DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

都立石神井公園  練馬区

2011年09月14日 | 東京の景色



都立石神井公園  練馬 






石神井公園 地図 


池袋から電車で10分走るとそこには緑豊かな木々に囲まれた公園があります。

交通:西武池袋線・メトロ副都心線・有楽町線石神井公園駅
徒歩15分

西武バス:阿佐ヶ谷→荻窪→上井草(西武新宿線)→長久保行き・石神井公園下車


公園の入り口付近、手前(左手)にはボート乗り場。






片側の護岸には釣り人が大勢朝から場所取りをしていました。




対岸から見たボート乗り場、かすんでいます。




池の周囲はジョギングコースになっていて一日中、ランナーの姿が絶えません。
公園の中に入り込んでくるランナーはあまり見当たりません。(暗黙のルールなのか)




この付近、高級住宅地が並びこんな豪邸が連なっていました。
マンションも回りに木々を配し景観に気を使った設計になっています。




大型の精密な船舶を池に走らせています、この時はまだ準備中で走行を見ることができませんでした。
年季の入った年配の方が三名、整備中。




長いレンズを持ったこちらの方々はバードウオッチングの方々。
手前に何羽ものカルガモがいますが狙いはこの先にいる白い鳥のよう。。。
サギのような姿が確認出来ました。




池の真ん中にある島を結ぶ橋は2本架かっています。
何十年前からこれは変わっていません。




暑い日でも、ここは別世界。
東京にあっても、まだまだ緑豊かな石神井公園です。








コメント

池袋  楊3号店 超激辛 麻婆豆腐

2011年09月05日 | 激辛 超激辛料理

中国家庭料理 楊 ヤン 3号店
超激辛 麻婆豆腐 







(3号店)
住所: 豊島区池袋2-54-2 アーバンホース1F 
TEL:03-3985-9247
時間:11:30~13:30 17:00~23:30
定休日:日・月


(十条本店)
住所: 北区中十条2-22-4
TEL:070-5079-8138
時間 :17:30〜22:30
定休日:不定休



(池袋2号店)
住所: 豊島区西池袋3-25-5 
TEL:03-5391-6803 (お問い合わせ専用番号)
050-5869-2587 (予約専用番号)
時間:[月~金]11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:30(L.O.22:30)
[土・日・祝]
12:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:30(L.O.22:30)
定休日:不定休



(2008年01月14日の記事を再編集)





どこか場末の看板のようなさみしい文字が見えます。




店内入るとまだお客さんの姿は無くマダム楊の姿はありませんでした。

注文し終わると同時にお客さんが入り始めました。

お店が一気に賑やかになってきました。




火鍋があり少々迷うがここは初志貫徹。




まずはプリプリの水餃子。

目の前に中国黒酢、迷う事無くそのまま使います。

あっさりした餃子に濃厚な黒酢がピッタリコ!!




さあやってきました、本命の激辛麻婆豆腐。





見るからに「辣」そのもの。

見事な(てり)がおいしさの証明。





周りのラー油はあくまでも辛~く!!

黒っぽく見えるのが山椒、プリプリの豆腐。

ひき肉は焦げるほど炒めてあります。肉の旨味全開。

豆板醤や豆鼓、にんにくの香りがたまりません。

まずは舌に辛味が響いてきます。

生ビールで一気に流し込みます。

さ~、やってきました、唇に。

まるで電気が流れ出したように痺れが襲ってきます。

舌の辛さがどこかに行ったように痺れが口中に広がりだします。

これが求めていた「麻婆豆腐」の真髄です。





ここで味をリセットするため御飯にかけていただきます。

一時的ですが辛さだけは和らぎ口の中がリフレッシュ。

唇の痺れはそのまま。

体中が一気に加熱したように暖かくなって来ました。








コメント

池袋 楊 2号店 激辛麻婆豆腐 

2011年09月05日 | 激辛 超激辛料理



池袋  楊 2号店   激辛麻婆豆腐






(池袋2号店)
住所: 豊島区西池袋3-25-5 
TEL:03-5391-6803 (お問い合わせ専用番号)
050-5869-2587 (予約専用番号)
時間:[月~金]11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:30(L.O.22:30)
[土・日・祝]
12:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:30(L.O.22:30)
定休日:不定休


(十条本店)
住所: 北区中十条2-22-4
TEL:070-5079-8138
時間 :17:30〜22:30
定休日:不定休


(3号店)
住所: 豊島区池袋2-54-2 アーバンホース1F 
TEL:03-3985-9247
時間:11:30~13:30 17:00~23:30
定休日:日・月




