昨年末、パソコンが壊れたせいで中断した2017年11月3日の散歩の続きです。11月3日は文化の日です。上野の国立西洋博物館・国立科学博物館の常設展が入園無料で楽しめました。14:19、科学博物館を後に、東京メトロ上野駅から小田急東京メトロ切符を利用して、東京メトロ南北線白金高輪駅へ移動。徒歩で文化祭開催中の明治学院に到着。時刻は既に15:14でした。まさかの移動に1時間も!!ヤバイです。公開は4時までなのです。
あ。看板見つけた!4時まで公開だけども入館は15時半までじゃないの〜!!つまり後15分であれこれ見てまわねばなりません。
駆け足です。
レンガ造りの記念館は神学部校舎兼図書館として建てられた。
明治学院記念館
所在地)白金キャンパス
建築年)1890(明治23)年
設計者)ヘンリー・モア・ランディス(宣教師)と推定
建築様式)アメリカ・ネオゴシック様式
文化財登録)1979年港区有形文化財に指定 2002年港区<景観上重要な歴史的建造物など>にしてい
たてものに入場。
正面に階段。1階、階段の右手の部屋は歴史資料室。1998年(平成10)に開館。
J.C.ヘボン、島崎藤村、賀川豊彦、井深梶之介などの展示資料があります。
ちなみに、歴史資料館の開館時間は9:00-16:00(月ー金) 入館無料となっています。
1階左手は小チャペル(礼拝堂)です。
時間が惜しいので2階へ移動。
現在は会議室な感じです。2階には古いリードオルガンがあります。製造年は1892もしくは1907年製。アメリカのメーソン&ハムリン社製。毎時学院の学園祭に合わせ11/1-11/3のみ公開されています。ちなみに現在も演奏可能です。じっくり見ていたのですが、何しろ15時半までに入館しないとなりません。文化財は残り2つもあるんだ。急がなきゃ!
実は私は明治学院の文化財は再訪です。ダンナは今回が初訪問になります。前回訪問時にリードオルガンを撮影していました。こちらの記事でご確認ください。
明治学院記念館(2011.11/24)の記事
記念館の入り口にアンネのバラが植栽されています。このバラはベルギーの園芸家が新種のバラに平和の願いを込めて名付けられました。苗木はホロコースト記念館(広島県)よりいただいたとか。
構内図です。
あ。看板見つけた!4時まで公開だけども入館は15時半までじゃないの〜!!つまり後15分であれこれ見てまわねばなりません。
駆け足です。
レンガ造りの記念館は神学部校舎兼図書館として建てられた。
明治学院記念館
所在地)白金キャンパス
建築年)1890(明治23)年
設計者)ヘンリー・モア・ランディス(宣教師)と推定
建築様式)アメリカ・ネオゴシック様式
文化財登録)1979年港区有形文化財に指定 2002年港区<景観上重要な歴史的建造物など>にしてい
たてものに入場。
正面に階段。1階、階段の右手の部屋は歴史資料室。1998年(平成10)に開館。
J.C.ヘボン、島崎藤村、賀川豊彦、井深梶之介などの展示資料があります。
ちなみに、歴史資料館の開館時間は9:00-16:00(月ー金) 入館無料となっています。
1階左手は小チャペル(礼拝堂)です。
時間が惜しいので2階へ移動。
現在は会議室な感じです。2階には古いリードオルガンがあります。製造年は1892もしくは1907年製。アメリカのメーソン&ハムリン社製。毎時学院の学園祭に合わせ11/1-11/3のみ公開されています。ちなみに現在も演奏可能です。じっくり見ていたのですが、何しろ15時半までに入館しないとなりません。文化財は残り2つもあるんだ。急がなきゃ!
実は私は明治学院の文化財は再訪です。ダンナは今回が初訪問になります。前回訪問時にリードオルガンを撮影していました。こちらの記事でご確認ください。
明治学院記念館(2011.11/24)の記事
記念館の入り口にアンネのバラが植栽されています。このバラはベルギーの園芸家が新種のバラに平和の願いを込めて名付けられました。苗木はホロコースト記念館(広島県)よりいただいたとか。
構内図です。