DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

インド・ネパール料理カナピナ 上野/御徒町

2018年06月23日 | インド料理

 


 インド・ネパール&アジアンダイニングバー 
上野 カナピナ 




住所: 台東区東上野1-19-3 コタリビル1F
TEL:03-5818-5229
時間:11:00~16:00 16:00~22:00
定休日: 年中無休
交通:JR御徒町/メトロ日比谷線・仲御徒町/銀座線上野広小路
大江戸線上野御徒町・新御徒町

H  P 

*2007年12月28日の記事を再編集しました。

カナピナ 東日本橋店
東京都中央区東日本橋3-4-6
ICAビル 1F
TEL:03-3668-9889

カナピナ 中野坂上店
東京都中野区本町1-32-2
ハーモニータワー B1F
TEL:050-5593-0700

カナピナ 天王洲アイル店
東京都品川区東品川2-3-10
シーフォートスクエア2F 205
TEL:03-5460-6262

カナピナ 下高井戸店
東京都世田谷区 赤堤5丁目26−10 フォレスト赤堤 1F
TEL:03-3327-2270

カナピナ 浅草橋店
東京都台東区浅草橋5-20-8
CSタワー1F 112号
TEL:03-3864-4868


2007年4月下旬にオープンしたそうで、オーナーはネパール,スタッフも全員ネパールの方たちです。
メデイアにあまり登場してきませんがレベルの高い料理が売りの

インド料理&ネパール料理のカナピナ

この付近、JRの御徒町駅中心にインド料理の店が数多くありますが昭和通りの東側にはありませんでした。

デイスカウントショップの「多慶屋」ばかり有名で他にはビジネス街があるだけでした。
御徒町ジュエリー街のインド人向けにランチの弁当で人気を集めているようです。

この夜、訪れた付近の街はすでに明かりも消え(19時頃)本当に店があるのかと不安に駆られました。


このお店だけ明かりが灯り異彩を放っています。






お店の写真を撮っていると付近の方らしいご夫婦が声を掛けてきました。

「あれはなんですか?」

私は何の事か気付かずお聞きすると

「何かがぶら下がっていますよ」との事。

一緒に看板の下まで行くと(唐辛子と炭が飾ってある。)

3人で(何かのおまじないか?)(縁起物か?)(いわしの頭のような魔よけか?)

などと詮索するが分かりようもなく、それではお店の方にお聞きしよう、と店内に声をかける。

出てきたお店のオーナーにお聞きするとインド料理に必要な(唐辛子)(タンドールに使う炭)をデイスプレーとして飾ってあるとの事でした、3人あっけない説明に納得して私は店内に。





店内は想像していたより広く、テーブルが4人x7、2人x1とゆったりとした配置になっています。

先客はインドの方が一人のみ。





まずは生ビール&パパド。


(生ビール 450円、パパドが200円)

ビールはマハラジャもあり550円。

パパドは意外と時間がかかり出てくるまでに2杯目に入ってしまいました。



ポテトチャート 390円

ジャガイモをチリソース&マサラで炒めたもの、辛く出来るとの事で激辛でオーダー。
(普通にお願いしてもおいしい!)

辛さのせいで生ビールがグイグイ進みます!!





ネパールラム 「クマリ」   S480円 W770円

ドリンクメニューを見ていると(ネパールラム)を発見!!

山の国、ネパールにどうしてあるのか分かりませんが本場のラムにも負けない味が好きで地元のネパールレストランでも良く飲んでいます。

いつもは水割りですがこの日は押さえ気味に飲みたいとストレートです。

(少しずつ飲んだほうが飲み過ぎない)





