DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都 新型コロナ 新たに2人死亡 35人感染確認

2021年10月01日 | 京都ニュース

10月01日 17時49分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20211001/2010012270.html




新型コロナウイルス、最新の感染状況です。
京都府内では、1日、新たに35人の感染が確認されました。
また、2人の死亡も発表されました。

日ごとの感染状況です。
京都府と京都市は、1日、新たに35人の感染が確認されたと発表しました。
また、2人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は合わせて279人になりました。

市町村別の感染状況は、京都市の発表分が21人、長岡京市で4人、宇治市で3人などとなっています。

30日の時点の入院者数は132人、このうち重症は1人減って8人です。
自宅療養は1176人、ホテルなど施設療養は117人です。

コメント

宣言30日で解除 京都市動物園 1日から再開へ 開園準備

2021年10月01日 | 京都ニュース

09月30日 15時23分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210930/2010012248.html



緊急事態宣言が30日の期限をもって解除されるのを受けて、これまで休業などの措置をとってきた府内の公立の施設の多くが10月1日から再開することになっています。

このうち、京都市の動物園も1日から再開することになり、開園に向けた準備に追われています。

京都市左京区の京都市動物園では、4回目の宣言が出されたあとの8月23日から休園していましたが、宣言が解除される1日から開園することにしています。

これを前に、30日は園の職員が動物たちの特徴や生態を伝える看板を取り替えたり、10月行われる夜間開園を伝えるポスターを掲示したりするなど、開園に向けた準備に追われていました。

また、動物園では世界最高齢のアカゲザルとしてギネス世界記録に認定され9月12日に死んだ「イソコ」を追悼するため、これまでの歩みを伝える写真およそ70点を展示することにしていて、あわせて献花台も設置したということです。
京都市動物園の坂本英房 園長は「動物たちを見てもらう機会を提供できなかったのは残念でしたが、今後は感染対策を取りながら動物園で楽しいひとときを過ごしてもらいたい」と話していました。

コメント

ALS患者に白血病の薬投与“初期治験で症状進行抑えられた”

2021年10月01日 | 京都ニュース

10月01日 08時55分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20211001/2010012259.html



全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病、ALS=筋萎縮性側索硬化症について、iPS細胞を活用して見つけ出した薬を実際の患者に投与する初期段階の治験で症状の進行が抑えられたと京都大学などのグループが発表しました。

これは京都大学iPS細胞研究所の井上治久 教授らのグループがオンラインで会見を開いて発表しました。
ALSは、国内の患者がおよそ9000人とされ、根本的な治療法は確立されていません。

グループはALS患者のiPS細胞から作り出した神経細胞を使って実験などを行うことで、「ボスチニブ」という白血病の薬がALSの進行を抑える可能性があることを突き止め、おととしから、国の承認を受けるための治験を進めています。

グループによりますと初期段階の治験でALSの患者9人にこの薬を3か月間、投与したところ、このうちの5人でそれまで下がり続けていた運動機能などの指標が下げ止まったことが確認されたということです。

5人はいずれも、もともと血液中の病気の進行に関わるとされるたんぱく質の量が比較的少ない患者だったということで、グループでは薬の効果によるものかどうかさらに検証が必要だということです。

井上教授は「今回は少人数の試験なので結果は慎重に考える必要があるが病気の進行を止める可能性があることを見いだすことができた。より多くの患者を対象にして薬の有効性を調べていきたい」と話していました。

コメント

緊急事態宣言解除で措置緩和も感染再拡大防止を

2021年10月01日 | 京都ニュース

10月01日 09時06分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20211001/2010012260.html



大阪や京都など関西の4府県に出ていた緊急事態宣言は解除され、1日から飲食店で酒類の提供が認められるなど新型コロナ対策の措置が段階的に緩和されます。

一方、各府県は、感染の再拡大を防ぐため、引き続き、感染対策の徹底を呼びかけています。

関西の2府4県で先月30日に発表された新たな感染者は、▼大阪が264人、▼兵庫が109人、▼京都が44人、▼奈良が16人、▼滋賀が12人、▼和歌山が6人のあわせて451人でした。
前の週の同じ曜日と比べ、半数以下となりました。

こうしたなか、大阪、兵庫、京都、滋賀の4府県などに出されていた緊急事態宣言は、30日の期限をもって解除されました。
これまで4府県では、酒類を提供する飲食店に休業を要請してきましたが、1日から大阪、兵庫、京都府南部では感染対策の認証を受けている店は午後8時半まで酒類の提供が認められるなど、新型コロナ対策の措置が段階的に緩和されます。
これを受けて、繁華街の飲食店や観光施設では営業の再開などに向けた準備が進められました。

一方、各府県は、感染の再拡大を防ぐため、マスクの着用など基本的な感染対策の徹底を引き続き呼びかけており、「第6波」に備えた医療提供体制の整備などにも取り組むことにしています。

コメント

京大花山天文台支援 2年ぶり喜多郎さんコンサート CFで視聴権

2021年10月01日 | 京都ニュース

2021年10月1日 10時00分
参照記事
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z7DPWP9PPLZB005.html

花山天文台で演奏する喜多郎さん=2015年10月


京都大の花山(かざん)天文台(京都市山科区)で10月16日、音楽家の喜多郎さんのコンサートが2年ぶりに開かれる。コロナ禍で無観客だが、天文台の存続を願い、クラウドファンディング(CF)で寄付をしてくれた人たちに、オンライン配信する。喜多郎さんらは「歴史ある場所を子どもたちに残すため、ぜひ応援して」と呼びかけている。

 同天文台は1929年に開設された。太陽や火星の観測で成果を上げるとともに、広く見学や実習を受け入れ、アクセスも良く「アマチュア天文学の聖地」として親しまれてきた。だが予算削減の影響で、存続が危ぶまれるようになった。2019年に、民間企業からの寄付を受け、当面の閉鎖は免れた状態にある。

 喜多郎さんは12年、初めて花山天文台を訪れ、前台長の柴田一成名誉教授の天文台への思いに共感。以来毎年、報酬なしでコンサートを開いてきた。だが、昨年はコロナ禍で中止を余儀なくされた。

 今回は、喜多郎さんの演奏と天文映像が呼応する「古事記と宇宙」ライブのほか、宇宙寺院プロジェクトを計画する醍醐寺(伏見区)の僧侶による声明(しょうみょう)とのコラボもある。喜多郎さんは「(コロナ禍の)こういう時だからこそ、一歩踏み出して、音楽を届けたい」。柴田名誉教授も「天文台の未来につながる出発点になれば」と期待する。

 CFは15日まで。5千円の寄付で、18~31日にオンライン配信される野外コンサート動画の視聴権が付く。目標額(300万円)はコンサート費用に充て、さらに集まったら、天文台の設備の修繕や展示室の整備などに活用するという。

コメント

相次ぐ「アンダーパス冠水」 命守るためにすべきこと 車内閉じ込め被害も

2021年10月01日 | 京都ニュース

10/1(金) 11:01京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/03387d12433a00c0dda5e9b260c118bb6f829709



前線の停滞で大雨が続いた8月、線路や道路の下を通過する道路「アンダーパス」の冠水が京都市内で複数発生し、国道9号で乗用車1台が取り残される事案も起こった。アンダーパスは京滋に計約200カ所あり、全国では死亡事例もあることから、国は「無理して通過せず、迂回(うかい)して」と注意を呼び掛けている。

 アンダーパスは路面が低くなっている道路で、急激な降雨の際は排水が追いつかず、冠水しやすい。国土交通省によると昨年3月末時点で、京都府内に98カ所、滋賀県内に99カ所ある。

 8月14日の京都市内は午前9時からの1時間雨量が42・5ミリに達し、阪急京都線の線路下を通る右京区西院の国道9号が冠水。国交省京都国道事務所(下京区)によると、午前9時ごろから水がたまり始め、アンダーパス手前の電光掲示板には通行禁止の表示が出ていたが、乗用車1台が進入し、立ち往生した。水位は最大で70センチに達し、運転手の男性は自力で脱出した、という。

 同じ頃、西京区の市道でも冠水が起き、トラックが一時立ち往生した。市によると、ここ5年間、市道が冠水した事例はなかったという。

 今回の冠水で死者は出なかったが、2016年9月には愛知県清須市の県道で、アンダーパスが3メートルほど浸水し、乗用車1台が水没、運転手の女性1人が死亡した。19年10月の台風19号や大雨では、全国で車で移動中の34人が水害で亡くなっている。

 こうした事態を受けて、国交省は19年11月に冠水時の運転についての注意点を公表。水が車両の床面を超えると、エンジンやモーターが停止したり、水圧でドアが開かなくなったりする危険を解説し、アンダーパスに進入しないことを呼び掛けている。

 京滋地域のアンダーパスの場所は、近畿地方整備局のホームページにある「道路防災情報Webマップ」で見ることができる。

■冠水で車内閉じ込められたら

 冠水した道路で自動車が動かなくなり、閉じ込められた時にはどうすればいいのか。国土交通省は「少しでも早く脱出することが重要」としている。

 国交省は、ドアが開かなくなった場合に備えて、ガラスを割って脱出するためのハンマーやシートベルトを切るための専用カッターを勧める。用具はカー用品店などで購入できる。

 水深がドアの高さの半分を超えると、水圧でドアがほぼ開けられなくなる。その場合、車内外の水の高さが一緒になると、ドアが開けやすくなるので、落ち着いて行動してほしい、という。

 水が引いた後にも注意が必要だ。一度浸水した車両は発火の恐れがあり、エンジンをかけてはいけない。内部の電気装置が損傷している恐れもあり、専門業者で点検することも必要になる。

コメント

縁結びの神社、ハート形文様でお出迎え お守り授与所リニューアル 京都・亀岡

2021年10月01日 | 京都ニュース

10/1(金) 9:51京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/e357cd64c398afe7b0e7389e01a178e4a3a350b4

完成した授与所。ハート形の猪目文様があしらわれた引き戸が入り口


京都府亀岡市千歳町の出雲大神宮で、お札やお守りの授与所が改装された。これまで参拝者は建物の外から授与品を求めていたが屋内施設に改めたほか、入り口の引き戸にはハート形の日本古来の文様「猪目(いのめ)」をあしらうなど、縁結びの神社として明るい雰囲気の建物となった。

 授与所は約40平方メートル。境内の社務所に隣接し25年前に増築されて以降、老朽化が進み課題となっていた。

 改装に当たり、雨でもゆっくりとお守りの購入やおはらいの申し込みなどができるよう、屋内にお守りなどの陳列やカウンターを設ける形にした。入り口付近にはベンチや大型モニターを置き、一息つけるスペースとした。

 岩田昌憲宮司は「神社は心のよりどころとしてお越しいただくので、少しでもゆっくりできる場所になれば」と話していた。

コメント

宇治の歴史公園に新施設オープン、お茶を学べるミュージアムも

2021年10月01日 | 京都ニュース

10/1(金) 6:45Lmaga.jp
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1f6cb6c6d56b2d06fdc8be2ae5d83551a00a00






緊急事態宣言により開業が延期されていた新施設「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」(京都府宇治市) が10月1日にオープン。8月に先行オープンした「お茶と宇治のまち歴史公園」内にあり、ミュージアムやレストランも楽しめる。

同施設の「ミュージアム」では、お茶と宇治の文化を紹介。「宇治茶の間」ではお茶に関する疑問を展示し、「歴史の間」では4K ハイビジョンの大スクリーンで見る現在の『うじ名所図会』など、時の流れを楽しく学べる空間となっている。

ほかにも、おいしいお茶の淹れ方や茶筒づくりなど、日本茶インストラクターや地元のハンドメイド作家らによる20種以上もの体験プログラム(要予約・有料)が日替わりでスタンバイ。京あめ店が手がけるレストラン「とにまる 茶づな本店」では、「抹茶パフェ」(880円)や「太閤堤カレー」(780円)など宇治にちなんだメニューがそろう。

今後、観光の拠点としても期待される同施設について学芸員の中畑伶威さんは、「コンセプトは『宇治の魅力の玄関口』。ここで学び、体感することでストーリーを発見し、街めぐりのきっかけになれば」と呼びかける。

また、施設が位置する同公園はかつて豊臣秀吉が治水整備で築いた「太閤堤」の一部が2007年に発見された地にあり、江戸末期から明治初期の様子が再現された石積み護岸や砂地の茶園など、史跡を巡る散策コースが魅力だ。

営業時間は朝9時~夕方5時(「ミュージアム」最終入場は夕方4時30分)。公園への入園は無料、「ミュージアム」料金は一般600円ほか。アクセスは京阪「宇治駅」から徒歩約4分、JR「宇治駅」から徒歩約12分。

コメント

運送会社が性風俗店7店舗経営、無届け容疑4人逮捕

2021年10月01日 | 京都ニュース

9/30(木) 19:31京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/22db592402244da736cf11a34cfbe6756815e1b2



京都市中心部の賃貸マンションで性風俗店を営んだとして、京都府警生活保安課と下京署などは30日、風営法違反(無届け、禁止区域内営業)の疑いで、運送会社社長の男(52)=右京区=と同社役員の女(43)=同=ら男女4人を逮捕した。

府警によると、同社は四条烏丸や四条河原町などで「メンズエステ Lotus(ロータス)」を7店舗経営。住居用と偽ってマンション一室を借り上げ、看板を掲げずに営業していた。ウェブサイトで客を募り、20~50代の女性26人が「セラピスト」と称して勤務していたという。

 4人の逮捕容疑は共謀して4~6月、府公安委員会に届け出ず、風俗営業の禁止区域の下京区と中京区のマンションで男性客2人に計3回、性的サービスをした疑い。社長の男、役員の女は「知らない」などと容疑を否認しているという。

コメント