あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

川崎大師境内案内

2012年02月11日 05時27分40秒 | 神社・仏閣
昨日に引き続き川崎大師の案内です。

トップ画像は大山門です。まだお正月飾りが残っていました。
大山門は開創850年の記念事業で昭和52年(1977)に落慶。門の四方には持国天・増長天・広目天・多聞天がいらっしゃいますが…。見忘れました
薬師殿。
こちらも最近出来ました。落慶は2008年11月。中に入ると、自分の干支の仏様がいらっしゃり、それぞれ判子が用意してあります。それをしをりに押して持ち帰る事が出来ます。
薬師如来を信仰する人びとを守る十二神将が薬師如来の回りに配してあります。
薬師殿は参拝客が少なかったです。川崎大師の案内冊子はこちらでいただけます。ぜひ立寄りをおススメします。
信徒会館。
聖徳太子堂。
古賀政男像。
ここで川崎大師の基本を紹介。
宗派:真言宗智山派
寺号:金剛山金乗院平間寺
宗祖:弘法大師空海
平安時代に平間兼豊・兼乗という武士の親子が川崎の地に住み着き、漁師の仕事をして暮らしていました。
ある日、網に木像が引き上げられました。(どっかで聞いたような縁起…。浅草寺だっけ?)高野山の僧侶が兼豊のもとに立ち寄り、像を見て感涙。大治3年(1128)寺を建立し、平間兼豊の姓をもって平間寺と号しました。
川崎大師は関東厄よけの第一霊場です。
ってなことで年末になると厄除のテレビCMが流れているのですね。ちなみに今年の厄年の方はこちら。

ちなみに護摩木の書き方はこう。

そして神社によくある破魔矢も。
川崎大師の破魔矢はリーズナブルですねえ。確か、お札もリーズナブルだった。以前購入した時値段を聞き返した記憶があるわ。
ところで破魔矢って意味とか飾り方も決められてるんですね。我が家はダンナが玄関に刺してますが、これって間違いみたい。
平成24年の飾り方はこう。
「平成24年は、五黄殺(南東)・暗剣殺(北西)・歳破(北西)の方角にそれぞれ破魔矢の鏃を向けて頭より高い位置で祀ります。
五黄殺とは、自己の怠慢や不注意から失敗、腐敗など不幸の深みにはまる恐れあり。
暗剣殺とは、思いがけない、突発的な事故・怪我に注意。
歳破とは、注意し、努力しても何かの力で実らない」
うん。破魔矢はちゃんと飾らないと。でもマンションじゃあなあ~。飾りにくいよな~。   人気ブログランキングへ
ちくそ~~!!負けた気分じゃっ!!
何を嘆いてるのかと言えば、先ほどキャベツを1個300円で購入してきたんですよ。高いっ!!今年に入ってずっと高かったんですが、今までは白菜は安かったんですよ。でも遂に白菜もそこそこいいお値段になった。や。根菜類はまだ比較的値段は安めなんだが、葉ものはどないしたんじゃっ!!って説教したいくらい高いです。
や~、今年の寒さはいつまで続くのか??
あんまり服が増えても、しまう場所がないんで、極力衣類は増やさないように心がけてたんですが、年明けからの寒さに負けて、1月のバーゲンシーズンに例年になく爆買いしてしまいました。私のだけでフリース2枚・起毛Tシャツ2枚・起毛トレーナー1枚・あまつさえボア付きコート1枚まで購入。私、靴下は足の回りになんか布あるの嫌いで例年は冬でも裸足な人なので、アクリル&毛を使った靴下って持ってなかったんですよ。今年の寒さに負けて暖か靴下も買ってしまいました~。シーズン終わって、これらの衣類の保管場所がありません。ダンナの衣類もあれこれ買い込んでしまったので、頭痛い~。
こられの現象は寒さのせいであって、決して体調悪化でないっ!!と信じてますが…。どうだろうなあ~。毎年2月は体調悪化の月なんですよ。おととし程酷くはないんだが…。昨日もいつものように自転車で町田まで買い物に出かけたんだけど、途中で気持ち悪くなって(具体的には心拍数急上昇で辛いという)相模大野で挫折してしまった~…。んでもって、今日も朝から調子悪いです。もう凹みます。早く暖かくなってくれ。
なんか、今年は1月が2回ある閏月みたいだ。旧暦ではたまにあったアレです。でも神奈川でこんなにぼやいてたらイカンよな。日本海側は今年大変そうだしな。頑張ろうっと。私の場合、頑張っても体調の悪さは改善しないのがダメなんだけどね。持病とは仲良くしたいぜ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川崎大師経蔵 | トップ | 中国庭園の瀋秀園 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-06-30 23:01:28
あー載せちゃったよ
返信する

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事