チーズパコダ 550円

チーズをフリッターのように揚げたもの。

使ってあるチーズが少々淡白でラムには物足りない、「ブルーチーズ」とは言わないまでも

「カマンベール」の濃い目のものが欲しい。それでもおいしかったですよ。






ケバブ炒め 450円

タンドールで焼いたのか香ばしいツクネ状の肉を玉ねぎとピーマンを合わせて炒めたもの。

トマト味ベースで野菜の旨味が素晴らしい味となっています。






最後にお願いしたチキンカレー

少々、お腹が膨れハーフでお願いしました。



このチキンカレーは予想通り辛いものの豊かな味わい、旨味の強い独特なカレーでした。

ラムと辛い料理が続き舌の感覚が麻痺したかも?と思いましたが

しっかりと飛びっきりの旨味を堪能しました。




隣のインド人親子。

私の後から入店してきた親子、時々、かわいらしい声が気になっていましたが
振り返ってみると男の子と目が合いました。

写真を撮るとお父さんの顔が厳しい表情になってしまいました。

ここで一緒にいた友人が「この人、アルカイダだから怖い顔です」とかましてくれました!!




お父さんの希望で撮りなおしました。

男の子の顔が優しい顔なのでお聞きすると奥さんが日本人との事、納得!!




元気のいい厨房スタッフ、皆さん生真面目なのか表情が硬いので「ポーズ!!」とお願いするとこんな感じになりました。




上野、御徒町の喧騒も感じさせない穴場的なお店です。
少々わかりにくい場所かもしれませんが駅からも近くゆったりと
インド&ネパール料理を楽しめる素敵なお店です。

近くの(アメ横)にお寄りの節には是非!!と言いたいのですが
近年、安いけどその商品内容のひどさが目立つ(アメ横)

安さなら「多慶屋」

内容なら駅前の「吉池」をお勧めです。







コメント (1)

インド料理 シマラン 板橋区 大谷口 日大病院前

2015年03月22日 | インド料理


インド料理 シマラン
大谷口 日大病院前 






店名: SIMRAN シマラン
住所: 東京都板橋区大谷口上町29-1
TEL:03-3554-4399
時間:11:00~15:00 17:00~22:30
休み:日
アクセス:東武東上線中板橋駅、大山駅より徒歩10分少々。
     池袋西口から国際興業バス 終点の日大病院下車



木漏れ日の先にお店発見、!!



グループのお客さんが見えます。




メニュー





プチスペシャル   980円

二種類のカレー・サラダ・ナン&ライス・ドリンク・プリン
辛さはベリーホット、ドリンクはマンゴーラッシーをお願いしました。

(サービスドリンク・・・ビールもOK!! )



ナンは熱々でモッチリ、
お替りOKです と言われたけど1枚で満腹です。




カレーは バターチキン(左)&サグチキン(右)
激辛でお願いしたはずですがほぼ辛さなし!!

団体で来客の日大病院の若手の方々に意識がいって忘れたか。

コックさん、アキバの名店アールテイ出身、味が本格的なのも納得です。
本格的南インド料理を味わってください。

味に深みとうまみが強く安心できる味付けです。




実はこのお店、ハッピーロードにあった「シナモン」のバブーさんがオーナーだった、場所を変え
ニューシナモン を作りました。

バブーさんが東京を去る直前、次のお店が決まったと聞いていたのですが訪れると改装中でした。
又、訪問する予定でしたがすっかり忘れていました。

当初より口コミにより話が広がり遠方からもお客さんが来てくれているようです。










コメント

銀座 南インド料理 ダルマサーガラ

2012年09月27日 | インド料理

銀座 南インド料理
Dharmasagara ダルマサーガラ 







店名: ダルマサーガラ
住所: 東京都中央区銀座4-14-6 ギンザエイトビル2F 
TEL:03-3545-5588
時間: [月~金]11:30~14:30  18:00~23:00
[土・日・祝]12:00~15:00 17:30~22:00
休み:なし
交通:メトロ東銀座駅5番出口から 徒歩1分
H  P 





銀座といっても4丁目交差点からは少し離れています。
メトロでは日比谷線、都営地下鉄東銀座 下車です。

現在工事中の歌舞伎座前の出口を出て築地市場方向に歩きます。
首都高の手前を左折、この曲がり角にお店のメニュー看板が出ています。
数分歩いたビルの前にも看板が出ています。


