goo blog サービス終了のお知らせ 

Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

ブログ更新復活いたします♪

2010年03月21日 | お知らせ

お久しぶりです!

約一ヶ月間、お知らせも無くブログの更新を休止してしまいました。

ご訪問くださったみなさま、普段ブログを通じて仲良くしてくださっているみなさまに心からお詫び申し上げます。

普段からのんびりした更新なので、「まただな!」と思いつつも、ご心配くださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

本当にプライベートなことなのですが、今年に入ってから実家の母が体調を崩していまして、3月に入って入院、手術、退院・・・。

気ままなことばかりして、今でも散々親に心配かけ続けている親不孝な娘ですが(-_-;)

母のこともそして父のことも心配で、今の自分に何かできること、何をすれば・・・と考える余裕もなく、日々を送ったように感じます。

ブログで一言「こういう状態ですからしばらく更新できません」と言えばいい!とわかっていてもどうしても言葉にできませんでした。

まぁ・・・自分の弱さをまた痛感しました~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ブログで何も言えなかったことは反省しているのですが、ひとつだけ良かったことがあります。

みなさんが普段通りにお菓子をオーダーくださったこと。

オーダーくださったお菓子を作っている時は、いろいろなことを全て忘れて集中でき、それが心を強くしてくれました。

お菓子を作ることが自分にとってこんなに大切なことだったんだなぁ~!とあらためて発見しました。

ただ、お菓子をお届けしてもいつものようにブログでその楽しさを言葉にできなかったことをオーダーくださった皆様にお詫び申し上げます。

ごめんなさい!

そして、遅くはなりましたが、これからお届けしたお菓子をご紹介して行きたいと思います。

みなさまこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

rikoさんにいただいたミモザ♪ 

Photo

Photo_2

春の訪れを感じます。

生命の誕生を表すようなミモザの黄色。

元気が出ます!

コメント (2)

クリスマス・コンサートのお知らせ☆女声合唱団の歌声を♪

2009年12月14日 | お知らせ

今年もあとわずかですね♪

さて、7月に一度ブログでご紹介した私の高校の同級生江口さんよりクリスマスコンサートのお知らせをいただきました。

日程順にお知らせします♪

まずは、12月18日(金) 宝塚ベガホール 開演18:30(開場 18:00) 入場料 1500円

「女声合唱団 エオリアン」(指揮 洲脇 光一さん)によるクリスマスコンサート

江口さんはこちらでピアノの伴奏者として演奏されます。

「女声合唱団 エオリアン」は兵庫県のお母さんコーラスでも有名で全国大会にも出場しておられます。

クリスマスソングとして有名な曲のほかに、ハッシャバイ・ソングス「日本の伝承詩」(作曲者の 、神戸女学院大学教授の石黒晶先生による解説があります)など。

またエオリアン専属ピアニスト 田中美佐子さんによるバッハのパイプオルガン演奏もあるそうですよ。

宝塚ベガ・ホールは阪急宝塚線清荒神駅下車すぐのところにある市民ホールですが、とても美しいホールです。

音響もよく、舞台正面の手作りのレンガの壁、大きなステンドグラスのアーチ窓、パイプオルガンを見上げると幻想的なながめに見とれてしまいますよ~♪

そして12月23日(水・祝) 日本キリスト改革派 芦屋教会 午後3時開演 入場無料

【演奏】 指揮:洲脇 光一さん ピアノ:江口聡子 女声合唱:Ensemble Porto ・エオリアン

Ensemble Portoは、7月にソプラノ歌唱とリコーダー演奏された西崎節子さんのいらっしゃる合唱団です。Photo

芦屋教会は阪神芦屋またはJR芦屋駅より徒歩10分 木の香りに包まれたとても素敵な教会です。

曲目は、美しいクリスマスキャロルをはじめ、みんなが口ずさめるような親しみのあるクリスマスソングまで♪

江口さん、いよいよコンサートが近づいてきましたね。

練習も本番前で大変でしょう。

お体に気をつけて頑張ってくださいね!!

コメント (2)

「モンブラン」はお好きですか?Chemin♪特製「和栗のモンブラン2009」

2009年10月12日 | お知らせ

先日ブログで「プレゼント・スイーツ」にChemin♪お菓子の小径のお菓子が掲載されたことをお知らせしましたが

その後、たくさんの方から「よかったね~!」「おめでとう!」とメッセージやコメントをいただきました。

本当にありがとうございます!

「プレゼント・スイーツ」に幸運にも掲載されて本当にうれしいです!

でも・・・このことを家族だけでなく一緒に喜んでくださった方がたくさんいらっしゃったことが一番嬉しかったです!感謝しています!

これからもがんばるぞ~っ!

さて、今日はアレですよ!今年もやってきましたよ!

