あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

明治学院記念館

2011年11月24日 05時10分59秒 | 歴史散歩
素敵な建物なのに~、建物の全体が写せない~~。
なぜって、建物の手前の芝生広場が立ち入り禁止だからです。
11月3日は東京都文化財公開ウィークです。なので建物内部も公開されてます。
入ろう~ってアレ?何コレ??
アンネのバラ。
アンネって「アンネの日記」のアンネだよね??
なぜにこんな所に??
実はこの苗木はホロコースト記念館よりいただいたんだそうで。世界平和を考え行動する学生が育って欲しいと願って植えられたそうで。ひょろい株だなあ~。…何年前に植えたんだか??もっとお手入れした方がいいんじゃないかな~?
そして正面玄関へ。
いただいたガイドブックによりますと、「小チャペル(礼拝堂)、歴史資料館、事務室を備えるこの建物は、1890年(明治23年)、明治学院の教員であったH.M.ランディス教授によって設計されたといわれている。建設当初は赤煉瓦、瓦葺きの2階建ての建築で、神学部の校舎と図書館として使われていた。明治から現在まで震災等によりその姿を変えながらも学院によって大切に保存され、煉瓦と木造の連繋構造が美しい建物として現存する」とあります。
1階にある礼拝室の中はこんなです。
 
2階への階段はこんな~。

今の建物と違って、手すりがとても低いんです。これはオリジナルから?
2階には卒業生である島崎藤村作詞の校歌が流れ、学院の歴史を紹介する資料が並んでます。こんなモダンな部屋で神学の勉強をしていたんですねっ。うらやましい~~っ!!
あ。ちなみに、今年私のブログでちょくちょく登場している高橋是清さんですが、是清さんも明治学院大学の卒業生です。是清さんはNHKのドラマ「坂の上の雲」では、西田敏行さんが演じていました。
こちらはかつての図書館です。
古の頃、明治の黎明期、キリスト教の書家が並んでたんですかねえ~。現在は大会議室として利用されてます。
ん?
なんかある。

リードオルガンだそうです。
「このオルガンは、アメリカのMason and Hamlin会社製のLiszt Organと言い、1914年当時、明治学院教授A.K.ライシャワー博士の尽力で米国プレスビテリアン•リフォームド両ミッションから学院に贈られたもので、現在我が国においてはほとんど唯一のものではないかと思われる」譜面台に解説文が置いてありました。

この角度だと、煉瓦の1階、木造の2階の連繋構造がよくわかりますね。

帰りに銀杏並木の隙間から撮影しました。   人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清正公? | トップ | 甲州街道の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史散歩」カテゴリの最新記事