このビルの2Fです。



窓際のカウンターからは首都高が見えます。






厨房のある奥にもテーブル席があります。
部屋と部屋の間に出入り口があります。






メニュー





本来、このお店では南インド料理の定番、ミールス を頼むのでしょうが
この日はガッチリカレーが食べたかったので単品でチキンカレー を激辛でオーダー。

このお店にはナン がありません。
ということは不思議な感じを受けますが、本来、南インド料理のお店には
タンドール釜 が無いそうです。

日本に根付いてきた南インド料理のお店は日本人の趣向に合わせタンドール釜を
置いてあるそうなのです。

ナン好きな私にとってナンが無いというのはつらいのですがやむなくライスをオーダー。



チキンカレー

頼んだライスも長粒米ではなく普通の日本のお米、しょうがないか!

カレーはインド料理のお店には珍しく大きな器。
たっぷりなカレーにこちらも大きな塊のチキンがゴロゴロ入っています。

胸肉の皮を取りしっかりと炒めてあります。
サラダもそうですが丁寧な仕事をしています。

カレーは生クリームが入っているのかマイルドに仕上がっていますが酸味を感じます。
スパイスもとんがった味は感じず全体のバランスが取れたおいしいカレーになっています。






コメント

新橋 インド料理 チャンドラマ

2012年05月04日 | インド料理
 新橋 インド料理 
 CHANDRAMA チャンドラマ 






店名:チャンドラマ
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 4F
TEL:03-6268-8339
.時間:11:30~15:00 17:00~22:00
休み:なし
【H  P】 





銀座線の新型車輌に乗っているうち思い出したのが新橋に新たにインド料理の店ができたとの噂。
なんでも経営は、ネット通販などを手掛けるIT企業のイーグルアイという会社だそうです。

インドから日本にやってきたITの技術者の中には副業としてインド料理のお店を出す人も多いのですがこちらは日本人の経営者が会社として乗り出してきたようです。

場所はニュースなどのインタビューで有名な駅前のSL広場。
その左手にあるニュー新橋ビルの4階


店名の「チャンドラマ」はヒンディー語で月の神様 を意味するそうです。
飲食店の多くは地下にあり4Fにはランチを出すお店はほとんどありません。

3月にオープンしたばかりですが店頭には何年もやってきたかのような風格さえ漂っています。



店頭メニューも手馴れた様子。



カレーメニューは、
チキンカレー(8種、990円~1,200円)
マトンカレー(4種、1,100円~1,200円)
シーフードカレー(6種、各1,200円)
ベジタブルカレー(6種、990円~1,100円)。

「プレーンナン」「プレーンライス」(以上380円)のほか、北インド地方の揚げパン「バトゥーラ」、黒ゴマを練りこんだ「ゴマナン」(以上500円)、ジャガイモを練り込んだ「アル クルッチャ」(600円)、インド風まぜご飯「チキンビリヤニ」(1,200円)なども。ナンは専用のタンドール窯を使って焼く。このほか、インド風せんべい「パパド」(300円)、インド風スナック「サモサ」(500円)、「シークカバブ」(1,200円)、「タンドリーチキン」(500円)。

ランチタイムには「キーマエッグ」(680円)、「バターチキン」、「ダブル(チキン&豆)」(各880円)など6種類のカレーを準備。150円追加でチーズのトッピングも可能です。




店内は 4X4の16席




豆&チキンのダブルカレー  880円



全体にターメリック色のソースがかかったものは何??

サラダにソースがかかっただけのものでした。
味はほとんど無くガッカリ!!



右が豆カレー、左がチキンカレー。

ホールの女性(日本人)にお聞きするとコックさんたち(2名)は北インド出身との事。

食べてみると・・・
やはり、、、マイルドで優しいカレーですがどうも物足りない!!
スパイス使いが北インドです。

辛さは激辛を避けていて(3)のせいもあるのかどうも納得のできる味になっていませんでした。






コメント

インド料理 サードアイ 上野・御徒町

2012年01月25日 | インド料理


上野・御徒町
インド料理 サードアイ 







店名:サードアイ
住所: 東京都台東区台東4-29-5 佐竹第1ビル B1F 
TEL 0066-9676-20589 (予約専用番号、通話料無料)
   03-3835-8003 (お問合せ専用番号)
時間:11:00~15:00 17:00~22:00
休み:なし
交通:JR御徒町駅・メトロ日比谷線






場所は御徒町でもアメ横とは反対方向にあります。
御徒町の駅を昭和通りに向かいます。
デイスカウントショップの多慶屋本店 の路地を進むとお店があります。

この @多慶屋は下町の方々の間では超有名店です。
化粧品・食品・酒・ファッション・事務用品など何でも揃っていて破格値です。
ここを知っている方はまずアメ横には足を向けません。

私は数年前、部屋を全面カーペットにするためいろんな店を探しましたが無理を聞いてもらったのがこのお店でした。

変則な部屋だったのでオーダーするしかなくそれも普通10日~2週間かかるところをきっちり1週間で届けてもらえました。



ドアーの先はいきなり階段になっています。



店内は広いテーブル配置になっていてこの画面の倍くらいありました。
(テーブル 4x12くらい)




メニュー

これらにはサラダ・ドリンクが付いてナンかライスが選べお替り自由です。
この付近にしては全体に安い設定になっています。




チキンカレーセット  800円 

飲み物はラッシー を選びました。
ヨーグルトが多い濃い目の味です。




スタッフにお聞きするとオーナーはインドの方でコックさんはインドとネパールの混成部隊だそうです。
ネット情報によるとオーナーは昨年ネパール人から宝石商を営むインド人に代わったばかりのようです。

まずはナンから手に取ると少々焼きすぎですがふっくら加減がほど良く食欲をそそります。

カレーは優しい味になっています。
ネパールカレーよりは旨みが強く香り豊かな味わいです。

駅から少々歩きますがそれだけの価値あり・・です。

12時前の入店でお客さんは二組程度でしたが12時を過ぎると近くのサラリーマン氏たちを中心にあっという間に満員になってしまいました、いかに人気の店かわかります。






コメント

上野・御徒町 インド料理ハルシュ

2011年12月08日 | インド料理



 上野・御徒町 インド料理 
 Harsh ハルシュ 








店名:Harsh ハルシュ
住所: 東京都台東区上野6-1-6 グリーンハイツビル B1F 
TEL:03-5818-0712
時間:11:00~15:00  17:30~22:00
交通:JR御徒町駅 メトロ銀座線・日比谷線・都営大江戸線




上野公園に撮影に行き寒さで体が冷えてきました。
不忍池から御徒町に入りアメヨコ を巡回。

「アメヨコビル」付近にできた新興勢力を試そうとやって来ました。
昔からある「モーゼスケバブ」の並びにインド料理の店、そして向かいには韓国料理の店ができています。


インドのお店はカレーよりタンドールチキンがメインのようで諦め、韓国料理はトッポッキなど簡単メニューでこちらも期待はずれで撤退です。


そうなるとカレー激戦区上野~御徒町エリアでは困るほど多くの店があり決めるのに苦労します。
デイ-プな内装と刺激の強いカレーが特徴のあの店に行くことにしました。


JR御徒町の駅から数分の場所にある ハルシュ です。
この反対側の昭和通にも入り口があります。

初めてでは躊躇してしまう地下にお店があります。
ランチを出すお店は何軒かあり、地元の人が次々と入っていきます。








メニュー



お~!!  
店内小ぎれいになっています。
以前はテーブルにビニールがかかっていていつ拭いたかわからないほど油にまみれていました。

テーブルを交換して全体に清潔になっています。
オーナーチェンジしたのかも。




ナン&サラダ&ラッシー が先着です。
ラッシー濃い目になっています。

ナンは表面に バター を塗らないようお願いしました。
見た目は悪いけど食べやすいですね。

ナン+ライス 両方ついてくるのは歓迎ですが小振りです。
普通の方でも満腹感にはならないですね。








肝心なカレー は・・・
チキンカレーを激辛でお願いしました。

辛さはバッチリ!!
チキン、他の店に比べ豪快に入っています。

カレーの店は全体的に具が少なく食べた後物足りなさがついてきます。

しかし味が以前に比べ柔らかくなりすぎています。
生クリームを入れたのか、マイルドになり刺激のあるインドっぽくない味が消えています。

やはりオーナーチェンジで日本人を意識した味に変えてしまったようです。







コメント

東十条 インド・パキスタン料理 サフィナ

2011年08月26日 | インド料理


東十条
 インド・パキスタン料理 SAFINA サフィーナ






店名: インド・パキスタン料理サフィーナ
住所: 東京都北区東十条3-17-3  
TEL:03-3912-8332
時間:11:00~15:00 17:00~22:00
休み:なし
交通:京浜東北線東十条駅前


東十条駅 で降りると2軒のカレー屋さんが目の前にあります。
両方ともインド料理となっていますが
サフィーナにはパキスタン料理の文字もついています。

今までパキスタン料理 を食べたのは数度しかなく味の記憶が余りありません。
苦みばしったような香りの強かったような・・・その程度しか覚えていません。

どんな味か興味を抱き入ってみました。  













頼んだのは
定番のチキンカレー

最近、どの店もナンを頼んで、はずれが多かったのでライスを。
かなりの大盛りになっています。





大きなジャガイモとインゲン、そしてチキンは小さめでした。
味といえば激辛でお願いしましたが マアマアの辛さ

生クリームが入っているのかマイルド仕立て
どなたにも好き嫌いが無い味になっています。






コメント

秋葉原 インドカレーベンガル

2011年02月03日 | インド料理

 秋葉原 インドカレー 
 BENGAL ベンガル 








住所: 東京都千代田区外神田3-10-12 日加石油ビル 1F
TEL :03-3255-4410
時間:11:00~15:00 17:00~21:00(L.O.20:30)
休み:月







今まで何度も店頭に立ちましたが開店前だったりお客さんいっぱいだったりで入ったことがありませんでした。
縁を大事にしてきた今までの経験からするとここは入らないほうが良い!・・・と思っていましたがどうしても入りたい、という誘惑から離れることが出来ませんでした。








今回、そんな思い出で店頭で迷っているとスタッフの呼び込みについ、入店。





肉の塊!!・・・THE ビーフ
かなりの噛み応えがあります。
厚みが半端ない。

今までインド料理の店でこんな集合体に出会ったことはありません!!
経験上、絶対、オーナーは日本人。
ケチなインドの店ではこんな肉のブロックに出会うことなどありえません。


・・・て、いうか
オーダーは


チキンカレー!!
・・・どこがチキンだ!!

更に激辛で頼んだのにマイルド!
それも甘口!

ん~ん!!






カレーに裏切られても何か他に見るものは無いのか。

ハラペーニョ

多少、酸っぱいものの刺激が足りません。




出ました!!

ブートジョロキア

これを基にしたカレーを食べたことがありますが
本体にお目にかかるのはお初!!



後方よりくっきりとしたお姿を・・・



かなり凶暴な姿をしています。

まだ大切に保管をしていますが
料理に使ってその悪魔的な辛さを体験してみたいですね。






コメント

インド料理 Abiskar アビスカ 東十条 エスニック ネパール料理

2010年05月04日 | インド料理
 東十条 
 インド料理 Abiskar アビスカ 






店名:Abiskar アビスカ
住所: 東京都北区東十条3-17-3
TEL :03-3912-8332
時間: 11:00〜15:00 17:00〜22:30
休み:なし
交通:京浜東北線東十条駅



JR東十条駅の目の前。
いかにもといった感じのインド料理店の店頭風景です。








メニューが凄いことになっています。
500円の ワンコインランチからスペシャルセットの1,500円まで6種類。

カレーは18種類も用意されています、ランチなのに。
単品の中にはチキンテイッカ、タンドリーチキンなどが500円!!
ビリヤーニも500円と超激安。(サイズがわかりませんが)




気になるメニューも。
パコダ、サモサ、モモ・・・・・これはネパール料理のメニュー





まずはチキンテイッカとラッシーが到着。



サラダの色が凄いことになっていますがトマト味で普通の味です、ご安心を。
チキンテイッカはチキンにスパイスがしっかりしみ込んでジューシーに焼きあがっています。



カレーが到着。

選んだのは Cセット 950円

カレー2種+ナン+ライス+サラダ+チキンテイッカ+ソフトドリンク(ラッシーをチョイス)

ナンはフカフカに焼きあがっています。



カレー2種はチキンカレー、チーズ+ほうれん草カレー

辛さは激辛でお願いしました。
2種類とも辛さは充分、好みの辛さになっています。

味は・・・・・
スパイスが足りないのか?使ってあるスパイスの種類が少ないのか?
少々、薄っぺらな味。

インド料理に慣れていない人にはまろやかに感じられて優しい食べやすいカレーになっています。

インドというより ネパール系の味に近い。ネパールのメニューもこれで納得!!






外に出るとこの旗が目に入りました。

わかりにくいけどネパールの国旗です。
コックさん、間違いなく ネパールの人ですね。






コメント

練馬南インド料理ケララバワン

2010年04月01日 | インド料理
 練馬・南インド料理 
 KERALA BHAVANケララバワン 






店名:ケララバワン
住所: 東京都練馬区豊玉北5-31-4松村ビル1F 
TEL:03-3991-5218
時間:11:00~15:00  17:00~23:00
休み:なし



12時前ですがすでに店内半分ほど埋まっています。








ランチメニュー









しばらくして隣のテーブルを見ると「ドーサセット」「ビリヤーニセット」のメニューがありました。
すっかり忘れていましたがこのお店は南インド料理のお店でした。

次回は忘れずこのメニューから頼みます。







日替わりカレーセット  800円

サラダ、ナン、ドリンクが付いてこの値段はお得。






ふっくらナンが熱々で登場。
お替りOKです、このあとハーフをお願いしました。






カレーの中身は具沢山。
チキン、大根、ナス、ジャガイモがてんこ盛り!!

特に大根はカレーとの相性バッチリ!。




食べ終わってホールにいるスタッフと話していると 前回の来たことを覚えているとおっしゃるのですが私は見覚えがありません。
お聞きすると昨年、胃の手術をしてすっかりやせてしまったそうです。

以前の写真からはどなたか解りませんでした。



コメント

【御徒町】上野/御徒町  南インド料理 アーンドラ・キッチン エスニック

2010年03月17日 | インド料理

上野/御徒町 南インド料理
Andhra Kitchenアーンドラ・キッチン









住所 :東京都台東区上野3-20-2 水野ビル B1F
TEL: 03-5818-6564
時間: 11:00~15:00 17:00~22:00
休み:月曜日ディナータイム定休
交通:JR御徒町駅南口より徒歩2分
H  P 






この日もインド料理大好きな相手と御徒町アーンドラ・キッチンにやってきました。


まずは恒例、チャパテイ&生ビールで乾杯!!





羊肉のココナツ炒め  1190円

強いスパイスの香りとピリ辛な味付けで胃を刺激します。




骨付きチキンのタンドール 1150円

マサラに漬け込んだ味の染込んだチキンを炭火のタンドール釜で香ばしく焼き上げ、熱々が運ばれてきました。
まとわり付いた衣はあくまで薄くスパイスの香りは爽やか。

肉厚のチキンにかぶりつきます。
柔らかく焼き上げた肉は簡単に骨からはがれます。
噛締めるたびにジューシーさが伝わってきます。




週末限定メニューハイデラバード・マトンビリヤニ  1400円

ライスはバスマティー

付け合せのレモンとタマネギのスライス、一緒に食べるグレービーソースは濃厚でスパイシー。

ビリヤニだけ食べてももおいしいのですがライタやグレービーを加えて食べると旨味が強烈に広がっていきます。(ホールスタッフから教えてもらいました。)

骨付きマトンは丁寧な下処理で独特のにおいはほとんど感じられません。
歯ごたえもあって極上の一品です。





バスマティの中には骨付きマトンの塊がいくつも入っています。



ライタはあまり酸味が少なくライスとの相性はバッチリ。

食べているうちは軽い食感なので次のメニューもいけるかと思いきや、お腹に入ってからそのボリュームにギブアップ。





メインの骨付きマトンまではたどり着けませんでした。








各国ブログ紹介 京都ニュース 中国ニュース 大山ニュース 韓国ニュース
 



コメント

秋葉原アールティで至福の一夜

2010年02月11日 | インド料理


秋葉原インディアンレストラン
Aarti アールティ


 



店名:アールティ
住所: 東京都千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2階 TEL:03-3864-5602
時間 :11:30 - 15:00(LO 15:00)/17:00 - 22:00
休み:年末年始・年中無休




本日はインド料理、ビール大好きという共通項たくさんある相手と一緒に訪れました。

まずはビールに良く合う料理、チャパテイ

トマトと香草の入った野菜をのせた酸味のある料理。
チャパテイのパリパリとした食感が絶妙。





シシカバブ

テーブルに着いたと同時にスパイシーな香りが鼻を刺激します。





表面のしっかりと焼けた香り、身の柔らかさ、しっかりとした食感が素晴しい。





タンドールチキン

表面につけたスパイスはあくまでも厚過ぎなず焼きながら余分な油を落としています。
ふっくら焼きあがったチキンからは旨みが染み出してきます。
焼き加減の絶妙さが見事です。






ビリヤーニと煮込み料理





レバーとアスパラの煮込み

インド料理でレバーを食べたのは初めてです、どんな料理になっているのか??

レバーの臭みを全く感じません。
一緒に入っている生姜を含む野菜が臭みを消しながら旨みを出しています。
濃厚な味です。





ビリヤーニはしっとりとした食感、味はチキン味でお願いしました。

旨みが強いのに繊細な味に仕上がっています。



デザートはベルプーリ




小麦粉で作った生地に香草、野菜をのせてたっぷりのチャツネをかけた甘いデザートです。




アールテイの鉄人たちの勢ぞろい
素材の持ち味を極限まで引き出し、旨みの強い料理の数々を作り出しているスタッフたちです。

至福の一夜を満喫させてくれた皆さんに感謝感謝です。







各国ブログ紹介 京都ニュース 中国ニュース 大山ニュース 韓国ニュース
 




コメント (2)

池袋インド料理シャゴリカ  閉店

2010年01月31日 | インド料理




 池袋 インド料理 
SAGORIK シャゴリカ 








住所: 東京都豊島区池袋2-41-6 第一シャンボールビル1F  【閉店】
TEL :03-5954-3778
時間 :11:00~17:00  17:00~05:00
休み:なし






劇場通りから路地を入った 自起屋 (ジャキヤ) の帰り見つけたお店。

店内を覗いていると中からすかさずご主人が出てきました。
インド料理と謳っていますがお顔はバングラっぽい。
ベンガル(バングラデシュの人)ですか?」とお聞きすると・・・「インドだけど・・」となにやら意味深。

更に「お顔がベンガルっぽいから。」とお聞きすると
「お父さんがインド人でお母さんがベンガルです。」との事。

これは期待できるかも。















チキンカレー、ナンorライス、ミニサラダ、ラッシー  720円



ナンはふっくら大振り。

カレーは激辛、チキンは小振りながらしっかりした味になっています。

パンチの効いた辛さ、旨みも強く好みの味です。
池袋に3店舗ある
グレートインデイアに良く似た味です。(この店も好きな味です。)

ラッシーは濃い目の味でカレーに良く合います。

駅からは遠いように感じますがロサ会館から数分の距離、劇場通りに出ればすぐです。





コメント

インド料理ジャイヒンド 銀座店

2010年01月27日 | インド料理
 銀座
インド料理 ジャイヒンド 銀座店








住所 : 東京都中央区銀座5-8-13 銀座ファイブスタービル4階 
TEL:03-3571-3323
時間:11:00 - 15:00 17:00 - 22:30
交通:メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線



この日、用事があってアキバに行きジャイヒンド の本店前を通りかかった際、我が尊敬する エスニカン(アジアン料理のプロフェッショナル)がブログに書いておられたのを思い出し急遽銀座に向かいました。


お店はこのビルの4F、入りにくさを考えてか看板には色々と貼ってあります。








道場さんが映っているところを見ると「裸の少年」か?








昔のままのレイアウトです。
ジャイヒンド が開店する前日まで20年間営業していたパキスタン料理の店があったということです。

私が銀座で働き始めた40年前もこの店はパキスタン料理のお店でした、多分、別のお店ですね。




メニュー


(Aランチ)  900円
カレー1種、ナンかサフランライス、スープ

(Bランチ)  1150円
カレー2種、ナンかサフランライス、スープ

(ジャイヒンドスペシャル)  1350円  
カレー2種、タンドリーチキン、シシカバブ、ナンかサフランライス、スープ





まずは、スープが到着。
チキンベースで相当濃厚です、ラジさん「何時間もかけてつくったからおいしいでしょう!!」
ランチでこれだけ美味しいスープを飲んだのは初めてです。

マンゴラッシーをサービスしてもらいました。





カレーは激辛でお願いしてあります。
はたして味はいかがでしょうか??


ナンをお願いしましたがサフランライスも一緒についています。
濃い目のフルーツヨーグルトがカレーにピッタリです。





頼んだのはチキンカレー、色からして美味しそうです。

辛さも味も申し分ありません。


ラジさん「どうでした?」・・・・・私、「パーフェクトです!!」





いつのまにかダルカレー(豆カレー)もサービスで頂きました。
こちらもまろやかで豆の旨みが十分、引き出されています。







各国ブログ紹介 京都ニュース 中国ニュース 大山ニュース  
 



コメント

南北インド料理ヴェジハーブサーガ

2010年01月26日 | インド料理
南北インド料理100%ヴェジタリアン
上野/御徒町  ヴェジハーブサーガ 








住所: 東京都台東区上野5-16-9 サンエイビル B1F 
TEL: 03-5818-4154
時間:11:00~15:00 17:00~23:00
休み::日



昨年12月オープンで早くも話題になっているインド料理店。
場所は激戦区、御徒町。

「100%ヴェジタリアン 完全菜食主義」がお店の売りだそうです。





看板にもしっかりヴェジタリアンの文字が。





ランチメニュー


(Aセット)
カレー1種類 ・ ナンorライス ・ サラダ ・ 飲み物 780円

(Bセット)
カレー2種類 ・ ナンorライス ・ サラダ ・ 飲み物 850円

(Cセット)
カレー3種類 ・ ナンorライス ・ サラダ ・ 飲み物 950円

(サウスインディアンセット)
カレー2種類 ・ マサラドーサ ・ ライス ・ サラダ ・ 飲み物 ・ デザート 950円





デイナーメニュー



この日選んだのは
Bセットでカレー2種類 ・ ナンかライス ・ ミニサラダ ・ 飲み物はラッシー、これで 850円です。

ヴェジタリアンのお店ということで好きなチキンカレーはありません。

カレーは豆とほうれん草のカレー

を使っていないナンで多少ふっくら感にかけますが淡白で味わい深い味になっています。
を塗っていないのも好感持てます。



オーダーの際、激辛でお願いしましたが普通の辛さと言うより全くそのままのカレー。(オーダーを通し忘れたようです。)

私にとっては味気ないもので野菜やスパイスの味を楽しむだけになってしまいました。

ほうれん草のカレーはこの色の通りの味でほうれん草の旨みが強い美味しいカレーです。
次回はしっかりと激辛の注文をお願いし100%ヴェジタリアンの味を確認したいと思います。 







各国ブログ紹介 京都ニュース 中国ニュース 大山ニュース  
 











コメント