DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都市バスの混雑緩和へ 6月から「観光特急バス」新たに運行

2024年04月03日 | 京都のバス

04月03日 13時55分  京都NHKNEWSWEB

 

京都市内で市バスの混雑が課題となるなか、京都市交通局は6月から観光客向けに清水寺や祇園などに向かう「観光特急バス」を新たに運行することなどを決めました。

 

京都市内では、インバウンド需要の回復により、一部の市バス路線が混雑して乗れないなど課題になっていることから、京都市交通局は6月から車両を9台増やし、新しいダイヤで運行することを決めました。

それによりますと、土日と祝日に新たに「観光特急バス」を設け、▼京都駅と清水寺近くの五条坂を直接結ぶ便と、▼京都駅から五条坂や祇園など観光地を経由して銀閣寺に向かう便のあわせて2路線で運行します。

運賃は通常の市バスと異なり、大人500円、子ども250円で、市営地下鉄と市内を走るバスに1日に何度でも乗車できる「地下鉄・バス1日券」も利用できますが、「敬老乗車証」や定期券などは対象外だということです。

また、▼朝のラッシュ時に、一部の路線で限られた停留所に停車する「快速」を新たに走らせるほか、▼観光客の利用も多い東山や金閣寺方面の路線などを増便します。

このほか、市営地下鉄やJRの電車の到着時刻に合わせてバスの運行時刻を調整し、スムーズな乗り継ぎにつなげることにしています。

ダイヤの改正にあわせた新しい時刻表は、5月下旬ごろにホームページなどで確認できるということです。

 

 

 

 

 

コメント

京都駅と主要観光地結ぶ500円の「観光特急バス」 6月から全国初導入 オーバーツーリズム解消へ

2024年02月27日 | 京都のバス

2024/2/26  産経ニュース

JR京都駅前市バス乗り場

京都市は26日、再燃しているオーバーツーリズム(観光公害)対策として、停留所を絞った上で主要観光地へ向かう「観光特急バス」を6月から導入する方針を明らかにした。運賃は市バスの均一区間運賃の約2倍となる500円に設定し、市民と観光客の市バス利用を分離することで混雑の緩和を図る。オーバーツーリズム解消に向けた国の規制緩和を活用する。国土交通省によると、こうしたサービスの導入を表明した自治体は全国初。

京都市交通局によると、観光特急バスはJR京都駅を出発。停留所の数を絞り、清水寺や祇園、銀閣寺などの主要観光地を巡回するなどの案が浮上している。市は今後、ルートの検討を急ぐ。

運賃は大人500円(小児250円)に設定。通常の市バスの均一区間(230円)の約2倍となる。また観光客のニーズが高い「地下鉄・バス1日券」(1100円)での乗車も可能とすることで、市民が普段使う路線とのすみ分けを進める。

国は昨年10月、オーバーツーリズムの対策パッケージを決定し、観光名所への急行バス導入などを盛り込んだ。これを受け国土交通省は昨年12月、目的に合わせて柔軟に運賃を設定できるよう、道路運送法施行規則を一部改正。バス運賃の決定などは原則認可制だったが、急行バスを導入しやすくするため、定期運行の観光路線については届け出だけで運賃を設定できるよう緩和した。

京都市では新型コロナウイルスの5類移行に伴い、公共交通機関が観光客で混雑するようになり、市民が市バスに乗れないなどの問題が起きていた。

新人5人の争いとなった今月4日投開票の京都市長選を制し、この日市役所に初登庁した松井孝治市長は記者会見で「京都の魅力に引き寄せられて、多くの観光客が訪れることは大変ありがたいこと。観光と市民生活の両立という深刻な課題に取り組んでいかなくてはならない」と語った。

 

 

 

 

 

コメント

JRバスが園福線の廃止前提に地元と協議

2022年12月29日 | 京都のバス

2022年12月23日 両丹日日新聞

 

「園福線」のバス=2022年12月27日

 

 西日本ジェイアールバス(大阪市)は22日、生活交通の確保について沿線自治体などで協議・調整する「京都府生活交通対策地域協議会」に対し、福知山駅から南丹市の園部駅までを結ぶ「園福線」の今後の運行が困難と申し出た、と発表した。利用者の減少で新型コロナウイルス禍前から赤字が続いており、廃止を前提としている。

 

 1988年3月に設立した同社では、旧国鉄から引き継いで園福線を運行。福知山発着便は94年度には一日25往復あったが、徐々に減便し、今年4月からは一日5往復になっていた。

 

 路線全体での1便当たり平均利用者は現在8人前後で、コロナ禍前の2018年度は12人、17年度は14人だった。ピークは設立当時で便数も多かったこともあり、年間利用者は現在の6倍前後あったという。

 

 厳しい経営を乗り切るため、車両費や人件費などの固定費の削減、国、府の補助金活用で路線維持に努めたが、利用低迷が続き、運転士の確保も難しい局面に立たされている。

 

 21年度の高速バスを含む同社全体での赤字額は約11億円で、このうち約1億円が園福線だった。減便した22年度も9千万円の赤字を見込んでいる。

 

 同社では「経営が悪化し、赤字路線の運行維持限界が来ており、利用される方にはご迷惑をかけますが、園福線の運行を終える方向で調整を進めていきたい。今後、沿線自治体と代替交通手段について協議します」と話している。

 

 

 

 

コメント

財政難の京都市、地下鉄とバスで大みそかの終夜運転せず「採算見込めない」

2022年12月20日 | 京都のバス

12/20(火) 10:31 京都新聞社

 

 

京都市交通局は、例年大みそかから元旦にかけて行っている市バス・地下鉄の終夜運転を今年も取りやめる。厳しい経営状況の中、新型コロナウイルス禍の影響で利用客が伸びないと判断し、3年連続の中止を決めた。

 

大みそかの終夜運転は市バスが1989年から、地下鉄が98年から続けており、例年合わせて約1万5千人が利用していた。一方、新型コロナ禍で2020、21年は行わなかった。

 

 今年は近畿日本鉄道と京阪電気鉄道が終夜運転を実施するが、市交通局は「コロナ前でも十分に採算がとれていた訳ではなく、さらなる感染増も考えられる中、多くの利用が見込めないと判断した」としている。

 

 年末年始は市バスは12月29日~1月3日、地下鉄は12月30日~1月3日を休日ダイヤで運行する。

 

 

 

 

コメント

はんニャリン、街中走る 市バス利用促進へ バスケットボール・B1 ハンナリーズPR /京都

2022年12月05日 | 京都のバス

2022/12/4 毎日新聞

 

京都ハンナリーズのマスコットキャラクター「はんニャリン」のイラストでラッピングされた市バス

 

 

 

 

京都市は、市体育館(右京区)をホームアリーナとするバスケットボール男子、Bリーグ1部(B1)の京都ハンナリーズのマスコットキャラクター「はんニャリン」のイラストでラッピングした市営バス1台の運行を12月から始めた。

 

 バスは市役所前で11月30日に公開された。車体は左右と後部に、はんニャリンのイラストがラッピングされている。

 

 

 

 

コメント

はんニャリン、街中走る 市バス利用促進へ バスケットボール・B1 ハンナリーズPR /京都

2022年12月04日 | 京都のバス

2022/12/4 毎日新聞

 

 

 

京都市を本拠地とするプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」の マスコットキャラクター「はんニャリン」のイラストをラッピングした京都市営バス車両 1台が、本年12月から運行を開始することになりました。

 

 また、12月1か月間限定で、当該車両内を京都ハンナリーズの全選手とコーチなどのポスターでジャックします。

 

 

 

 

 

コメント

京都市バスの乗り方! バスの乗り方がわかれば市内観光地への移動は楽になります。京都駅前バスターミナルの紹介

2022年11月04日 | 京都のバス

 

京都駅新幹線ホームから駅前バスターミナルへの行き方、バスの乗り方のご案内です。

 

<目次>

00:00 京都駅前バスターミナル

00:21 京都駅新幹線ホーム

01:26 新幹線コンコース

02:00 新幹線中央のりかえ口

02:15 トイレ

02:35 西口

03:12 中央口

03:50 京都タワー

04:03 京都駅前バスターミナル

04:08 京都市バスの乗り方

04:57 バス1日券の買い方

05:18 バス車内で流れる案内プログラム

 

 

 

 

コメント

京都市バス初心者向け乗り方講座

2022年11月04日 | 京都のバス

コメント

バスが自動運転で隊列 JR西などBRT実験

2022年10月18日 | 京都のバス

2022/10/17 18:22産経ニュース

 

降りしきる雨の中、報道公開された自動運転で隊列走行する車両=17日午後、滋賀県野洲市

 

複数の自動運転バスが連なる隊列走行技術による高速輸送システム(BRT)の実証実験を行っているJR西日本とソフトバンクは17日、滋賀県野洲市のテストコースでの走行試験を報道陣に初めて公開した。自動運転バスの隊列走行が実用化されれば日本初という。輸送力や速度、運行の柔軟性などで鉄道と路線バスの中間の交通手段として位置づけ、2020年代半ばの社会実装を目指す。

両社は昨年10月から、JR西の網干総合車両所宮原支所(同市)にコース総延長約1・1キロのテストコースを設けて実験を行っている。報道公開では、大型車両2台をつなげた「連節バス」、大型バス、小型バスの計3台が連なる隊列走行を実施。連節バスの自動運転化も国内では例がないという。

 

3台それぞれが衛星利用測位システム(GPS)により自動運転するが、お互いの走行状況をバスに取り付けられたセンサーとカメラで感知し、連節バスを先頭に10~20メートルの車間を保って時速25キロで走行。先頭車両からの情報通信により、後続の2台の車内アナウンス、乗降確認とドアの開閉操作を行った。

 

JR西の久保田修司・鉄道本部副本部長は「人口減少や少子高齢化を踏まえ、鉄道だけではなく地域に合ったモビリティ(移動手段)の選択肢の一つにBRTを検討してもらえるようにしたい」と話した。

 

 

 

 

 

コメント

嵐山の景色を「オープントップバス」で堪能!観光需要の増加に期待、新たなツアーもスタート

2022年10月12日 | 京都のバス

10/11(火) 18:07読売TV

 

 

11日の水際対策の緩和と「全国旅行支援」開始に、関西最大の観光地である京都市では、ホテルや旅行会社だけではなく、土産物店などの期待も高まっています。

 

 紅葉シーズン目前の京都では朝から、多くの観光客で賑わい、外国人が行き交う姿もみられました。

 

 土産物店「瓢箪屋」店主の大井秀民さん「ワクワク、ウキウキです。すごく楽しみで楽しみで。やっと長い長い雪解け、雪がとけてやっと大地へばっと出られたみたいな感じ」

 

 同店では、コロナ禍前に外国人観光客に需要があった商品も仕入れるなど準備は万全なようですが…

 

 大井さん「ひょうたん(外国語で)どう説明せいいうねん。辛いですけどジェスチャーで、ウォーター、酒ボトル言うて」

 

 京都市下京区の京都駅前で、観光客が次々と乗り込んでいくのは…

 

 屋根のない2階立てのバス「オープントップバス」です。京都の名所を巡り、人気の嵐山を訪れるという観光ツアー。臨場感たっぷりで、いつもと違う京都の景色を堪能することができます。

 

 ガイド「正面右側、太秦広隆寺の左右に、仁王像、門番さんですね。阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)」

 

 実はこのツアー、コロナ前にはなかったそうですが、全国旅行支援の開始などで観光需要が増えると見込まれる10月から新たにスタートさせています。

 

 福岡からの観光客「(バスの景色から)見た瞬間、テンションがあがりました」「ガイドさんも説明してくれて楽しかったです」

 

 愛知からの観光客「空が近くて、とても乗り心地が良かったです。(人が戻ってきて)観光地らしくなってきたのは、とても嬉しいです」

 

 ツアーを運営するバス会社は、インバウンドの増加にも期待をかけています。

 

 明星観光バスの冨田智さん「(外国人観光客が)じわじわと増えるというよりも、急に増えてくるという期待はしています。特に欧米の方は、オープントップバスにすごく慣れているので、このオープントップバスが京都にあるというだけで乗ってきていただけるので、四季の京都を楽しんでいただきたい」

 

 

 

 

コメント

市バスが8秒間クラクション、割り込み停車 「車線変更され感情的に」

2022年09月09日 | 京都のバス

9/9(金) 10:57京都新聞社

 

京都市バス/イメージ

 

 京都市交通局は9日、市バスを運転中に後続車両の進行を妨害したなどとして、男性運転手(55)を停職6カ月の懲戒処分とした。

 

 同局によると、男性運転手は8月13日午後1時5分ごろ、東山区の東大路通五条下ルを北向きに走行中、バスの前方に車線変更しようとした軽乗用車に対し、約8秒間クラクションを鳴らして車線変更を妨害。軽乗用車と並んで停車した際、運転席横の窓を開けて、指さした。さらに軽乗用車の前方に割り込んで約1分間停車し、軽乗用車を含む後続車両の進行を妨害したという。

 

 男性運転手はこれまでに交通事故を5回起こしているほか、接客や運転を巡り13回指導を受けている。同局によると、今回の行為について「車線変更されて感情的になった」と話しているといい、9日付で依願退職した。

 

 

 

 

 

コメント

京都市バスは本当に暑くなったのか 「エアコン効かない」実感の真相は

2022年08月28日 | 京都のバス

参照記事8/28(日) 15:01京都新聞社

 

京都市バス

 

京都市バス前方にあるエアコンの送風口(右上)

2・1メートルの高さにあり、乗客が通路から手を伸ばして風向を変えようとしても届かない場合がある

 

京都市バスの運転席横にあるエアコンの調整装置。ハンドル右下にあるスイッチで設定温度や風量を調整する

 

 最近、京都市バスに乗っていて「暑い」と感じることはないだろうか。京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に、「市バスのエアコンの効きが悪いように思う」との相談が寄せられた。調べると、気のせいではなく、本当に冷房効果は低下していた。背景には新型コロナウイルスやバリアフリーへの対応があった。

 

■送風口に手が届かない

 

 声を寄せたのは左京区在住の50代女性会社員。通勤客で混雑した際は特に暑いという。市バスの送風口は、両サイドの天井近くにある。「窓の上にある送風口で風向を調整しようにも手が届かない。一体、どうしたらよいのでしょうか」と悩んでいた。

 

 京都市交通局によると、「暑い」という苦情は多くはないが、複数寄せられている。新型コロナウイルス対策による換気強化で、窓を開けて走行しているのが理由の一つという。さらにコロナ禍の始まった2020年度以降の更新車両(約100台)は従来2基だった換気扇を3基に増強しており、エアコンの効き目はより低下している。

 

 乗客の声に対応する自動車部運輸課は「設定温度の基準はなく、運転手の判断。現在はエアコンを強めに設定するよう、運転手に指導している」とし、暑い時はこれまでから「お客様自身で送風口を調整するか、運転手に言ってほしい」とお願いしているという。

 

 しかし相談者は、送風口に手が届かないと話していた。車両担当の自動車部技術課にも連絡し、車庫のある梅津営業所(右京区)で確かめてみた。メジャーで測ると車両前方の送風口は床から2・1メートルの高さにあり、身長168センチの記者が通路から手を伸ばしても、窓際の高い位置には届かない。座席部分から背伸びしてようやく触れられる高さだった。朝田政宏課長は「これでは届きませんね」とぽつり。一方、後方は床が高いため160~170センチの高さとなり、通路からも風向を変えることができた。

 

■乗客自身で工夫できる余地は?

 

 「以前の車両はもっと送風口が低かったんです」と朝田課長。なぜ乗客にとって不便にも思える車両に変えたのか。それにも理由があった。

 

交通局は車いす利用者や高齢者、妊婦、子どもが乗降しやすくするため、00年度から低床式車両への更新を始め、今では全車両が低床式になった。その結果、送風口の位置が相対的に高くなり、乗客の手で調整することが難しくなってしまったのだ。

 

 乗客自身で工夫できる余地は残っているのか。市バスの主力車種「エルガ」を製造する大手メーカー「いすゞ自動車」に聞くと、エルガには家庭向けの80~90畳用に相当するエアコン能力を搭載している、という。車内面積で比べれば約6倍の冷却能力を有することになる。

 

 広報グループは「窓の大きいバスは直射日光が入りやすく、乗降時のドア開閉で冷気が逃げやすいため、能力を上げている」というが、「換気効果を優先すれば、空調効果は落ちてしまう」とも。コロナ対策による換気強化で能力は十分に発揮できていないようだ。「前方より後方が送風口との距離が近く、より冷風を感じることができる」とも付け加え、後方なら比較的暑さをしのぐことはできそうだ。

