駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

斎を頂く

2009年04月21日 | 旨い物
 天台宗の護摩法要に紛れ込ませて貰い、比叡山の麓の寺で庭を観賞した。小堀遠州の作と伝えられる庭は小振りながら三途の川に見立てた川が流れ彼岸に小屋があって、多種多様の常緑樹が植えられた賑やかなものであった。
 見立てとしても三途の川を渡る気はしないのだが、許可を得て庭に出た人が彼岸から此岸の写真を撮っていた。貴重な写真になるだろう。
 滋賀は寺の多い県で、琵琶湖を巡り名刹が多い。琵琶湖のせいで人の住める面積は狭いのであるが、奈良京都に隣接し主要街道の集まる要衝の地でもあり、歴史の宝庫なのだ。
 法要では般若心経斉唱後、護摩を短いお経を繰り返し唱えながら燃やしてゆく、信者ならぬ身にも、なにやら有り難くこの世ならぬ不思議な雰囲気に圧倒され、小一時間は瞬く間に過ぎた。善男善女と目される信者の人達はお経を全て諳んじ、目を閉じてうっとりと唱えておられた。最後に白衣の法会主宰僧が、大声で喝を入れられ、信者の周りを回って祝福?を与えられた。
 信心深い質ではなく、宗教的な行事に疎いが、仏教もキリスト教も、恐らくイスラム教なども、どこか荘厳でこの世ならぬ雰囲気を醸し出すものだと思う。
 突然「さて、それじゃあ今日は」。と僧が俗語を話された途端、厳かな雰囲気は壊れ、ざわざわと人が動き出す。
 庫裡の方の別棟で数十人の信者と共に昼の斎を頂く。何度も精進料理を頂いたことがあるが、ここのは格別質素だ。どうもこの真っ黄色の沢庵なぞはそこいらで買ってきたのではないかと疑いながら横目で睨んでいると、軍曹辺りの位と思しき三十代の僧が食前の言葉をと促す。量や味につべこべ言わず有り難く頂きなさいという意味の言葉を彼の指導で唱えた。その言葉を唱えたせいか、法要で心が清められたせいか、ほとんど味付けのない一汁三菜を美味しく頂いた。不思議なものだ。これが我が家の夕食に出れば、嫌みの一つも言いたくなるような、誠に質素な材料で淡い味付けなのだが、有り難く頂くと滋味溢れ美味しい。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の都を歩く

2009年04月19日 | 
 春風のせいか四月は出かけることが多い。先週に続き今週も子供の時から続けている趣味の集まりで一泊の小旅行を楽しんだ。
 例によって朝6時に起き6時半頃からホテル周辺の散歩に出かけた。
 皇居の周辺の高層ビルや広い道路が行き交うスケールの大きい大都会の雰囲気とは正反対に、家が建て込む路地には庶民の生活が息づいていた。生活といっても、乱雑で疲労感が漂うわけではなく、質素だがお客さんを迎える心得のある町並みで、どういうわけか思索に向いているらしく歩きながらあれこれ考えていた。
 朝から多少内省的にいささか後悔もある人生だったと振り返る。この数年、足腰と記憶力の衰えをちょいと自覚するが、幸いまだ好奇心と味覚は健在のようだ。これからもあれこれ頑張ろうという結論に達してホテルに戻る。
 百年に一度の不況は、自分になぞらえるのは妙かも知れんが、戦後の日本人が成熟する良い機会のような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブル余聞

2009年04月18日 | 小考
 今では誰でもバブルがはじけたと言うようになった。失礼ながら金融経済には疎いはずのお婆さんまで「バブルがはじけたもんで・・」と口にする。まさに人口に膾炙している。ではバブル(経済)とは何のことと聞けば、キチンと答えられる人はそう多くないだろう。
 私は町医者で経済学の知識も蓄財の才もないが、何度も聞いているうちにこれは価値と価格の妄想的遊離だということがわかってきた。要するに大して価値のない物にあたかもご大層な価値があるように多数の人が幻覚を持つようになり、あれよあれよと言う間にとてつもない価格が付いてしまうことだ。あんまり高くなりすぎたせいか、酔いから醒めたか、憑きが落ちたか気が付くと二束三文の物に二両の値が付いており、慌てて売ろうとすると二束五文でしか売れず痛たたということになるわけだ。たぶん当たらずとも遠からずの解説になっているだろう。
 ところでどうしてこんな事が起きるのだろうか。おそらく経済学では色々難しい理論があるのだろう。よく知りもしないのに口幅ったいが、私にはどうしてとなると、これは経済学よりも生物学の問題のような気がする。
 それは人間の欲望のせいだなどという欲深い人が思い付きやすい説明は僭越で単純すぎるだろう。勿論そうした側面があるのだろうが欲望などといっても色々あるのでもっと厳密に分析しなければなるまい。本式にこれを論ずれば本が書けるし、私が知らないだけで恐らく既にそうした考察が本になっている気がする。
 ただなぜバブルが起きるかを考えてちょっと面白いと思ったのは価値というものを人はどうやって決めているのだろうかということだ。どういうものか個人の感ずる価値が種としての価値にどこかで繋がってゆくように見えるのが不思議だ。
 そして人はいつの間にかどこかで普遍的な価値を求めているようでもある。俗人の私にも哲人が朝に道を知れば・・と言った心境が微かに分かる気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もそこにある恐怖

2009年04月17日 | 世の中
 痴漢行為で強制わいせつ罪に問われた防衛医大の教授に最高裁が逆転無罪の判決を下した。なんということだ。失ったものの償いようがないではないか。
 この国には推定無罪などなく、逮捕推定有罪扱い起訴有罪確定扱いが実情だ。この恐怖と不当を、国民はもし自分だったらと自分に当てはめて考えてみる必要がある。
 告訴起訴された人が大学教授医師教師弁護士などだと、マスコミはここぞとばかりに叩こうとする。殊に強制わいせつ罪に於いてそれが著しいのではないか。他人の不幸は密の味で、それが人間の一面としても、それを助長煽動する報道は素晴らしいとは思えない。
 スカートの中を覗いたとして人生を棒に振らされた教授が居る。社会的制裁の行き過ぎだと思う。巨悪を見逃し小悪を暴いて騒ぐマスコミの作法は改めたい。それには視聴者読者が冷静に思慮深く対応することが一番有効だろう。ちょっとした行き違いで自分の身にも起こり得ることだと一人一人が気付けば可能なことだと思う。
 交通違反をしたことのない人はほとんど居ないだろう。私も速度違反と駐車違反で捕まったことがある。何千円かの罰金を支払った。普段、全ての人が20km超過で走っている橋の上、あれ今日はみんな遅いなと思ったら後の祭り。駐車違反は保健所へ書類提出のわずか数分道端に、婦人警官の姿が見えたので慌てて戻り発進したのだが、マイクで止まりなさいと命令され、こってり叱られた。婦人警官とのやりとりでは不適切な言動があったと思う。それを公務執行妨害などとやられたら、たちまち犯罪者に祭り上げられていた。職業はと聞かれて医師だというと余計な一言を言われたものだ。職権濫用と感じても冷静さを取り戻し、殊勝にしていた。勿論、以来婦人警官が大好きになった、ニャロメ。
 ことほどさように、チョットした行き違いで犯罪者扱いになる危険は誰にでもあり、報道の仕方によっては過剰な社会的制裁を受けてしまう。報道内容の吟味、取捨選択は読者視聴者の権利で義務なのを思い起こしたい。冷静公正な報道はやがて司法にも良い影響を与えるはずだ。
 私は教授の小犯罪を言挙げするよりも、社長や政治家の誤魔化しを粘り強く追求して明らかにして欲しいと考えている。いかがなものか。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校医のつぶやき

2009年04月16日 | 世の中
 校医をしている中学校は750名くらいでまあ大きい方だと思う。これを一人で19年間診てきた。本当は二人でやる規模らしいが、医師会からそんな説明もなく、やれるのでやってきた。
 午後の仕事を潰して一学年づつ診てゆくのだが、一番つらいのは聴診器で耳が痛くなることだ。
 診察時の服装は看護教諭に任せている。(注文を付けると彼女はパニックになってしまう)。診察時の女子生徒の服装が毎年少しづつ違うのは妙なものだ。本当は前を広げて呉れると診察しやすいのだが、今年は体操着持ち上げ方式だ。これだと何処に何があるかわかりにくい。オリエンテイションが付かず、かえって聴診器を持つ手が乳房に触れることがある。それは構わないのか。本当はさほど医師の前で裸になることを気にしていないように思う。診察しやすく広げてくれる生徒もいる。どうするか聞くから嫌がるだけで、診察の決まりとすれば抵抗なく診察しやすい服装にすると思うのだが。だいたい私は(残念であるが)イケメンでもなく若くもない、悔しいが爺の年齢に近い。それに何よりも何十年も医者なのだ。
 どうも今の学校は教師の腰が定まらず、不見識な親のクレームや児童生徒の顔色を伺って過剰に反応しているように見受ける。
 そのせいかどうか、何事もないのが最善とばかりに犬の訓練所のように、とにかく生徒をコントロールすることに主眼が置かれているようで、二言三言の私語でもすぐ怒鳴って注意する。
 校医がこんな事を言っては校医失格なのだろうが、最近は中学校が馴染みにくくなり、昔あったあの学校の持っている懐かしさが失われてゆくと感じている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする