DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

台湾スイーツ 「台湾甜商店 新宿店」

2018年11月30日 | 臺灣グルメ IN 東京

台湾甜商店 新宿店

住所: 東京都新宿区新宿3-36-10 アインズ&トルペ新宿東口店 2F
時間:11:00 – 22:00
定休日:不定休

新宿駅南口から徒歩5分程度の「アインズ&トルペ新宿東口店」の2階にオープンしました。階段を上がっていると、すでに長い行列が。しかも、昼過ぎですでに品切れの商品まであり、人気のチーズティーはすでに終わっていました。










詳  細 

コメント

ダイナミック、全身揺らし念仏 東本願寺で「坂東曲」

2018年11月28日 | 京都の寺社

体を揺らし声を張り上げて、和讃を読み念仏を唱える僧侶たち
(28日午前10時40分、京都市下京区・東本願寺)



京都市下京区の東本願寺(真宗大谷派本山)で営まれている報恩講は28日、最終日を迎えた。僧侶が全身を揺らしながら念仏を唱える「坂東曲(ばんどうぶし)」があり、多くの参拝者がダイナミックな動きに見入った。

 坂東曲は宗祖親鸞が東日本に向かう際、船上で荒波に揺られながらも念仏した様子を伝えるとされるが、詳しい発祥は分からない。関東の僧侶たちが始めたとされ、現在では親鸞命日の同日のみに行われている。

 午前10時半すぎ、親鸞像が安置されている御影(ごえい)堂外陣前方で、僧侶約60人が親鸞の書いた七五調の和讃(わさん)を読み上げ念仏を唱えた。山吹色や緑色の衣を着た僧侶たちは体を前後左右に揺らしながら和讃の一節を読み、独特の節回しで「南無阿弥陀仏」と唱和した。

 御影堂には約5500人の参拝者が集まった。堂内に入りきれない人もおり、障子が取り払われた広縁には僧侶の動きを一目見ようと二重三重の人垣ができた。

【2018年11月28日 京都新聞】

コメント

正月の縁起物「大福梅」の包装 京都市北野天満宮

2018年11月28日 | 京都の寺社



京都市の北野天満宮で、境内で収穫した梅の実で作る正月の縁起物「大福梅(おおふくうめ)」を和紙で包む作業が始まりました。

梅の名所として知られる京都市上京区の北野天満宮の境内には、およそ1500本の梅の木が植えられ、「大福梅」は、実を塩漬けにしたあと天日干しにして作られます。

元旦にさ湯やお茶に入れて飲むと、1年を健康に過ごせるとされる正月の縁起物で、27日から境内の一角で梅の実を包む作業が始まりました。

みこの女性たちは6粒の実が入った袋に、しめ縄や鏡餅などにも使われる縁起物の裏白の葉を添えて一つ一つ和紙で丁寧に包んでいました。
作業にあたった女性は「丁寧に心をこめて包んでいます。大福梅を服していただいて1年間健康に過ごしていただきたいです」と話していました。

大福梅はおよそ3万袋が用意され、来月13日から1袋700円で参拝者に配られるということです。

NHK

コメント

醍醐寺、復興の紅葉ライトアップ 台風で樹木被害

2018年11月26日 | 京都の寺社

色づいた木々がライトアップされた境内(25日、京都市伏見区・醍醐寺)



台風で大きな被害を受けた醍醐寺(京都市伏見区)で、夜間拝観が行われている。復興した境内で3連休最終日の25日には京都観光の締めくくりとして訪れた参拝客らが、浮き上がるように照らし出された紅葉に見入っていた。夜間拝観は12月2日まで。

 醍醐寺は9月の台風21号で建物被害は軽微だったが、境内の約2千本のスギやマツが倒れた。下醍醐は10月6日から拝観受け入れを全面再開したものの、五大堂などがある上醍醐は現在も入山禁止が続き、再開時期は未定となっている。

 夜間拝観で公開されている下醍醐の観音堂と弁天堂前の池、林泉では、周囲を取り巻く赤や緑のモミジが穏やかな水面に映り、参拝客らがスマートフォンなどで撮影していた。醍醐寺参拝は2回目という東京都新宿区の会社員、古閑里枝さん(42)は「清水寺や嵐山を回り、最後に醍醐寺に来ました。また来たいです」と話していた。

【 2018年11月25日 京都新聞】

コメント

イノシシの巨大絵馬飾る 松尾大社

2018年11月26日 | 京都の寺社



来年の干支(えと)イノシシの巨大絵馬が24日、西京区の松尾大社に飾られた。七五三参りの家族が次々に並び、笑顔で記念撮影していた。展示は来年1月末まで。

 高さ3・2メートル、幅5・5メートルで重さは90キロに及ぶ。北区で暮らした木版画家の井堂(いどう)雅夫さん(2年前に死去)の原画を使った。巨大絵馬は1983年のイノシシから始まり、井堂さんは2013年のヘビから原画を担当。生前に24年の辰(たつ)までの干支一巡を描き終えており、来年以降も井堂さんの絵が使われる。

