コナサン、ミンバンワ!
今日は「憲法記念日」。我国の法制度の根幹を成す基本法、日本国憲法が施行された日に当ります。それは今から半世紀以上前、1947=昭和22年のこの日の事でした。
日本国憲法は、当時第2次大戦に敗北した我国を統治していたGHQ=連合国進駐軍の強い影響下で制定され、発効した経緯があるとされ、我国の正統な歴史や伝統文化、それに民族の特性を反映していないのではないか?との疑問が当時より投げかけられていました。一部の国粋主義勢力による「占領憲法」や元国会議員、浜田幸一さんによる「統治憲法」なる呼称はこの様な状況を背景に生まれたのでしょう。
その一方でこの憲法は、少なくとも我国の対外侵攻が未来永劫にない事を約した第9条に象徴される「平和憲法」の趣をも強く有しています。その事が主にアジアの周辺諸国、そして多くの諸外国の信頼を勝ち得て来た事実はやはり率直に認め、評価すべきだと思います。
その上で、最近の我国の平和と安全を脅かす周辺事態や国内の安寧を蝕む色んな病理に対処する為に、やはり憲法を見直す必要があるとの観点より、今月の特集日記を進めて参りたく思います。
明日は日本国憲法の序文を読みながら、日本国民は果たしてこの文言通りの努力をして参ったのか、少し検証して見たいと思います。*(日本)*
今日は「憲法記念日」。我国の法制度の根幹を成す基本法、日本国憲法が施行された日に当ります。それは今から半世紀以上前、1947=昭和22年のこの日の事でした。
日本国憲法は、当時第2次大戦に敗北した我国を統治していたGHQ=連合国進駐軍の強い影響下で制定され、発効した経緯があるとされ、我国の正統な歴史や伝統文化、それに民族の特性を反映していないのではないか?との疑問が当時より投げかけられていました。一部の国粋主義勢力による「占領憲法」や元国会議員、浜田幸一さんによる「統治憲法」なる呼称はこの様な状況を背景に生まれたのでしょう。
その一方でこの憲法は、少なくとも我国の対外侵攻が未来永劫にない事を約した第9条に象徴される「平和憲法」の趣をも強く有しています。その事が主にアジアの周辺諸国、そして多くの諸外国の信頼を勝ち得て来た事実はやはり率直に認め、評価すべきだと思います。
その上で、最近の我国の平和と安全を脅かす周辺事態や国内の安寧を蝕む色んな病理に対処する為に、やはり憲法を見直す必要があるとの観点より、今月の特集日記を進めて参りたく思います。
明日は日本国憲法の序文を読みながら、日本国民は果たしてこの文言通りの努力をして参ったのか、少し検証して見たいと思います。*(日本)*