DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

#カラフル、インスタ映えスイーツ 京都で急増中

2018年01月26日 | 甘味・ケーキ・デザート
 
「ジェレミーアンドジェマイマ」の綿あめ。
桜餅味や抹茶味などの和風味とカラフルな見た目が人気を呼んでいる



京都市内の観光地や商店街で、カラフルな見た目のスイーツが人気を集めている。写真共有アプリ「インスタグラム(インスタ)」を意識した見栄えやおいしさが売り。休日ともなれば、女性客らが長蛇の列を作っている。

 昨年11月中旬に開店したソフトクリーム専門店「#goody」(中京区)。星や花、ハート形のチョコレートとクッキーを自由に組み合わせ、アイスの上にトッピングできる。飾り付けの菓子やアイスは、店での手作りにこだわっている。

 店内にはフォトスペースが設けられ、若い女性客が撮影を楽しむ。マネジャーの竹本一恵さんは「インスタやSNS(会員制交流サイト)の発信力は大きい」と人気の背景を語る。

 東山区の安井金比羅宮に近い綿菓子専門店「ジェレミーアンドジェマイマ」は、桜餅味や黒蜜きなこ味、抹茶味など9種類の綿菓子を販売している。かわいらしい見た目や新感覚の味が話題で、週末には店先に数百メートルの行列ができるという。昨年3月には、同区の古川町商店街に2号店をオープンさせた。

 中京区の寺町京極商店街にある「アイスロールファクトリー」は、米国で人気のロール状のアイスクリームが味わえ、女子中高生らがSNSに写真を投稿して話題を集めているという。

 ほかにも見た目にこだわったスイーツが数多く登場しており、昨年の流行語となった「インスタ映え」商品の熱気はまだ続きそうだ。
(京都新聞)

コメント

金箔スイーツ、京都に続々 SNS映え、好況も追い風

2018年01月26日 | 甘味・ケーキ・デザート
 
椀を覆うほどの金箔が載るぜんざい
(京都市左京区・箔匠きんとぎん)



食用の金箔(きんぱく)をぜいたくに使った菓子が、京都で次々に登場している。工芸品や宝飾品のように輝く姿は、口にするのをためらうほどだ。目を引く写真が数多く投稿されるSNS(会員制交流サイト)の普及や景気拡大、株価上昇も追い風に、きらびやかな「ゴージャススイーツ」が徐々に勢力を広げている。

 金色に輝く立体に刻まれた「GOLD 999・9」。ANAクラウンプラザホテル京都(京都市中京区)が期間限定で新たに売り出す「金塊ケーキ」だ。見た目は金の延べ棒そのもの。バレンタインデーに合わせて企画した。

 オレンジ風味の生地の全面に、食用の金箔を貼り付けた。長さ30センチ、幅11センチで、価格は1個1万円。同ホテルは「リッチな気分が味わえる。特別な相手に贈ってほしい」とPRする。金箔を貼る作業に時間がかかるため注文制とし、3日前までの予約が必要。2月7~14日に受け渡す。

 金箔1枚をそのままあしらったぜんざいやソフトクリームを販売するのは、昨年11月にオープンした和風カフェ「箔匠きんとぎん」(左京区)。商品をすっぽり覆うほど大きい金箔はインパクト抜群で、SNSで写真が数多く投稿されている。2月には金箔を載せた焼きカステラも新たに発売する。和田慎平代表は「金運がアップしそう、めでたい印象と好評です」と話す。

 1枚ものの食用金箔の用途はこれまで、お節料理向けなどが中心で、需要は年末年始に限られていたが、近年のスイーツ人気で1年を通じて注文が入るようになった。

 人気に火を付けたのは、国内で圧倒的な金箔生産量を誇る金沢市だ。石川県箔商工業協同組合(同市)によると、金箔の主用途だった仏壇需要が低迷し、業界は化粧品やインテリア向けなどの新たな販路を開拓した。その一つがスイーツだった。

 京都に先駆けてヒットした金箔ソフトクリームは金沢の定番商品に育ち、金箔を使ったコーヒーやふりかけも登場している。同組合の山賀直久事務局長は「新たな金箔の需要を掘り起こせた。若い人に箔に親しんでもらうチャンスだ」と効果を期待している。
(京都新聞)

コメント

台北市2階建て観光バス「オープントップバス」

2018年01月24日 | 台湾のバス・くるま
台北市雙層觀光巴士
台北市2階建て観光バス「オープントップバス」









(台北ナビの記事より)← ←

このバス、始発は「台北」駅ですが、いずれもぐるっとまわってまた「台北」駅までもどってきます。だから出発地点からずっと降りずに1周乗ってもOK(ただし1周した時点で降ろされます)。途中にはいくつかバス停があり、そこで乗り降りすることも可能。チケットはバスでも購入できるようです(現金、カードOK)。チケットには4時間チケット、日中チケット、夜間チケット、2日チケットの5種類があります。半日や昼間だけ、夜だけなど移動時間に合わせて選べます。チケットはレッドライン、ブルーライン共通です(1枚のチケットでどちらも乗車できます)。