(人形町店)(閉店)
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-9
TEL:03-5640-1700


池袋五差路丸井裏 に広がる飲食店街。
トルコ、マレーシア、インドなどアジア料理をはじめ様々な店が溢れ何にするか迷います。


久々にやってきたのは本格四川料理が食べられる
中国家庭料理 楊

定食屋さんにあるような麻婆豆腐とは大違い、四川の山椒が入った 本場の麻婆豆腐のお店です。 





独特の雰囲気の店頭風景。







11:30の開店直後に入店、お客さん1号です。





メニュー

以前は汁なしタンタン麺、麻婆豆腐、餃子くらいしかありませんでしたがこれだけの種類に増えていました。
狭い厨房でこれだけこなすのは至難の業です。








麻婆豆腐  880円

サラダ ライス タマゴスープ デザート(杏仁豆腐)


今日の狙いは久々の麻婆豆腐。
注文の際、必ず

「控えめの辛さにしますか?」  と聞かれます。

初めてのお客さんには強制的にこちらに誘導されます。
私は何度か経験があるので普通  をお願いしました。(通常の辛さでいうと激辛!!)

中にはこの上を行く辛さを注文する猛者がたまにいるそうです。
それはほぼ 女性 だそうです。





ラー油の照りと独特の豆腐のプニュプニュ感 、食欲をそそる色彩です。



心なしか、山椒 少な目、舌に響く辛さはあるものの唇を襲う電気ショックのような痺れ感は少なめになっています。

しかし、旨味の強い味と直球勝負のスパイス使いはさすがです。



同じ池袋にある3号店 にも入店したことがありますが

こちらは 一口目から怒涛の痺れが唇を急襲!!
味を楽しんでいるヒマは全くありませんでした。

完食したものの唇から胃にかけて大変なことになってしまいました。


2号店も決して気を緩めてはいけません、なるべく舌の上には乗せないで一気にのどに送り込みます。



スプーン ・・・なにやらやたらと食べやすく口に入っていきます。
最初は気づかなかったものの良く見ると何やら先がカーブしています。
手首をさほど曲げずとも口元に運ぶことができます。
こんな種類が出ていたのですね。






コメント

東本願寺  鬼門除け

2011年09月02日 | 京の鬼門除け
真宗本廟(しんしゅうほんびょう)
東本願寺 鬼門除け




場所:京都市下京区烏丸通七条上る
TEL: 075-371-9181(代表)   075-371-9210(本廟部 参拝接待所 直通)
時間:3月~10月 AM 5:50 PM 5:30 ・11月~2月 AM 6:20 PM 4:30
拝観無料
交通:JR京都駅より徒歩5分 ・京阪電鉄七条駅より徒歩15分 ・市営地下鉄烏丸線五条駅より徒歩3分
【H  P】

御影堂門(ごえいどうもん)

重厚で立派な門です。




灯篭とロウソクといった趣です。




いかにもお寺さんといったハスです。
こちらを少し北に歩きます。



こちらが鬼門除け




鬼門とは、北東・艮(うしとら)の方角のことで、字のごとく、何をするにも避けなければならないと言われているのです。


北東は表鬼門

鬼門とは、北東の方位の事を指し、別名うしとらと呼ばれているのは丑と寅の間の方位であるのが呼び名の理由です。陰陽道では鬼が出入りする方位といて忌むべき方位です。

南西は裏鬼門

鬼門の真反対にあたる南西の方位は裏鬼門とされており、この方位は坤(ひつじさる)の方角にあたります。 この裏鬼門も鬼門同様に忌むべき方位とされています。

鬼門にまつわる中国の諸説

中国のとある山に鬼が出入りする山がありました。その山の北東に門があり、その門を鬼門と呼んだとういものです。 その他には古来異民族が侵入してきたのが北東であり、中国では北東を鬼門としたという説もあります。


鬼門その物を無くす角を削る方式、不完全なものは縁起がいい

鬼門除け三つ目の方式は、敷地や建物の北東の隅に角を作らないように「缺け(かけ)」(凹ませること)を設けるものである。北東に当たる隅を削り落として凹ませれば、角が無くなるので鬼門自体が消滅するという考え方で、そうすることで鬼が出てくる門の存在自体を消すことができると考えました。

この鬼門その物を無くす方式は、京都御所をはじめ、現代の京都でも様々なところで見ることができ、京町家の塀の北東の隅や、旧家の屋敷を利用した文化施設、庭園を囲む堀跡などに「缺け」の片鱗が伺えます。

コメント