DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

台北駅前 朝食ストリート  懷寧街 

2013年05月28日 | 臺灣グルメ



台北 朝食ストリート  懷寧街 






場所: 台灣台北市中正區懷寧街6號之10


台湾の朝は遅く普通の店舗は開店するのは11時頃、デパートの多くが11時頃です。
飲食店といえども早くとも8時~9時、この懷寧街も同じころです。

しかし数軒は7時頃から始まっています。
ぶっちぎりに早いのはこのお店。

5時頃には2tトラックに荷物を乗せ到着。
早速準備にかかります。
真っ暗な通りにここだけ電気が灯ります。

なんで知っているかって??


昔、私の宿はこのまん前にあったホテルでした。
早起きの私はこの準備作業を見ていました。

暗い中、どこからとなく人が集まりだしてきます。

これだけ種類があります。


一番の人気商品は

三明治・・・サンドイッチです。


奥さんは年中、このマスク姿。

どんなに込んできても流れるような作業でお客さんを待たせません。

 

 



旦那は隣の鉄板で肉のパテと大根餅 を焼いています。
あとパンにはさむ目玉焼きもだんなの役割。





袋には入っていたので少しつぶれましたがパンは温かく柔らかいままです。
大根餅はやや甘めのタレがかかり熱々です。
少し甘めの豆乳 も熱々です。

これを食べるのにやってきたのは近くの二二八公園

目の前では早朝にもかかわらず太極拳をやっているグループがいます。



普段、ほぼマスクをはずさない奥さん。
昔、たまたまマスクをしないでいたのでお願いして撮らせてもらいました。


なかなかの美人です!!















コメント

臺北火車站 台北駅

2013年05月26日 | 臺北車站 

 

臺北火車站 台北駅 





住所: 台北市中正区黎明里北平西路3号 


地下のロッカー群、以前は人の姿も少なく暗く不気味な雰囲気でしたが照明を大幅に増設し明るい雰囲気になりました。

駅の北側にバスターミナルやデパートを含む大型の建物ができて人の往来が一気に増えてきました。



中には大型のスーツケースにも対応しているものもあります。
ロッカー番号入力して閉め、取り出し時にはレシート記載の暗証番号を入力するタイプと、一般的なコイン(50元硬貨専用)を入れて鍵を抜くタイプの2種類があります。

すぐ横には台鉄、この先を左に行ったところには高鉄(新幹線)の改札があり荷物を入れてすぐ観光に出ることができます。



MRTから駅の北にあるバスターミナルに向かう通路に設置された像。
体が妙にリアリテイ、画像では見えませんがパンツ穿いています。台湾らしいですね。




IFに上がるエスカレーター前に行くと桜の花びらが床に散っています。
よくみると形が違います。



油桐(アブラギリ)、知らない花です。

4月5月になると台湾のほぼ全土で咲く花でこの時期になると各地で油桐花祭りが行われるそうです。

桜の花にそっくりですね。



台鉄にしては珍しく競争相手の高鉄や捷運(MRT)の路線図まで一緒に書かれています。




市内の観光案内





1Fロビーの大胆なデザイン、あまりにも広過ぎ位置取りに苦労します。













正面中央にあるのが切符売り場。
以前はこの広い中央にあり表裏両方が切符売る場という大規模なものでした。

新幹線の登場で広い売り場が必要なくなったのか?別の理由があるのかわかりませんが大幅に規模を縮小しました。

改装当初は中で座り込む人々を規制すべくロープを張って立ち入りを禁止していたようです。

しかし今ではそれも無くなり夕方くらいから学生たちが集まって座り込み楽しんでいます。
日曜日には恒例の行事。朝早くからフィリピンの人たちを中心に台湾に出稼ぎに来ているアジアの人たちのグループが集まってきます。

