のお昼は
・蓮根・生姜入りお粥
・けんちん汁(ごぼう、人参、蓮根、大根、里芋、こんにゃく+三つ葉、ゆず)
・小豆かぼちゃ
・ひじき煮
・茹で野菜(ブロッコリー、人参)
・お漬物

カラダ温めメニューです。



小豆かぼちゃ、小豆粥の作りかたは
「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」でご紹介させていただいておりますので
こちらをご参照していただけましたら幸いです。

冷え込んできました。
内側からと外側から温めてお過ごし下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本発酵文化協会主催の発酵教室 「甘酒教室」&「醤油教室」へ

2015-12-21 12:11:18 | 出来事

週末は続けて日本発酵文化協会(http://hakkou.or.jp/)主催の発酵教室「ベーシック講座」
金曜日は「甘酒教室」へ
日曜日は「醤油教室」へ続けて参加させていただきました。

甘酒教室の日は残念ながら電車が大幅に遅れ遅刻。
甘酒の効果効能や歴史部分のレクチャーがあまり聞けませんでしたが、
発酵のことや甘酒の作りかた
甘酒を使ったメニューなどたいへん勉強になりました。





「醤油教室」

人生2回目の醤油造りはワクワク感マックスでした。

主人にも醤油教室へ行き、お醤油を仕込んでくるなんて話をしたら「かっこいい!」という反応が返ってきました。
今まで数多くの習い事をしておりますが、かっこいい!というのは初めて。
我が家では甘酒やお味噌は日常的なものになっておりますが、お醤油はかっこいいのね(*^_^*)

この日は早めに会場に到着。
担当講師のみさきのゑ先生のお話がわかりやすく、めちゃめちゃ面白かったです(*^^*)

 

まず、麹や発酵食品のお話や歴史お話♡
濃口、淡口、たまり、再仕込み、白醤油、「7種のお醤油のテイスティング(銘柄は知らされずグループに分かれ、あてていきました。最後は第一印象&感覚で選びましたが、私のグループは優秀でした。


醤油の搾りかすを使った調理法のご紹介。
お醤油の仕込み、お醤油の絞り方。



My醤油の仕込みも完了いたしたした(o^^o)


あとは手塩にかけて大切に育てていきたいたいと思います☆彡
完成が楽しみです。

この冬は発酵の学びを深め、熟成させていきたいと思います。



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンボ・ロッジ20周年パーティー

2015-12-17 20:25:32 | 出来事

12月16日、奥秋先生のお節料理教室終了後
奥秋先生とお節教室にご参加いただいた松岡さん、私で
タンボ・ロッジ20周年のパーティーに伺いました。

当日の詳しい様子は
1日目http://tambo1.sblo.jp/article/170092908.html

2日目http://tambo1.sblo.jp/article/170093627.html

タンボ・ロッジで開催された
故松本光司先生勉強会のメンバー、福島や栃木でマクロビオティックのお店やお教室など活動をしている方々
中心にお声をおかていただいたみたいです。
私も愛用させていただいているオルチョのオリーブオイルの朝倉さんもいらしていました。

一人一品持ち寄りのパーティーでした。

奥秋先生は松本先生の愛弟子でいらして
その松本先生直伝のお節教室開催日の夜パーティーということで
完成したおせちをお持ちに。

お祝いにふさわしく、お料理が豪華になりました。

このパーティーはほぼ全員がプロ。
通常ですと1軒、1軒伺わないといただけないお料理が1堂にあつまりました。
何ともいえず贅沢なパーティーでした。

私は朝倉さんの「次元を超えたひよこ豆(奥秋先生命名)」を使ったお料理と人参ラぺサラダ
おせちの製作にも携わらせていただきました。

お教室後少し遅れての到着でしたので
個々のお料理の写真が取れていませんでした。

お食事が一段落したら
ビンゴタイム。

私の前に数名リーチでしたが、
皆様遠慮なさっていたのか?

