今まで参加した事がなかったイベントでしたし,同日開催の「中村繪里子 Fan Fun Live ら・ら・ら・なかむランド~Love・Laugh・Live・~」に全力を傾けていた自分にとっては「無視」しても良いイベントだったかもしれませんが,PC-6001やらMZ-1500やらが展示されるレトロPCな一角があると聞き,そのコーナーを確認するためだけに,ライブに遅刻する覚悟で当日川口に向かった次第です。現地滞在時間はわずか30分(!)。ゆっくりゲームを触らせてもらう時間は全くありませんでしたが,懐かしのPCたちの雄姿をしばし堪能する事ができ,それなりに満足でした。自分もPC-6001mkII→PC-6001mkIISRと乗り継いできた「8bitPCユーザー」だったので,本当はもうちょっとゆっくりしたかったんですけどね・・・。今回は仕方がなかったかなと。
11月16日に「品川ステラボール」で開催された「中村繪里子 Fan Fun Live ら・ら・ら・なかむランド~Love・Laugh・Live・~」に参加してきました。1年前の会場と同じなので物販および入場待機場所に迷う事もありません。ステラボールは品川プリンスホテルに併設されているので,宿を確保するのが非常に楽。食事ができるお店も多くあるし,仮にライブ後に宿泊せず「直帰」する場合でも品川駅はすぐ目の前。個人的にはかなり好みのロケーションだったりします。
いろいろと盛り上がった「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」の2日目。
書き始めると止まらなくなると思うので,ポイントだけに絞っていきます。
まずは。ソロパートの中村繪里子さんの凄まじさに圧倒されました。2013冬の「FES of WINTER」で魅せてくれた「I WANT」も凄かったですが,今回はそれを確実に上回りましたね。「Vault That Borderline!」でのロックなパフォーマンスから「I Want」の妖しいパフォーマンスへ。相変わらずの「表情」の演技が凄まじく,ライブビューイングのカメラは要所要所でその表情をアップで捉えてくれたのでかなり堪能できました。ダンスの方もキレが抜群。「イナバウアー的ななにか」まで繰り出されてもう凄いのなんの。こりゃあ今から映像化が楽しみで仕方がないです。
2014年10月4日と5日の2日間,東京体育館で開催された「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」に参加してきました。参加してきた・・・とは言っても,以前も書いたとおりチケットは全ハズレ(泣)。辛うじてライブビューイングのチケットが両日分ゲットできたので,今年はライブビューイングでの参加となります。地元の。しかも自宅近所の映画館でアイマスライブ。この違和感は半端ないです(笑)。ライブビューイング自体が初めてなのでどんな感じになるのかは全くの不明でした。アイマスライブとはいえ,映像が相手なのでそれなりに「まったり」観れるだろうとほぼ「映画を観る」感覚で会場入りしたのですが,これが良い意味で裏切られる事になります。もしかして・・・と1本だけ鞄に入れておいたペンライトがめちゃめちゃ活躍する事になっちゃいました(笑)。
ライブ中盤。今回不参加となったキャストの楽曲を歌う「カバーコーナー」へ突入。8人が2人づつのペアに分かれ「Day of the future」~「9:02pm」~「チクタク」~「livE」と披露。そのまま全員曲の「ONLY MY NOTE」になだれ込み,高木社長の登場をはさんで今度は特別ゲストのステージへ。特別ゲストで登場したのは,すでに千秋楽を迎えたはずの滝田樹里さん。本人曰く「緊張していた」らしいのですが,素晴らしい「幸」を披露してくれました。大阪,名古屋のステージを観れていない自分にとって,このサプライズはちょっと嬉しかったです。
アイマス9周年記念ライブ「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」は東京会場での参加を希望していましたが,OFA先行申込み,Web先行申込みともにハズレ。一般申込みも間に合いませんでした。仕事の休みも必要ですし旅費やら宿泊費やらと出費も嵩むので,個人的に申込みはそれぞれのタイミングで「1回」のみというルールを設けています。それで当選できたら休みもとって軍資金も用意して参加すると。今回は,OFA先行で外れた時点で当選が厳しいのは予想がついていましたが,アイマスライブ初参加の「7th」以来,FES of Winter,8th,SSAと連続で参加できていたので少なからずショックでした。今年はアイマスライブに縁がないかなあ・・・と諦めかけていましたが,ラストチャンスの「ライブビューイング」があるじゃないですか。幸いなことに,地元のライブビューイング会場は劇場版アイマスで馴染みの「MOVIX仙台」。自宅からめちゃめちゃ近所だったりします。こりゃあ申込むしかないでしょう。