玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*そろばん塾

2019年06月24日 | 捨て猫の独り言

 新聞コラムは女子サッカーのアメリカ代表チームの中軸のアレックス・モーガンを取り上げていた。その前置きの中につぎのような部分があった。アメリカの人気スポーツと言えばフットボール、バスケットボール、野球が御三家だが4割近い人気を保つアメフットに対しかつてトップだった野球は過去最低の1割未満という。代わって人気急上昇なのがサッカーと続く。MLBが大谷選手の人気に頼るのも無理からぬことのようだ。(小平市あじさい公園)

 

 いまだ通学しない孫娘二人を抱えて、「そろばん塾」を開いた。私の本棚に「おじいちゃんの塾」尾崎護著(文芸春秋)というのがある。二人の男の子の孫に論語を教えたいと始めたもので、手製のテキストなどを収録してある。その尾崎氏に習ってそろばん初心者である私が「そろばん塾」を開いた。アマゾンで取り寄せたテキストは成美堂出版の「いちばんわかりやすい・そろばん入門」だ。すべての漢字にフリガナが打ってあるので助かる。(小平市にある公立昭和病院にて)

 幸いにも家には大、中、小3個のそろばんがあった。大きなものは私の子どもたち、つまり塾生の母親が学校の授業などで使っていたもの、中くらいのものは一番しっかりしていて、かなり高価と思われるもの。これは塾生の曽祖父つまり私の父が、終戦後に銀行に勤務していた時に使っていたものだ。小さなものはプラスチック製のもので玉が動きやすいのが欠点だ。これは塾生の祖母が家計簿をつけていた時代に使っていた。

 3人がテキストを囲んでテーブルに着く。テキストの漢字交じりの日本語を交代で声に出して読んでもらう。読み方は話し方よりもたどたどしい。そろばんの部分の名前、定位点(点)、1だま、5だま、けた、はり、わくを覚える。私はreed、a crossbeam、frameなどを調べる。正しい姿勢で、左手はかるくそろばんをおさえ、中指・薬指・小指で鉛筆を軽くにぎる。いつでも鉛筆を握って玉を置かせようと思う。Starting afresh・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする