goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

新宿御苑の花開花情報2019/3/17

2019年03月22日 11時16分47秒 | 桜散歩
2019.3.17訪問。東京メトロ1日券で行く巨木探訪の連載途中ですが、昨日靖国神社の標準木が開花したせいか、桜記事の検索が増えてる気がする?参考になるかどうかわかりませんが、3月17日の新宿御苑の花の様子をお知らせします。
トップ画像は3月19日より入園料200円から500円に値上げします。の告知ポスターです。1回500円になるならば、年間パスポート2000円を購入した方がお得かもな〜?
この日ももちろん巨木探訪だったのですが、先々で見頃の花がありましたので、今日は花をピックアップして紹介します。
まずは桜園地で咲き始めたカンザンかな?
続いて中の池と下の池の境にある垂れ桜。咲き始めでした。
この日一番人気はレストハウス前のシュゼンジカンザクラです。
ドコモビルを取り入れて撮影。
これは豆桜じゃなかろうか?見頃でした。
大温室へ移動。ヒスイカズラがもうすぐ咲く。
大温室では珍しい熱帯の睡蓮が数種類花をつけてます。もうちょっと散策コースから近いところで咲いてくれるといいんだけどな〜。
日本庭園へ移動。人が集まってるので寄ってく。
残念ながら見頃過ぎでした。これは何だろうか?河津桜かも?少し赤みが強いからね。
ふと、足元に目をやると、スミレが見頃になってます。これは何スミレかな?
で、一番素敵だったのがハクモクレン。
ちょい盛りを過ぎてた。盛んに花びらが落ちつつありました。ハクモクレンは綺麗だけど、見頃のピークがとても短い。毎年今年はどうだろうか?と期待するんだけどさ。でも今年はなかなかだ。
空が青いので、こんな写し方もできます。参考になりましたらば。巨木探訪はまた後日紹介します。

この記事は本日2本目の投稿です。巨木探訪・東大安田講堂前の2本の楠の記事はこの記事の前に投稿済みです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨木探訪・東大の大イチョウ | トップ | 安田講堂前の2本の楠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜散歩」カテゴリの最新記事