DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

基隆メトロ、第1期区間のルート案決まる 16キロに13駅設置/台湾

2021年11月28日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運

2021/11/27 18:09 中央社
参照記事
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202111270006

基隆メトロ第1期区間のルート図


交通部(交通省)は26日、建設が計画されている基隆メトロ第1期区間のルート案を公表した。台湾鉄路管理局(台鉄)八堵駅(北部・基隆市)―南港駅(同・台北市)間を結ぶ16.05キロの区間に13駅が設置される予定。

王国材(おうこくざい)交通部長(交通相)はこの日午前、柯文哲(かぶんてつ)台北市長と面会。ルート案について合意に達した。建設費は425億台湾元(約1730億円)を見込む。

同部によると、台北メトロ汐東線の計画の一部と統合し、基隆メトロと台北メトロで新北市汐止区内に新設する車両基地を共用する。またルート案は基隆河沿いの開発や汐止地区の産業発展計画に合わせたほか、沿線自治体が求めていた利便性向上にも配慮したという。

基隆市と台北市を結ぶ鉄道新線計画は、当初ライトレール(LRT)の建設が予定されていたが、昨年10月に中量軌道輸送システムへの変更が決まった。同部鉄道局の計画によれば、設置予定の13駅は高架9駅、地上2駅、地下2駅。路線の大半が高架区間になるとしている。

コメント

新大久保駅転落事故20年 韓国人留学生奨学金 受給者1000人超え

2021年11月19日 | 韓 国

 

2021年11月19日 0時13分 NHKJP

参照記事

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211119/k10013353571000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

 

 

20年前、JR山手線の新大久保駅で、ホームから転落した人を助けようとして電車にはねられて亡くなった韓国人留学生の両親らが設立した基金を通じて、これまでに奨学金を授与された留学生の数が、18日で1000人を超えました。

 

 

20年前の平成13年1月、JR山手線の新大久保駅で、韓国人の留学生、イ・スヒョン(李秀賢)さんが(当時26)ホームから転落した人を助けようと日本人の男性とともに線路に降り、入ってきた電車にはねられて3人とも亡くなりました。

 

イさんが生前、日韓両国の懸け橋になりたいと話していたことから、両親らが見舞い金などをもとに基金を設立し、毎年およそ50人の留学生に奨学金を授与してきましたが、その数が18日で19の国と地域合わせて1059人となり、1000人を超えました。

 

母親のシン・ユンチャン(辛潤賛)さん

 

東京・千代田区で行われた授与式には、今月から新型コロナウイルスの水際対策が緩和されたことを受けて来日した母親のシン・ユンチャン(辛潤賛)さんが出席し「大きな夢のため祖国を離れてきた皆さんが、頑張って必ず夢をかなえることを願っています」とエールを送りました。

 

奨学金を受け取った韓国人留学生の男性は「イさんと同じように私も日本との懸け橋になりたいと思っています」と話していました。

 

2011年01月27日「日本はあなたを忘れません」…故李秀賢さん10周忌

 

2012年03月12日韓国 釜山 李秀賢さんのお墓参り

 

 

 

 

コメント

東本願寺前の市道を閉鎖 寺の緑地とあわせて広場を整備へ

2021年11月17日 | 京都の寺社

11月17日 17時02分 NHKJP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20211117/2010012699.html











京都市の東本願寺前に並行して走る国道と市道のうち、市道が閉鎖されて、隣接する緑地とあわせて新たに広場が整備されることになりました。

京都市内を南北にのびる烏丸通は、下京区の東本願寺の前で、寺の真横を通る市道と市道をう回するように並行して走る国道の2つの道路に分かれています。

国道は、かつて路面電車の市電が通っていましたが、昭和49年に廃止されたほか、2つの道路の間にある寺の緑地は、これまであまり活用されてきませんでした。

このため、京都市は国道があれば車などの通行には支障がないことを踏まえたうえで、今後は市道を閉鎖し、市中心部の貴重な緑地を活用するために、寺の協力を得て、既存の緑地とあわせておよそ9800平方メートルを一体的に整備し、新たに広場を作ることになりました。

市道だった部分は寺のイメージにあわせて石畳風に舗装されるほか、緑地の部分は主な樹木を残したうえで芝生が植えられる予定です。

京都市は19日から市道を閉鎖して工事を始め、再来年3月のオープンを予定しています。
新たな広場では、許可を得れば民間業者による飲食の提供などもできるようになるということで、京都市と東本願寺は新たな名所として多くの人に訪れてほしいとしています。

また、広場の整備には国の補助を入れて、総事業費でおよそ5億円かかる予定ですが、京都市では危機的な財政をうけて、企業や市民に寄付も呼びかけています。

コメント

二条城売店の手提げ袋一新 嵯峨美大生がデザイン

2021年11月17日 |  京都 二条城

2021年11月17日 10時00分朝日新聞
参照記事
https://www.asahi.com/articles/ASPCJ6SMQPCJPLZB00X.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

二条城売店の手提げ袋、紙袋をデザインした左から、奥山凜さん、和田真波さん、飯田理沙さん=15日、中京区の二条城




二条城の売店の手提げ袋(上)と、紙袋(下)


世界遺産・二条城(京都市中京区)の売店で使われる手提げ袋と紙袋が、嵯峨美術大学(同市右京区)の学生がデザインしたものに変わった。プラスチックごみを減らすため紙製の袋に切り替えるのを機に、デザインも一新した。

 売店を運営する京都市観光協会が、地域連携に力を入れている嵯峨美大デザイン学科の池田泰子教授に学生によるデザインを依頼。2、3年生が、授業で二条城を見学したり、歴史を調べたりして製作した。同協会が作品の中から選んだ。

 手提げ袋のデザインは、3年生の和田真波さんの作品。二条城で特に印象に残ったふすま絵「竹林群虎図(ちくりんぐんこず)」のトラと、装飾がきらびやかな「唐門(からもん)」を灰色でシンプルに表現した。「二条城の迫力と華やかさを感じてもらおうと考えた。この手提げ袋と一緒にたくさんの思い出を持ち帰ってほしい」と話した。

 紙袋のデザインは二つあり、3年生の奥山凜さんは建物をモチーフにし、3年生の飯田理沙さんは「二条城」の漢字を図案化した。指導した池田教授は「自分が作った作品が実際に使われるものとして形になるので、みんな燃えて取り組んだ」と話した。手提げ袋は、売店で千円以上買えば無料で渡すほか、50円で売っている。

 二条城は京都市内で有数の観光地。2019年度までの入場者は3年連続で200万人を超えた。だが、コロナ禍で20年度は7割減の59万7千人に落ち込んだ。
 

コメント