 

■我慢するしか…

 

 再び交通局自動車部運輸課へ聞いた。事情を伝えると、担当者は「確かに前方では乗客自身で送風口を調整するのは難しいので、今後は車内全体に冷気が広がるよう、最初から送風口を真下ではなく斜めに設定するようにする」とし、「暑い時は運転手に遠慮なく言ってほしい」と改めて付け加えた。

 

 相談者の女性に結果を伝えると、「コロナで換気を強化するのも、バリアフリーで低床式の車両にするのも当然で、交通局の言うことはよく理解できる」と納得していた。ただ「私が暑いと感じても、周囲の人は寒いと思っているかもしれない。遠慮なく運転手に伝えてと言われても…。できるかしら」とこぼした後、「我慢するか、後方に乗ることにします」。残念ながら、今回の取材で悩みを完全解決することはできなかった。

 

 

 

 

 

コメント

西日本ジェイアールバス京阪神と四国など結ぶ高速バス値上げへ

2022年07月13日 | 京都のバス

参照記事:07月13日 15時21分NHKJP

 

 

 

西日本ジェイアールバスは、原油価格の高騰などの影響で京阪神と四国や淡路島を結ぶ高速バスについて、ことし9月から値上げすることを明らかにしました。

片道運賃で平均10%程度の値上げになるということです。

 

発表によりますと、西日本ジェイアールバスは、京阪神と、四国や淡路島を結ぶ高速バスの6路線について、ことし9月1日の乗車分から値上げするとしています。

 

対象となるのは、▼大阪・京都・神戸の各都市と高知や松山を結ぶ路線、▼大阪・神戸と高松を結ぶ路線、▼大阪・神戸と淡路島の洲本を結ぶ路線などあわせて6路線です。

 

値上げ幅は片道運賃で最大1050円、平均では10%程度になるとしています。

理由について、会社では、新型コロナの感染拡大で利用客が減少したことに加えて、原油価格の高騰の影響が長期化しているためとしています。

 

また、神戸と淡路島を結ぶ高速バス路線について、西日本ジェイアールバスを含む4社は、来年春からの共同運行を(2023年)目指すことになりました。

 

これまで、会社によっては乗車券の相互利用ができない状態でしたが、共同運行が実現すればすべての会社の乗車券が相互利用できるようになる見通しです。

 

 

 

 

 

コメント

京都市バス 7月から全座席使用再開へ 感染対策定着などで

2022年07月01日 | 京都のバス

参照記事:06月30日 18時04分NHKJP

 

 

京都市交通局は、市バスの新型コロナの感染対策として、一部の座席の使用を見合わせてきましたが、乗客のマスクの着用や会話の自粛といった対策が定着しているほか、少しでも快適な車内環境を確保するため、7月1日から、すべての座席での使用を再開することにしました。

 

6月30日は、京都市南区にある市バスの車庫では、担当者が出て、乗客が使用できないようにするために座席にかけてきたカバーなどを外していきました。

 

京都市交通局は、新型コロナの感染対策として、2年前から運転席に近い左側の最前列の座席の使用を見合わせてきました。

 

これにあわせて、この間、乗客のマスクの着用や会話の自粛といった対策が定着してきたほか、今後は少しでも快適な車内環境を確保するため、1日から、すべての座席での使用を再開することにしました。

30日は運行を終えたバスから座席のカバーなどが外され、京都市交通局は深夜にかけて801あるすべてのバスで準備を整えることにしています。

 

京都市交通局自動車部の朝田政宏 技術課長は、「座席を使わせてほしいという要望は、多くの方から寄せられていました。新型コロナが収まったわけではないので、今後も乗車の際には必要な感染対策を取ってもらいたいです」と話していました。

コメント

京都市バスと地下鉄、大型連休に3年ぶり増便 京都駅から臨時バスも

2022年04月29日 | 京都のバス

参照記事
2022年4月29日 6:30 京都新聞社




京都市交通局は、29日から始まるゴールデンウイーク(GW)期間中、市バス・市営地下鉄を増便する。

GWの増便は、観光客が減少した新型コロナウイルス禍以降初めて。

コメント