goo blog サービス終了のお知らせ 

DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都 大将軍商店街  妖怪ストリート

2012年02月11日 | 京都町歩き

京都  大将軍商店街(一条通り)
妖怪ストリート






 北野天満宮 の骨董市(天神市)は毎月25日に開催されますがこれとは別に2月は5日に行われるとネットで見つけ行ってきましたが見事に振られました。
完璧なガセだったようです。

折角、北野天満宮に来たので少し下ったところにある唐辛子屋さんに向かいました。
おじいさんが一人でやっている小さなお店です。

初めて買った際は一口目が「たいして辛くないな~」・・・・・その数秒後、一気に口の中が炎状態になってしまいました。
それ以来、唐辛子は「七味家」ではなく
北野天満宮南  七味唐がらし 加藤商店


・・・、と、ここまで来たら妖怪ストリートに向かいます。


(大将軍商店街)
京都市上京区一条通
御前通西入2丁目大上之町75

アクセス
京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル
市バス北野白梅町から東へ約200メートル
市バス北野天満宮から南西へ約250メートル

大将軍商店街新興組合 H P
京都一条妖怪ストリート 




大将軍八神社

大将軍八神社の参道の大将軍商店街(一条通り)は百鬼夜行の通り道だったということで、妖怪ストリート となっています。




この日は境内で小さなフリマが開催されていました。




商店街の人通りは少ないのですがカメラマンの姿がちらほらと見えます。
























おじさん、おしゃれな服を着ています。



この子もおしゃれな組み合わせの洋服を着ていますね。







商店街が終わったあたりでこのいっぱい実をつけた木が迫力です。



写真を整理していておかしな1枚があるのに気づきました。
すべて同じ条件で撮影したのですがこれだけおかしな光が入っています。

蒸気のように見えますが撮影時には何も無く太陽を背にしていますので逆光もありえません。
なにかパワーを持ったものが映りこんだのでしょうか??



 





コメント

京都  伏見稲荷大社 お茶目なお狐さま

2012年02月08日 | 京都 伏見稲荷大社
京都  伏見稲荷大社 






「のぞみ」で名古屋を過ぎしばらくするとこんな雪景色が待っていました。
豪雪地帯の関が原です。

列車は減速し徐行運転に入りました。
おかげでシャッタースピードを変えずに撮影できました。

今年は寒波の影響で各地に大雪をもたらしているようです。

京都は盆地で寒さもひとしおでどうなることか??



京都駅に降り立つと意外なほど暖かい!!
本当にあの雪の降る地とつながっているのかと思うほど暖かです。


 
京阪 伏見稲荷駅

京都駅からはいくつか方法があり
1) バスロータリーから市バス・南5系統に乗り「伏見稲荷」下車。
2) JR奈良線「稲荷」下車。

JRの駅も朱塗りでいかにも京都、伏見稲荷大社を連想させますが
京阪の駅は「お狐さん」もレイアウトしてあり雰囲気出てます。

急行通過中。




住所: 京都市伏見区稲荷笹山町伝法ヶ岡 
TEL:075-641-7331
ご祈祷:8:30~16:30(受付は ~16:00)
拝観料:なし




工事が終わった第一鳥居~楼門の参道。

立派な参道になっていました。






駐車場入り口付近に出来たモニュメントの主人公「お狐さま」

稲荷の山々を飛び回っているかのような躍動的なお姿。




こんな綺麗な参道に生まれ変わりました。
以前の様子が思い出せないほど。






塀の中にはかなりの台数が入ります。



参道の石畳にはこんな独立した石の姿が見えます。
正月などの際、ロープなどを張って行き帰りの区別をするものか??










コメント