みなさぁ~~ん!「モンブラン」はお好きですか?

Chemin♪特製「和栗のモンブラン2009」

2009

国産の和栗のみを使い、全て手作業で作るChemin♪のモンブラン。

生栗を蒸して中身をひとつひとつ丁寧に取り出してミルクとバニラで程よく炊き上げます。

それを裏ごししてバターや砂糖をあわせてやっとモンブランクリームが出来上がります。

毎年少しずつデザインが変わりますが、今年はココアとアーモンドプードルのスポンジと甘さを控えた生クリーム、栗の渋皮煮で土台を作ります。

たっぷりと絞った自家製モンブランクリームは、なめらかな舌触りと和栗特有のいい香り、ほっこりとほどよい甘さ♪

ケーキの名前の由来は、アルプスの有名な「白い山」モンブランです。

2009_2

ケーキのトッピングは、万年雪を表す生クリームと粉砂糖。

今年は削りチョコレートをさりげなく飾ってみました。

一人サイズのモンブランは1個450円。

昨年も大好評だった「モンブランロール」一本3000円です。

サイズやデザインのご希望があればご相談ください。

ただし、遠方への発送は道中のアクシデントを防げないのでむつかしいことをご理解ください。

モンブランは年内いっぱいご予約を承れると思います。

また先日来ご好評の生の無花果を焼きこんだタルトやパウンドケーキは「フルーツいわさき」さんに無花果がある限り、おそらく10月いっぱいはオーダーをお受けできると思います。

みなさんのご予約お待ちしていまぁ~す♪

ここからはちょっぴり余談になりますが。。。。

みなさん、「あんこ」は「つぶあん」派?「こしあん」派?

私はどっちもだぁ~い好き!ちなみにChemin♪家の長男もどっちも派です。

しかし次男だけは「こしあん」のみ派。

つぶあんの舌触りがダメなそうな・・・・ふぅ~~ん(;¬_¬) 

で、昨年モンブランを作って「どうぞ♪」と彼に出したところ・・・・

「ええ~~っ!なんで栗なんかのっとん!?まさか中身にも・・・!?」

モンブランは食べたいけど・・・ちょっぴり涙目でブーーーーイングされまして・・・

今年は次男だけにはトップにも中にも渋皮煮はいれないモンブランを特注で作りました。

たらね、ホッとした顔でニコニコ食べておりましたわ・・はぁ~ (;^_^A

皆さんの中でつぶあんのような食感が苦手・・・という方がいらっしゃいましたらその時は・・・

「次男スペシャルで!」と

一言おっしゃってくだされば対応いたしま~す(笑)

ではまたねっ♪See You~!

コメント (4)

素敵な新刊のご紹介「プレゼント・スイーツ」&うれしいお知らせ♪

2009年10月04日 | お知らせ

「9月24日が発売日に決まりました。発売後、一冊お送りいたします。」

待ち人来る・・・っ♪

ある新刊本がChemin♪家に届きました。

著者 手紙社

発行所 河出書房新社

「プレゼント・スイーツ」 特別な日、大切なあの人に送りたい100のお菓子

ドキドキしながらそぉ~っと封を切り、手に取ったその本は・・・・

うわぁ~~!かっわいい~~~~!!

ちょっぴり震える手でページをめくると・・・

ちょっと~~!ヤバイっ!超!かっわいい~!

・・・・と思わず心の中で叫んじゃうっ!

お取り寄せができるスイーツが美しい写真と文章で紹介されています。

紹介されているお菓子はちょうど100個!

和菓子あり、洋菓子あり♪

今までもこういうお取り寄せ本は好きなので買ったり、立ち読みしたりしていましたが・・・。

多分今までにはなかったコンセプト、目線で編集された本ですよ♪

まるでお菓子の国の不思議な物語のようです。

・・・・で、なんでこんなに喜んでいるかというと♪(もうおわかりですよねっ)

その100個のスイーツの中に「Chemin♪お菓子の小径」のスイーツも掲載されていまーす。

信じられませ~~ん!でもやっぱり載ってますよ~!

他に言葉が見つかりません。月並みですが、うれしい!です!

「Chemin♪お菓子の小径」ブログを見つけてご依頼のメールをいただいたのが始まりでした。

手紙社のみなさん、見つけていただいて本当にありがとうございました♪Photo

スイーツ好きな方はもちろん、人が知らない、ちょっと自慢できるスイーツのプレゼントをしてみたい方♪ ぜひ、「プレゼント・スイーツ」を一冊お手元にどうぞ♪

かわいいもの、きれいなものがお好きな方も♪

眺めているだけでも、フっと心がなごみますよ!

うちに届いた「プレゼント・スイーツ」を記念にカメラに収めました。

追記にちょこっとだけ・・・載せます。

ではまたね♪ See You~!

はい♪ここから追記です。

あんまり嬉しかったので、これは記念に写真を・・・と思いまして。

本の中身は勝手にお見せしてはいけない・・・と思うのでちょこっとだけ。

Photo_6

Photo_7

実は、「何でこのクッキーなんだろう?」ってちょっぴり不思議に感じていたのですが

出来上がった本を見て納得!

そっかぁ~~!って思わず笑顔になっちゃいました。

手紙社のみなさんのセンス

「いいものを作ろう」という情熱とスイーツを見つめる温かなまなざし

そういうものを感じる一冊です。

これからもがんばろう!ってあらためて思います。

うん(^-^) がんばろう!がんばろう!

コメント (14)

うれしいこと!シュガ・プリ・クラフトが8月23日のOCNブログ人「最新おすすめフォト」に掲載されました!

2009年08月24日 | お知らせ

タッタタッタ...ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ      _( -""-)_セーフ!

みなさーん!お知らせでーす!

rico花の教室のricoさんとのコラボ作品シュガ・プリ・クラフト8月23日のOCNブログ人「最新おすすめフォト」に掲載されました!

毎日更新されるので、もしかしたらみなさんがごらんになるときには更新済みかもしれませんが・・・・

でも感激でーす!

ricoさん~ん!きっとたくさんの方がシュガ・プリ・クラフトをみてくださっていると思います!

その証拠に~!おすすめフォトをごらんになった方からコメントをいただきました!

マドンナさん、コメントありがとうございました!とても嬉しかったです!

マドンナさんのブログ「マドンナのないしょ話」に先ほど訪問させていただいたのですが、とっても素敵なんですよ~♪

美しい写真の数々とバラエティーにとんだ楽しいお話♪

パソコンの前にいながらあちこち旅行した気分になりたい方、おいしいもののお好きな方はぜひ~!

あんまり嬉しかったので、みなさんにご報告させていただきました~!

Rico_2

コメント (2)

チャリティーコンサートのお知らせとお誘い♪

2009年07月20日 | お知らせ

新型インフルエンザで休校になった影響?で高校も大学もスケジュールが変更になって、まだ夏休みに入っていません。

でも・・・いよいよ夏本番♪

夕方5時過ぎに須磨の海浜公園の近くを車で通ると、ゴザや浮き袋を抱えた子供たちが水着のまんまのんびりと家路についていました。

うちについたらお風呂に直行かな?(笑)

さて、今日はチャリティーコンサートのご案内です。Photo

私の高校の同級生、江口さんは音大へ進まれ、ピアノを教えながらご自身も演奏活動を続けておられます。

江口さんより素敵なコンサートのご案内をいただきましたのでブログでご紹介させていただくことにいたしました。

コンサートは二日間、二箇所の教会で行われます。

私も一度聞きに行ったことがあるのですが、教会での演奏は、大きなコンサートホールとは一味違う響きで、音楽に包まれるような気持ちになりました。

美しい音楽に包まれて過ごす夏の夕べも素敵ですよね♪

チャリティコンサート 「平和への祈り Vol.3」

①2009年8月9日(日) 午後4時~ 於:日本キリスト改革派 芦屋教会会堂

②2009年8月15日(日) 午後7時~ 於:日本基督教団 神戸聖愛教会礼拝堂

後援 大阪音楽大学同窓会 幸楽会

演奏 ソプラノ 西崎節子  ピアノ 江口聡子  リコーダー 芦屋ユニオンアンサンブル

曲目 ●ショパンスケルツォ第2番 ●サンサーンス 白鳥 

    ●ドニゼッティ 歌劇「ランメルムーアのルチア」よりあの方の優しい声が~香炉はくゆり

    ●D.E.エドワーズ/R.W.バリー 3つのウェールズの鳥の歌

    ●中山真理 この時代に  ●宮沢和史 島唄  ●新井満 千の風になって  etc.

Photo_2 入場無料・・・ですが、イラクなどの復興支援や大災害の被災者支援のための募金をさせてい ただきます。

今回は、それぞれの勉強したい曲目に加え、鳥をテーマにした作品を集め、

コンサートの意義にこだわって、長崎の原爆記念日と終戦記念日に日程を決められたそうです。

チラシも少々いただいています。

チラシには当日演奏される曲目も全て書いてあります。

行ってみたい方、ご興味のある方はChemin♪までご連絡いただければチラシをお渡しいたしますね。

私はスケジュールを調整して、15日のコンサートに行かせていただきまーす♪

神戸聖愛教会は新神戸駅のすぐ南側♪

とっても楽しみです。

江口さん、西崎さん、お体に気をつけて、ぜひコンサートを成功させてくださいね♪Photo_3

応援しています!

    

コメント