<料金>
4時間チケット 300元 ※4時間以内乗り放題(18:00まで)
日中チケット 500元 ※18:00まで乗り放題
夜間チケット 400元 ※18:00以降乗り放題
1日チケット 600元 ※当日乗り放題
2日チケット 1200元 ※2日間乗り放題
 

コメント

台湾スウイーツ MeetFresh鮮芋仙

2018年01月16日 | 臺灣グルメ IN 東京
台湾スウイーツ MeetFresh鮮芋仙
ミートフレッシュ シェンユイシェン



 
(案内)
伝統的な製法で無添加・手作りにより生まれた王道の台湾スイーツ店
アジア諸国を中心に世界で562店舗を展開、
(台湾10店舗、中国518店舗、アメリカ5店舗、オーストラリア5店舗、ニュージーランド6店舗、ベトナム8店舗、カナダ2店舗、韓国5店舗、日本3店舗)
台湾の人気スイーツ店 MeetFresh 鮮芋仙が日本へ上陸しました。

赤羽本店







メニュー詳細

店名:MeetFresh鮮芋仙 赤羽本店  
住所:東京都北区赤羽2-21-2 SD.Build-1F  
電話番号:03-5939-9500
営業時間: 11:00~21:00
定休日:年末・年始
 

店名:MeetFresh鮮芋仙 赤羽BIVIO店  
住所:東京都北区赤羽西1-6-1 BIVIO 1階105区画(七福神広場)
時間:10:00~21:00 
電話番号:03-5948-6202
定休日:年末・年始


店名:吉祥寺北口店 (MeetFresh 鮮芋仙) 
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-1
TEL:0422-27-5939
時間:10:00~22:00
定休日:無休
アクセス:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅北口徒歩3分
吉祥寺パルコ裏通りカルディ手前(右隣)

コメント

歌姫テレサ・テンの遺品が「ゴミ扱い」に!記念館閉鎖

2018年01月06日 | テレサテン

「香蕉故事館」






1995年に他界した「アジアの歌姫」テレサ・テンの記念館はもともと、高雄市内に「テレサ・テン紀念文物館」として営業していたが、15年9月に閉館。その後、昨年7月に同市内のレジャースポット・香蕉碼頭に場所を変え、商業施設「香蕉故事館」の一角で「テレサ・テン音楽館」の名前でオープンしていた。

しかしオープンから約半年で、この「テレサ・テン音楽館」もすでに閉鎖されていた。テレサ・テンの実兄ドン・チャンアン(●長安/●=「登」におおざと)氏によると、「香蕉故事館」は高雄市文化局が管理しているが、「テレサ・テン音楽館」が本来の使用目的に合致しないとのことで閉鎖となり、次の移転先を探すことになったという。

「テレサ・テン音楽館」にあった生前の愛用品や写真などは現在、同館の片隅に無造作に置かれている状態だ。これを実際に目撃した人や、ネット上で拡散された写真を見た人からは、「これではゴミ扱いだ」「きちんと保管する気はないのか?」「あの世でテレサも悲しんでいる」「あまりに悲惨で写真を見るのがつらい。早く何とかしてほしい」などと、批判および悲しみを訴える声が多く上がっている。

コメント

台北OH茶 カフェ  台湾料理  蒲田駅前

2018年01月05日 | 臺灣グルメ IN 東京
台北OH茶 カフェ、台湾料理 蒲田駅前



店名:OH茶
住所:東京都大田区西蒲田7丁目67−11
TEL:03-5703-4046
休み:月曜日

【アジア旅行とモバイルとネコさんの情報サイト】

【今日もルーロー飯さんの記事】

[料理]
鶏排 魯肉飯 扣肉飯 炒米粉 麺線 花枝丸(イカ団子)
蛋餅 臭豆腐 鹹酥鶏 糯米腸 糯米腸 刈包(台湾バーガー)
タピオカミルクティー



コメント

台湾風唐揚げ「鶏排」、「浅草安心や」  本場の味で観光客を魅了

2018年01月05日 | 臺灣グルメ IN 東京

五十嵐智さん(左)






 






(台北 5日 中央社)年間3000万人を超える観光客が訪れる東京・浅草。多くの商店が軒を連ねる浅草寺の近くに、台湾風唐揚げ「鶏排」(ジーパイ)を販売する店がある。その味わいは台湾人観光客が「本場の味」と称賛するほどで、毎回すぐ売り切れてしまうほどの人気だという。

鶏排を販売するのは五十嵐智さん(53)。かつては台湾やベトナム、タイなどアジア料理を提供する飲食店で料理人を務めた。約3年前に訪台した際に台湾に魅了され、台湾料理が好きになった。「より多くの人に台湾のグルメや台湾の良さを知ってもらいたい」と販売の理由を語る。

鶏排を作る上でのこだわりは、台湾産の「五香粉」。花椒やクローブ、シナモン、スターアニス、フェンネル、陳皮などが合わさった香辛料で、台湾でも鶏排の下味をつける際によく使用されている。台湾産を選ぶのは「質が良い」(五十嵐さん)からだ。

現在は友人の店で企画販売という形をとっているため、販売しない日もある。だが好調な売り上げを受け、今月20日から毎日販売することを決めた。知名度が上がれば、1日当たり少なくとも400個を売る予定だという。


浅草安心や 


コメント