 禰宜(ねぎ)の竹内直道さん(62)は「イノシシのようにまっすぐ進んでほしいという願いを込めた」と話す。娘2人の七五三で訪れたパートの榎木谷朝香(えのきやあさか)さん(28)=右京区=は「こんなに大きいのは初めて見た。シンプルで色づかいがいい」。小学校1年で長女の歩さん(7)は「楽しそうな絵やね」と笑顔だった。

2018年11月26日朝日新聞

コメント

深紅と黄金に染まる 京都・東福寺で紅葉見ごろ

2018年11月24日 | 京都の寺社





紅葉の名所として知られる京都市東山区の東福寺のカエデが色づきを増し、多くの人出でにぎわっている。境内に架かる「通天橋」付近には、約2千本のカエデが渓谷を赤や黄に染め上げ、人波で埋め尽くされた散策路からは感嘆の声やシャッター音が響く。

 同寺によると、今週末が人出のピークで、1日約3万5千人が訪れる見込みという。見頃は今月末まで続き、12月2日までは拝観時間を通常より30分早い午前8時30分から受け付けている。(

朝日新聞


コメント

長岡京の柳谷観音・楊谷寺の紅葉が見ごろ、手水鉢の紅葉アートがSNSで話題に

2018年11月24日 | 京都の寺社

伏見経済新聞 2018.11.23

柳谷観音・楊谷寺の手水鉢の紅葉アート









京都府長岡京市の柳谷観音・楊谷寺(京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷)の紅葉が見ごろを迎え、モミジの落ち葉などで装飾した紅葉アートが「美しい」とSNSでも話題を呼んでいる。

同寺は光明寺、善峯寺と並ぶ西山三山の一つ。清水寺の開祖延鎮(えんちん)により806年に建立された。空海が祈とうを施し、眼病に悩む人々のために霊水にしたという独鈷水(おこうずい)が有名で、古くから眼病祈願の寺として信仰を集める。

代々の天皇家や豊臣秀吉の側室・淀殿ゆかりの寺、近年はモミジやアジサイを使った押し花朱印の寺としても知られている。

 手水鉢(ちょうずばち)の紅葉アートを創作したのは、同寺執事の日下恵さん。日下さんは「2017年ころから、参拝者の方に喜んでいただこうと、境内や庭園の手水鉢(ちょうずばち)にモミジやアジサイを装飾している。今年は季節の花を使った手水鉢アートを作り、その写真をインスタグラムやフェイスブックで公開したところ、多い時には8万人の方に視聴いただくなど、国内外で大きな反響があった」と話す。

 SNSでの情報発信の影響もあり、今年に入ってから外国人観光客の参拝者数が増加傾向にある。「台湾人のブロガーの方に紹介いただいてから、特に台湾人の方が増えた。山間にあり交通の便が良いとは言えない同寺だが、京都市内の人ごみを避けて静けさを求めて来られる方も多い。SNSの情報発信力の大きさには驚くとともに、その使い方に注目している」と日下さん。

 同寺では12月2日まで「紅葉ウィーク」を開催中。毎月17日に限定公開している上書院を、期間中特別公開する。上書院からは目線の高さでモミジが楽しめ、切り取った絵画のような景色が楽しめる。

 日下さんは「今週末から来週にかけてが、紅葉の見ごろ。期間中には「押し花朱印づくり体験」などのイベントも開催するので、ぜひ足を運んでいただければ」と呼び掛ける。

 参拝時間は9時~16時。入山料は300円。拝観料は800円。

【地  図】京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
TEL:(075)956-0017

阪急「長岡天神駅」・阪急「西山天王山駅」・JR「長岡京駅」の3駅がご利用になれます。
毎月縁日(17日)は、当山のシャトルバスが「阪急西山天王山駅」、「JR長岡京駅」の2カ所から発着しております。

「京阪淀駅」から「西山天王山駅」行きのバスも出ております。(およそ10分)

(阪急「西山天王山駅」からバスをご利用)
毎月縁日(17日)は、当山の送迎シャトルバスがございます。
阪急バスご利用の場合、最寄りのバス停は「奥海印寺」となり、バス停より当山まで歩いて40分。

(タクシーをご利用)
阪急西山天王山より車(タクシー)では10分程度です。
都タクシー予約専用番号 075-661-6611(直通)



コメント

京都市バス、止まらぬ不祥事

2018年11月22日 | 京都のバス

ブザーを無視され、小学4年の男児が転倒した東山三条停留所



京都市交通局は21日、市バスのブザーを押して乗ろうとした小学4年生の男児(9)を無視して発車し、転倒したのに救助もしなかったとして、男性運転手(34)を停職6カ月の懲戒処分にし、発表した。運転手は辞職した。市バスでは今年、客らへの暴言、運転中のスマートフォン操作が発覚。調査や指導を続けるなか、新たな不祥事が起きた。

 交通局や東山署によると、東山区の東山三条停留所で8日午前8時20分ごろ、扉が閉まった瞬間、男児が近づいてブザーを押した。運転手は乗車の意思を示したことに気づいたが、発車。男児はブザーを押し続けながら並走し、数メートル先で縁石につまずいて転んだ。転倒に気づいたが、止まらず声もかけなかった。男児は足を打撲した。

 目撃した50代男性が110番通報。運転手と上司はこの日、自宅を訪れて男児と両親に謝罪した。

朝日新聞 2018年11月22日03時00分

コメント

乗車しようとした小4転倒、救護せず発車 市バス運転手を停職

2018年11月22日 | 京都のバス

京都市バス(資料写真)



京都市交通局は21日、市バスに乗車しようとして転倒した小学4年の男児を救護しなかったとして男性運転手(34)を停職6カ月の懲戒処分にした。運転手は同日付で依願退職した。

 同局によると、運転手は11月8日午前8時20分ごろ、東山区の東山三条バス停で、市バスの入り口の扉を閉めた際、男児が扉の横のブザーを押して乗車の意思を伝えたにもかかわらず発車させた。男児は歩道で転倒したが、運転手はそのまま走り去った。男児は足を打撲する軽傷だった。運転手は「朝のラッシュ時で運行が遅れており、次のバスに乗ってほしかった」と釈明したという。

 通行人が東山署に通報し、同局が調査した。
運転手と上司が男児と両親に謝罪したという

【 2018年11月21日 京都新聞】

コメント

市バス運転手、転倒の小学生放置 京都市

2018年11月21日 | 京都のバス

京都市バス(資料写真)



京都市交通局は21日、路線バスに乗ろうとした小学生を無視した上、転倒したのを確認したのに放置したとして、市バスの男性運転手(34)を停職6カ月の懲戒処分とした。運転手は同日付で依願退職した。

 交通局によると、8日午前8時20分ごろ、京都市東山区のバス停で、ドアが閉まるのと同時に小学4年の男児が駆け寄り、バスの乗車口脇のブザーを押し乗る意思を示したのに、発車させた。男児はブザーを押したまま数メートル歩き、縁石につまずいて転び、脚に軽傷を負った。運転手は、けがの有無を確認せず運行を続けた。

共同通信

コメント

台中駅で明治時代の木造建築見つかる 文化財登録に向けた動きも

2018年11月12日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運

新たに見つかった明治期の木造建築=黄国書事務所



(台中 2018年11月12日 中央社)新旧三代の駅舎や遺構が共存する台中駅で先ごろ、1905(明治38)年開業の初代駅(台中停車場)と同時期に建てられた木造建築が見つかった。発見した地元の歴史文化団体は、基隆-高雄を結ぶ縦貫線が全線開通した1908(明治41)年より前から存在する建物は鉄道の歴史を伝える貴重な発見だとして文化財登録を求めており、8日には台湾鉄路管理局(台鉄)や文化部(文化省)文化資産局、台中市文化資産処などによる視察が行われた。

現在の台中駅は2016年に開業した三代目で、横には日本統治時代の1917(大正6)年に開業し、国定古跡に登録されている二代目駅舎がある。また、その隣で明治時代開業の初代駅に付随する機関庫の遺構も発見されており、現在地での保存が検討されている。

歴史文化団体によると、発見されたのは台中停車場事務室。竹南(現苗栗県)から台中駅を経て彰化に至る「台中線」沿線に現存する数少ない木造建築で、屋内の飾り板などが良好な状態で残る。1935(昭和10)年の新竹台中地震で多大な損害を受けた同線では、駅舎やトンネル、橋などの大半が震災後に耐震性に優れた鉄筋コンクリート構造(RC構造)に改築されたという。

視察を行った地元選出の黄国書立法委員(国会議員)らによると、保存については、二代目駅舎を中心とする国定古跡の範囲拡大と台中市の古跡登録という2つの方向で検討される見通し。

(カク雪卿/編集:塚越西穂)

コメント

京阪バスが市営バス業務撤退へ

2018年11月09日 | 京都のバス



京阪バスは運転手が不足し、継続が難しいとして、京都市から委託を受けている市営バスの業務から来年度末で撤退することになりました。

京阪バスが担っていた路線は、市がこれまでどおり運行する方針です。

京都市は人件費などを抑えるため、平成12年度に市営バスの運行などの一部を民間に委託する方式を全国で初めて取り入れ、15年度からは観光客の増加もあって赤字経営から抜け出し、黒字を続けています。

現在はバス全体の半分を民間の事業者6社が運行し、このうち京都市南区に本社がある京阪バスは、全体の8%にあたる66台を運行していますが、ことし6月、市に対し継続しないことを伝えました。

運転手や整備士の不足が要因だということで、市との協議の結果、来年度、運行台数を減らしたうえで、年度末で撤退することで合意したということです。

京都市は、京阪バスが担っていた路線を市の直営でこれまでどおり運行する方針で、「運転手の募集を行い、市民生活に影響が出ないようにしたい」と話しています。

(NHK)

コメント