晴れればここからすぐ近くにある二二八公園に移動し一日中お喋りを楽しんでいます。





コメント

台北  街歩き 教会~小さなアクセサリー店

2013年05月22日 | 臺灣旅行記



 台 北  街 歩 き









大げさなネオンが無いこの付近、台北の駅前から少し離れています。

ビジネス街が続く街並みは夜ともなるとひっそり静まり返ります。

突如、この様な大きな十字架、それも目立つピンク。




台湾は意外とクリスチャンが多い国です、

東京でも台湾の人が多い街には教会が置かれています。




朝早く永康街 を歩いていました。

永康公園近くの淡江大学並びに来ると朝日に輝く何本もの塔と椰子の木、
その中の一本に像を発見、

こちらは大きなキリスト教会のシンボルでした。

名前が長いのですが

耶蘇基督後期聖徒教会


カメラを向けていると中から若者二人が自転車に乗って現れました。
一人はアメリカ人か? そして


ここはバイク屋さんではありません。
重慶北路 の一角、台北では普通の光景です。

歩道(正確には各お店の店頭はその店の敷地)は朝の通勤時間になるとあっという間にバイクに占領されます。

歩行者はそのすき間をぬって歩かねばなりません、バイクはスピードを出して歩道を走ってきますので注意が必要です。



いつもは表通りの重慶北路を歩いていくのですがこの日は気が変わりこの裏道を歩くことにしました。

いかにも台北・・・といった風情の街並みです。

一本、入っただけの道ですが人も走る車もほとんど見かけません、




このまま、進めば再び重慶北路に合流します。

古いビルが続く中に一軒、二軒とおしゃれな小物のお店が出現しました。




自分で作っているのか個性的な商品が並びます。

ちょっと表情が怖い!!








コメント

台北に残る日本家屋

2013年05月21日 | 臺灣旅行記
 台北に残る日本家屋





台湾中に今も残る日本家屋。
新たに改装されたり復元されたりとおしゃれに残るものもあれば
かなり原型に近いまま残されているものもあります。

MRT古亭で降り台湾師大前を歩いていると
こんな建物に遭遇!!

廃墟とまでは言わないけれどペンキが剥げ落ち老朽化が目立ちます。
しかし中には人がいて使っているようです。




この屋根、間違いなく日本家屋。
画像より現実はかなり傷んでいます。




後ろにある倉庫風の建物とともにかなり老朽化が目立つものの大事に使っているようです。

ここまで使ってもらっている事にうれしくなりました。

入口の名盤には

台湾電力公司 
第27分会の文字が

多謝 台湾!!







コメント

臺北市 大龍街夜市

2013年05月14日 | 臺湾夜市
臺北市 大龍街夜市





住所: 臺北市大同區大龍街周辺 
交通:MRT圓山駅から徒歩約10分
休み:なし

公園近くで撮影を始めようとした瞬間、シャッターに指がかかった瞬間、この看板に灯が点りました。
ちょっと鳥肌もの!! でした。



保安宮と孔子廟の間を走る大龍街

ランチタイムが夕方まで延々と続き人の波が止まぬまま夜市タイムにと続いていきます。

夕方になり薄暗くなってきました。

ここで不思議に思ったのは他の夜市では夕方になるとどこからとなく屋台を引いてそれぞれの場所にセッテイングするのですがここにある屋台は昼間からそのままのポジションにあります。

すなわち屋台=お店の厨房 なのでしょうか?

他の夜市同様、道路の両サイドにお店が連なり夜になっても昼間同様、バイクや車がひっきりなしに通過します。

ビール片手にでも常に気が抜けません。

夜市では食堂のまん前でも堂々と屋台が置かれ営業します。
日本では営業妨害だ!!  と喧嘩になりそうですがお店のご主人も出発点は同じ屋台

慣れない屋台がくれば商売のノウハウから仕込みまで面倒を見るのが台湾流。
どこまでも優しい国民性ですね。





お店は準備のため忙しくなってきました。




臭豆腐は勿論、羊肉、ガチョウ肉、包子、お粥、小籠包、海鮮、関東煮(おでん)など、小規模ながらもバラエティに富んだ夜市です。
さらには素食―野菜中心のベジタリアンなお店もあってユニークな夜市の一面も。

お値段も比較的お手頃価格なお店が多いのが印象的です。

この夜、他の夜市と違って観光客の姿はありませんでした。
MRTのひとつ先には士林観光夜市 がありこちらには足が向かないのでしょうか。

地元密着な夜市を楽しみます。











定番のカキオムレツ






珍しく日本と同じ焼餃子 、皮がパリッパリ!!



ガチョウ のお店。

足から頭まで全部食べられそうですね。



小さなお店に入りました。

蒸餃子

皮が厚めでもちもちの食感がたまりません。

ビールが置いていないというので近所の酒屋に走りました、私が・・・




あまりにもおいしいので
2皿目をお替りしました。ビールにピッタリです。




サービスで頂いたのはワンタン

つるんと一口で入ってしまいます。






コメント

臺北 街歩き 台北に秋葉原駅?  痛バイク?

2013年05月13日 | 臺灣旅行記
臺北 街歩き 







無  痛


更には


人工流産!!

ここはレストランや大きなビルが立ち並ぶ賑やかな場所。
歌舞伎町の裏道のような場所ではありません、そんな場所でこの看板はかなりショックでした。!!

そういえば台湾では刺青の店も通りに面した場所で堂々と営業していました。





秋葉原??

ここはホテル近くの大原路付近。
問屋街の一角です。




本物のようです。
本当に日本がすきなんですね

どうやって手に入れたのでしょう?




臺北駅前の華陰街にて。





全然、いいですよ~!!






臺北駅構内で・・・


すれ違った地味目な若い子、大学生くらいか?

振り返り見ると、着ていたのは地味な服でしたが何やら小さなひらがなが書いてあります。

追いかけてよく見るとこんな字が!!

手書きではなくプリントです。

声をかけ写真を撮らせてもらいました。

何ももらわなかったけどホンワリした気分になりました。







コメント

臺北 臺北捷運 圓山駅&圓山公園

2013年05月07日 | 臺灣旅行記
臺北 臺北捷運 圓山駅&圓山公園






地図: 臺北捷運 圓山駅&圓山公園 



MRTの各駅はそれぞれデザインが違います。

ここが歴史的にも博物館並みの建物、ホテル圓山大飯店があることからか重厚な駅舎になっています。










駅前の広場は何かのイベントがあったのか大きいテーマパークのようです。

そして暑いこの日、枝を大きく広げて日陰を作ってくれています。
この様な木が何本もあり下にはお年寄りや子供を連れたお母さんがくつろいでいました。




この日の目的は

台北故事館


併設されたレストランから・・・



台北故事館

Taipei Story House   の文字が



いかにも出来たてといった趣の建物。

20世紀初頭の1914年に貿易商の富豪が別荘として建てたもので英国式チューダー式の洋館。

本当かな~、最近、立て直したのでは??

2003年から一般に公開されたそうです。

昔の雰囲気とか時代感とか何も考えずに設計したのでは?



何ともカラフル!!







ダブルな象さんでした。

ここはあの台北花博の会場跡地でした。




 「2010台北国際花の博覧会」(略称『台北花博』)は、台湾で初めて国際的認定を受けて開催された世界レベルの博覧会です。
市民からの熱意と支持のもと、171日間の開催期間中、参観者896万3,666人という輝かしい記録を残しました。台北花博が円満に閉幕した後も花博の『美の力』を継続させるために、台北市政府は「花博公園」として引き続き運営することを計画し、元来の圓山公園エリア、美術公園エリア、新生公園エリアなど三大パークエリアを整備。『爭艷館』、『舞蝶館』、『夢想館』、『未來館』、『天使生活館』などの展示館が存続されると同時に、上海万博での『台北館』がパークに移設展示されました。

今も圓山公園エリア: 美術公園エリア: 新生公園エリアとして市民にひたしまれているようです。



動画による花博の様子 

ユーチューブの同じ欄にこんな動画を見つけました。
最近、右に傾いてきた政府もたまにはこんな素晴しいことをしてくれました。




日本「平成25年春の叙勲」で台湾から3名受章

 
日本政府が4月29日に発表した「平成25年春の叙勲」で、台湾から3名が受章した。今回受章した外国人は40名で、台湾は米国の10名に次いで多く受章した。

 台湾からの受章者は、元・台日文化経済協会会長の許敏恵さん(男、89歳)、元・台日商務協議会会長の鄭世松さん(男、82歳)、現・台湾高座台日交流協会理事長の李雪峰さん(男、86歳)。

 今回の受章者のうち、許敏恵さんと鄭世松さんが「旭日中綬章」、李雪峰さんが「旭日小綬章」を受章。いずれも「日本・台湾間の相互交流・相互理解の促進に寄与」したことが評価された。

 公益財団法人交流協会台北事務所の発表によると、許氏は「台日経済文化協会第4代会長として、姉妹提携を結んでいる日本の日華親善協会全国連合会及び日本各地の同会支部、日華議員懇談会との人的交流を促進し、また、茶道、美術を通じた日本の伝統・現代文化の普及と交流を促進した」、鄭氏は「日台間経済交流組織(台日商務協議会及び東亜経済人会議)の重要な役職(会長、副会長等)を務め、日台間交流促進に尽力したほか、中国国際商業銀行東京支店及び頭取として、金融業を通じた日台経済交流の促進に貢献」、李氏は「日本との友好交流を長年実施してきた台湾高座台日交流協会の設立及びその活動実施において重要な役割を果たし、また、同会が正式に発足する前から現在に至るまで長年にわたり日台の地方と地方の人的交流の発展に尽力するなど、日台間の相互交流及び相互理解の促進に大きく貢献した」などの功労があり、交流協会は3名の献身的な尽力と貢献に敬意と謝意を表した。

《2013年4月30日 台湾週報》


春の叙勲 台湾に感謝 




もうひとつ狙っていたのは


真上を飛ぶ飛行機の数々!!


以前からMRTに乗ってこの付近に近づくと轟音とともに大きな機影が電車の真上を通過するのが見えました。

この先には松山空港があります。

私も今回始めて松山空港を使い、この様に街の景色を見ながら降りてきました。

羽田を始め金浦、上海など各国からのフライトが増えてきてこの空港も賑わってきました。
空港自体も改装、増設して規模を拡大してきました。
更に着々とフライト数を増やしています。




駅の構内より・・・

脚を出し始めています。



プロペラ機・・・
日本では珍しいですね、台湾の国内線で使っているようです。




すでに脚を出しています。



空航海上 の文字が見えます。

空軍~? 海軍?


ではなく




上海航空 でした、
大陸からの上得意を乗せてきてくれたようです。

遭遇したくないな~!!



撮影は出来ませんでしたが同じ空港を共用している台湾空軍の機影も見ることができました。





コメント

臺北 輔大花園観光夜市

2013年05月06日 | 臺湾夜市
臺北市 輔大花園観光夜市





輔大花園観光夜市

住所 : 臺北市泰山區中山路2段666號
TEL:02-2902-3869
時間:17:00-AM1:00頃まで
開催日:火 金 土 日
アクセス:MRT輔大駅より徒歩約15分
MRT路線図 



昨年(2015年)の情報によるとオープン当初の物珍しさは薄らぎ交通の不便さと市内からは離れているせいもあり客足が遠のいていて、更にはMRT空港線の建設によりこの場所が接収されそう、との事でしたがその後、新たな情報が入ってきません。
どうなっているのでしょうか?


台北で最も新しい夜市に行ってきました。
今や台北で最大の大きさを誇っています。

輔大花園観光夜市は2011年10月21日にオープンしたばかりの夜市です。
輔仁大学から市内に出るだけで一時間もかかる場所でした。

翌年、MRT(地下鉄)の新線が出来るのを見越して出来た夜市でした。
MRTに乗れば民権西路までの所要時間は24分、忠孝新生までは27分です。

★ 先日アップした東門駅もこの延長線上にあります。
市内に詳しい方も新線ラッシュで時代背景がわからなくなっているかと思い(私自身も)まとめてみました。



2010年11月3日 - 蘆洲線、蘆洲駅~忠孝新生駅間 開業。

2010年11月3日 - 大橋頭駅~忠孝新生駅間の蘆洲線開業。蘆洲線との直通運転を開始

2012年 1月5日 - 新荘線 輔大駅~大橋頭駅間開業

2012年9月30日 - 新荘線延伸開業に伴い新荘線・蘆洲線との直通運転を開始。

2012年9月30日 - 新荘線延伸開業に伴い東門駅開業。

2013年7月 - 新荘線迴竜駅~輔大駅間開業予定、新荘線全通。

台北捷運蘆洲線路線図 

台北捷運新莊線路線図 




市内の他の夜市と違うのは、特定の決まった時間に営業すると言う流動式の夜市です。台南、花園夜市の営業形式をお手本に出来たそうです。

ここに出かけるのに持っていったのは地図だけ、それを見ると大学構内を真直ぐ突っ切って行ったほうが一番の近道に見えました。

駅を降りたのは数十人。しかし大学構内に入ったら徐々に少なくなっていきます。
半分を過ぎたあたりで歩いているのは私だけになりました。

台北最大の夜市ではなかったの?
不安になり散歩をしていた女性に道をお聞きすると地図通りの道を教えてくれました。

構内を出て道を進みますが誰も歩いていません!!
不安になり引き返そうと振り向くと誰かが私の後をつけてきます。

更に不安な気持ちでその方に向き合うとなんと!・・・


先ほど道をお聞きした女性です、心配してず~っとついてきてくれたようです。
「大丈夫だから真直ぐよ!」と。
振り返りながら来た道を返っていきました、

どれだけ親切なんだ、台湾の人!!

感謝カムシャ~

(長くなって申し訳ありません)

夜市入り口

先ほどの道と大違い、夜市前の大通りは凄い込みようです。

他の人たちは大学の外を回ってきたようでした。

中を見るとラッシュ時の駅構内のようです。





小さな屋台が続いています。熱気を感じます。





何箇所かに大きな客席が設けられてどの店で買ったお客さんでも座って食べることができます。
この様なところも台南の花園夜市にそっくりです。





必ずゴミ箱が設けられているのが台湾のよいところですね。




エビ焼き

いいにおいが漂っています。




なつかしい!!
日本ではめったに見なくなったアイスキャンデイです。




香腸(台湾ソーセージ)と豚肉

どちらも大きい!!

香腸、太いし長すぎるのでハーフにしてもらいました。




こちらも定番の臭豆腐です。

熱々です、もはやにおいは気になりません。



出ました!!

子豚の丸焼き

どの屋台も値段が表示してありますがこの子豚ちゃんだけありません。
包丁で薄くそいで切り分けています。

よ~く見ると耳と前後の脚がありません。
私の好きな豚足と耳の薄切りになったのでしょうか??

値段の問題かお客さん、あまり寄り付きません。




こちらも定番のカキオムレツです。



どの通りも込み合っていますがこの通りだけがこんなさみしい景色です。


入ってみるとファッションやアクセサリーのお店が集まっています。



端まで来るとそこはゲーム関係のエリアになっていました。

それもかなりのスペースを占めていました。
これも南部の夜市にそっくりです。




海老つり

この場で食べさせてもらえるのでしょうか?
焼く場所や食べる場所はありませんでした。



射的コーナー

かなりの重火器を用意していました。
ライフルのごついこと!!



こちらも人気なのか後ろで順番待ちのお客さんが並んでいます。









コメント

臺北  藍色公路・ブルーライン航路

2013年05月05日 | 臺灣旅行記
 臺北  藍色公路  ブルーライン航路




いままで知らなかったのですが市内近くを流れる淡水河、基隆河にフェリーが走っています。
淡水では海岸から対岸へ何艘もの小船がお客さんを運ぶのは見ていましたが規模の大きなものは知りませんでした。

大稲埕埠頭 から淡水までの航路があるというので乗れるものなら乗りたいとやってきました。

残念ながら乗ることは出来ませんでしたが雰囲気を味わってきました。

調べると観光ブックで有名な衛兵交代が見所の忠烈堂、この近くを流れる基隆河にもいくつかのコースがあるようです。


藍色公路・ブルーライン航路

基隆河:大佳埠頭、美堤埠頭、錫口埠頭。
淡水河:大稲埕埠頭、関渡埠頭、淡水埠頭(新北市)、淡水漁人埠頭(新北市)、八里埠頭(新北市)。

場所: 台北市大同区大稲埕埠頭 


迪化街  ディーホアジエから数分の場所にフェリー乗場があるということで訪れてみました。

迪化街の中ほどにある民生西路 から淡水河に向かいます。
数分で入り口が見えてきました。



淡水河にかかる忠孝大橋 が見えてきました。
台湾各地からやってきたバスはこの橋を渡って市内に入ります。
その先には臺北駅があります。

あらためて臺北はこれだけ大河の近くにあるんだ。。と実感!!
その昔、海外との商取引が船により行われ迪化街が一大貿易港として歩んできたのが良くわかりました。







残念ながら観光フェリーの姿はありません。
女性たちは日本人、この他にも日本人のグループが何組かいらっしゃいました。




淡水河の航路が描かれてます







チケット売り場

平日の運行は15:00のみのようです。
この時はまだ午前中、残念です。




詳しく知らなかったので帰ってから検索するとたくさんヒットしました。


★ 台湾のベニスとも言われている台北郊外の観光地「淡水」において、水上観光として人気の「藍色航路」(ブルーライン)は、近年の乗船客不足の影響により、現在はチャーターベースでの運航となっております。

 ご利用予定の方はご注意下さい。



 尚、下記に現在の運航スケジュール等をお知らせいたします。

【「藍色航路」運航スケジュール】
■ 大稲堤〜關渡 間 (所要約50分) --- 主催船業者: 好樂好股分有限公司
〔平日〕
* チャーター制 (50人乗り)
* 料金 --- 問い合わせ
〔休日〕
* 下記のスケジュールにて定期便として運航となっておりますが、団体貸切りの予約が入ると個人での乗船は不可となります。
* 料金 --- お一人様 NT$150
* 運航スケジュール
 大稻堤 → 關渡 (1日4便)
  10:00発 → 10:50着 / 12:00発 → 12:50着
  14:00発 → 14:50着 / 16:00発 → 16:50着
 關渡 → 大稻堤 (1日4便)
  11:00発 → 11:50着 / 13:00発 → 13:50着
  15:00発 → 15:50着 / 17:00発 → 17:50着

■ 關渡〜漁人埠頭 間 (所要約40分) --- 主催船業者: 順風航業
* 平日・休日共、チャーター制 (50人乗り)
* 料金 --- 問い合わせ

※注: 休日は淡水老街〜漁人埠頭の航路に変更となる場合があります。
〔運行スケジュール〕 (1日1便)
 關渡 → 漁人埠頭: 14:00発 → 14:40
 漁人埠頭 → 關渡: 13:00発 → 13:40

■ 淡水老街〜漁人埠頭 間 (所要約15分) --- 主催船業者: 順風航業
* 運航スケジュール
  毎日出航: 20〜30分間隔にて運航
  料金 --- お一人様 NT$50

※詳細
* 順風航業ホームページ(中国語のみ) 

航路紹介 

好樂好股分有限公司
住所:台北市大同區民生西路399號2F
Tel:02-2553-1368、FAX:02-2553-6128

大稻埕乗場
住所:台北市西寧北路旁過水門
Tel:平日 02-2558-5519  休日 02-2553-8885
時間:9:00-18:00  (潮汐により変動)
定休日:不定休(天候次第)

大稻埕乗場:MRT雙連駅から徒歩約20分 MRT大橋頭駅より徒歩15分
關渡乗場:MRT關渡駅から徒歩約15分
漁人碼頭乗場:MRT淡水駅からタクシーで約10分


台北市政府観光伝播局 H  P




コメント

臺北 迪化街  臺湾最大の問屋街

2013年05月04日 | 臺灣旅行記
臺湾最大の問屋街  臺北 迪化街 ディーホアジエ





 

住所: 臺北市迪化街一段
南京西路から民生西路にかけての通り
時間:10:00-17:00が賑やか
カード:基本的に不可
行き方:MRT大橋頭駅から徒歩10分 臺北駅からタクシー5分




ここにくるとどこかしら工事をしています。
数百年たつ建物が多く老朽化が目立ってきました。

店内の部分的な補修であったりビルそのものの建て直しだったりします。




霞海城隍廟 シャーハイチェンファンミャオ

迪化街の守り神、毎年旧暦5月13日 に開催されるお祭りは台湾一とも言われます。




狛  犬

いつ見ても笑っているかのようです。



こちらも愛嬌のある表情です。





こちらも観光客にも有名な永楽市場







2Fから見ていきます。

生地のお店が連なっています。ここは生地専門店が入っています。



まるで毛皮や絨毯のような生地も売っています。



1Fは肉屋さん、魚屋さん果物屋さんが新鮮さを誇っています。




活きのよい魚が並んでいます。
あれ???




まるで生きているようなお姿は???

ひもで縛って活き作りのようです


こちらは果物屋さん。
台湾は熱帯地方、1年中様々な果物が流通しています。
マンゴー も旬に入っているようです。

しかし店頭に立って気になったのはバナナ!!

日本で毎日のように食べています。

よく明け方、ふくらはぎが攣ってしまいその予防策で毎日のように食べています。
しかしこのお店で今までのバナナとは全く違う香りの高い物です。

猛烈に食べたくなりましたが大きいものが5本も6本もついてます。
そんなには食べられません。






表に出ると目の前にあったのはセブンイレブン

台湾のコンビにではあるだろう・・・と向かうと~

やはりありました。
二本のものが!! さすが!!
ついでに目に付いたバナナ牛乳と一緒に購入。

香りも味も日本では食べたことの無い濃厚なバナナでした。

日本では完熟したものは輸入できず一旦、青いまま国内に入ったものをエチレンガスなどの力を借りて熟せさせます。
よってここで食べたような完熟したものとは味が違うのはやむを得ないところです。






コメント

臺北市士林區 士林市場

2013年05月03日 | 臺湾夜市
臺北市士林區 士林市場 






士林市場: 大南路(北側)と基河路(南側)の間 
時間:月~木 15:00~ 、金~日 11:30~
交通:MRT淡水線 劍潭駅下車。台北駅から約15分
松山空港よりタクシー15分
故宮博物院よりタクシー20分
市内主要な場所よりタクシー30分

MRT劍潭駅前 の夜市のあった駐車場跡地の工事風景。
重機械が何台も入り広い敷地を崩して更地にしていました。



出入り口付近にある案内看板。

いくつかの複合ビルができるようです。
思いっきりアップにしましたが電車からだったのでうまく写りません。



ネットで拾ってきた以前の夜市画像。

閉店間近の頃はこの半分くらいしか営業しておらず寂しい限りでした



劍潭駅から基河路 を通って正面入り口に向かいました。

途中の道沿いにもたくさんの屋台が昼間から出ていてお客さんもバスに乗ってきた観光客始め地元の人も大勢来ていました。

この日は大陸の観光客が押し寄せていました。

士林市場は2011年12月 に移転、オープンした建物で1Fはゲームやお土産、雑貨などの屋台があります。

地下には食べ物の屋台が集められています。
お店は座って食べられるところも多くトイレも設けられていました。

階段のほかにもエレベーター、エスカレーター も設置されていてお子さんやお年寄りにも優しい市場です。










1Fには洋服やお土産の店、更にはゲームコーナー、カットフルーツなどのお店も入っています。




B1 美食區

地下には食べ物のお店が集まっています。


夜市や市場での定番のカキオムレツ のお店。

次々にお客さんが集まっていました。





香腸・台湾式ソーセージ の屋台。

台湾式ソーセージは、ジューシーで少し甘めです。
生のにんにくを付けて食べるのが一般的です。仕上げに様々なソースをつけてもらえます。



臭豆腐

こちらも夜市定番のB級グルメの一品。

発酵させた豆腐を油で揚げます。表面に細かい穴が開きそこに味がしみやすくなります。
様々な味のソースを付けてもらいます。

最初は強烈な臭いに抵抗を感じますが慣れてしまえばその味の虜になるかも。




通路は広く取ってありますが時間がたつに従って満員電車並みに込み始めます。
落ち着いて食べたい人はこの市場の建物の両サイドに広がるお店に移動することをお薦めします。
店内にいくつものテーブルが置かれゆっくりと食べることができます。



大南路 (北側)側の入り口、

慈誠宮があります。こちらは媽祖 を祀った廟です。

この付近にも食べ物のお店が集まっています。



この建物の両サイドにもお店が並び更にはその細い路地を入った道の奥にも延々と小さなお店が続いています。




MRT沿いに士林駅に向かう文林路 には相変わらず多くの特徴のあるお店が連なり賑わっていました。





コメント

臺北ビール工場 臺北倉庫饗廰 臺湾ビール

2013年05月01日 | 臺灣グルメ
 臺灣菸酒股份有限公司
臺北啤酒工場タイペイピージョウコンチャン 






住所 : 台北市八徳路二段85號 
アクセス: MRT忠孝新生駅から徒歩約10分
電話:02-2771-9131 ビヤホール02-2509-8346
時間 :工場 10:00-17:00 (見学は予約)
     ビヤホール17:30~24:00
定休日:旧暦の大晦日

H  P

2005年 当時の様子 

臺北ビール工場 昼呑み



この日も一日中、雨模様、タクシーで着いたのは台湾ビール の臺北工場。
中にビヤホールを併設しています。





門を入るとはるか奥になにやら346 の数字が見えます。



手作り感溢れた看板です








受付カウンターで 注文のたびに伝票を出します。



オープン直後 まだお客さんは入っていません。
だだっ広い倉庫にテーブルと椅子を並べただけの簡素なつくりです。






オープンからほぼ1時間くらいで満員です。!!




メニュー

種類も多く火鍋もあります。






伝票


こちらに自分で数字を書き込みレジに持っていき先にお金を払います。

追加はその都度、同じようにレジで先に会計をしてからスタッフに渡します。

ビールはチケットをもらい自分で取りに行きます。

ちょっと面倒くさい!!








台湾生ビール(ピッチャー・3500cc)550元
台湾 生ビール(ジョッキ) 500 CC 90元
台湾 生ビール(瓶)    600 CC 80元
台湾 金牌ビール(瓶)   600 CC 90元
台湾 ビール(瓶) 600 CC 70元

この他にもこの工場特製のウォッカ、玉泉清酒が並んでいます。


おいしそうに冷え冷えです!!


こちらの工場でのビン詰めは平日の月、水、金曜に行われます。

他の国ではありえませんが製造日と保存期間内の鮮度を保つため、オーダーを受けた分だけビン詰めします。

この工場では瓶ビールが作られ生ビールは他の工場で作られています。
又、他の国と違うのは米の成分を加えているから風味もコクも強く感じられます。


後ろに映っているのは20人ほどの日本人のグループ、皆さん台北で働いているようです。

さらに右手のテーブルには観光で来たのか男女、10人ほどのグループも盛り上がっています。

最大450人収容 できるということなので借り切ってのパーテイーはいかがでしょう?






豚の耳 と白髪ネギの和えもの
かなりのピリ辛です。



香腸

台湾ソーセージ、甘めが台湾風です。
ビールにピッタリ!!





マンゴービール、パイナップルビールといった変り種も!!






お隣のグループは樽タイプの生ビールを頼んでいました
さすがにこれはスタッフが運んできました。


私が到着したのが18:30頃、大きな倉庫を改造した体育館のような室内はまだ10人ほど。
それが19時を過ぎたころにはほぼ満員です。

この日はライブのある金曜日、バンドのメンバーがスタンバイの真っ最中。

これから一気に盛り上がりそうです。
しかし、レジ前には20人以上 の行列です。

追加のビールも料理もこれでは頼んでも時間がかかりそうです。

やむなく撤退です。



構内に止めてあったマイクロバス、イスズ製です、社員の通勤用か



追加も頼めぬまま帰らなければならないのかと不満に思った時、ふと門の近くを見ると明かりのついている場所があります。

昨年、訪れた時、おつまみは無いけどビールだけ飲めるスタンドです。




もう一人男性スタッフがいて昔からこの工場に勤めているとのことです。

この会社が倒産したり吸収され復活されたり、その都度、このビヤホールが閉店したり復活したりと・・・・
「よく知っていますね」と感心されました。






昔あったビヤホールの雰囲気の良かったこと、本当に懐かしい!!
道路に面していて便利でした。


昔のビヤホール 




コメント