私は栄えある1等賞に!
商品はななんと、タンボ・ロッジ料理長の写真入りの額でした。

家宝にさせいただきます(≧∇≦)
ユーモアたっぷりに、研究を続け、命を育むこと、人との繋がりやおもてなしの心を大切に
日々精進するようメッセージをいただいた感じです(≧∇≦)

その後ご夫妻のトークショー。

本当にステキなご夫妻です。

深夜まで歓談。

翌朝はご馳走の続きを料理長が完食?!
いえいえ皆様で美味しく、楽しくいただきました。



参加者のTさんのお心のこもったお祝いのパンも。
感動の美味しさでした。


タンボ・ロッジとのご縁で
素晴らしい出会い、ご縁、つながりに恵まれ感謝の気持ちでいっぱいです。

ますますのご活躍とご発展を心よりお祈り申し上げます。

************************************************************

1月14日(木)に予定しております
タンボ・ロッジ料理長の米粉とアンデス料理のお教室。お蔭様で満席になりました。
キャンセル待ちのみ承っております。
どうぞよろしく願いいたします。http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/03bcb6833648aac1dde2fd414ca156ba

1月6日(水)には
パーティーでも大人気だった松岡ママのべジまん教室を予定しております。

http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/438a4c0f7d5eaad1f5cf1b5f08fe73b0

パーティーでご一緒させていただいた朝倉さんのお教室も春に予定しております。
詳細が決まりましたらあらためてご案内させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥秋浩一先生精進お節料理教室

2015-12-16 23:34:25 | イベント

奥秋浩一先生の精進おせち料理教室を開催させていただきました。
故松本光司先生直伝のお節料理約20種類をご伝授いただきました。
松本塾おせち隊で3日間かけて作った内容を5時間のお料理教室でご紹いただきました。
かなりの量の仕込をしていただき、山梨から宇都宮へお越しいただきました。
遠くは相模湖から、県北からも多数お集まりいただきありがとうございました。

奥秋先生との出会いは2011年の暮れ、松本塾おせち隊。松本光司先生のご指導の下、
総勢10数名で140食のお節料理を制作させていただきました。
グループに分かれての作業でした。極寒の河口湖で、5~6時間に及ぶ大根の桂剥き作業を
奥秋先生とご一緒させていただきました。
本当に素晴らしい体験でした。
松本先生からはおせち隊を体験すると、360℃目が行き届くようになり、
今後どのような状況にも対応できる等になりますよと、ニコニコされながら仰っていただきました。
あの体験のお陰で今の私があるような気がいたします。
折々に松本先生のお言葉がよみがえってきます。
当時の感動がよみがえってくるような時間でした。

お品書き
◎大根年輪巻
◎牛蒡人参昆布巻
◎海老芋
◎手綱こんにゃく
◎鮑もどき
◎大豆たんぱくのから揚げ
◎ゆば吉野煮
◎海老もどき
◎牡蠣もどき
◎高野サンド
◎だし巻き風寄せ豆腐
◎紅白柿なます
◎黒豆まだか漬け
◎菊水巻き
◎薩摩芋栗きんとん
◎金柑
◎松葉銀杏
◎花人参 絹さや
◎林檎羹
◎ちらし寿司
◎お雑煮

芸術品のように美しく、感動のお料理でした。
一品一品丁寧に、手間暇をかけて制作されたお節。
昨日はアシスタントをさせていただきましたが、学びが大きく、
素晴らしいご縁で繋がっている皆様と、実り多く、感動的な時間をご一緒させていただきありがとうございました。

ご参加いただいた皆様、今冬のおせちにお役立ていただけましたら幸いです。

今年は奥秋先生には季節ごとの精進懐石料理教室(4回)
発酵甘酒教室、精進お節教室、プチ断食セミナーで栃木までたびたびお越しいただく機会に恵まれました。
お忙しい中、遠路栃木まで、労を惜しまず、沢山の仕込をされ、お道具類を運んでいただき、
数々の美しいお料理をご紹介いただきました。食を通して、手間暇をかけることの大切さ、
生きる姿勢、感動、幸せをお伝えいただき心より御礼申しげます。

奥秋先生の精進懐石料理教室。新春は立春明け、2月頃を予定しております。
来年は旧暦にあわせお料理教室をお願いできると嬉しいと考えております。
日程がきまり次第ご案内させていただきたいと思います。

年明けには奥秋先生がお料理を担当される、
宇都宮郊外で開催されるステキなイベントのお手伝いもさせていただく予定です。

心より感謝をこめて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする