goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

鎌倉宮にいる獅子頭

2008年11月27日 04時07分46秒 | 犬&狛犬シリーズ
先日鎌倉へ行って来ました。でもまだ紅葉には早かった。色づくイチョウもまばら。
鎌倉宮は紅葉の紅葉が綺麗な所ですが、まだ葉っぱは緑。

さて上の画像の獅子頭ですが、実は由緒あるご祭神です。
獅子頭守は『護良親王が兜の中に忍ばせて自身の無事を祈ったお守り。厄除・交通安全・幸福伝来・身代わりなどの各種の願いを叶えるお守りとして、鎌倉宮創建の折から授与されています』とパンフレットしも書いてある。

拝観料は300円ですが、小田急の江ノ島・鎌倉フリーパスを持ってれば100円割引になります。鶴岡八幡宮から徒歩でも15~20分位ですが、歩くのがイヤという方には鎌倉駅前の4番のバス停から「鎌20 大塔宮」行きで終点まで。料金は190円。

ところでここの宝物殿にはなぜか明治天皇の写真やら山本五十六やら東郷平八郎やら乃木希典やら。他に伊藤博文や勝海舟、山岡鉄舟など明治のビッグネームの写真と書が勢揃い。な、なんか先日から期せずして天皇家所縁の地巡りに成っているのはナゼ???
『鎌倉宮』の名前をつけたのが明治天皇で、創建も明治天皇。自身はもとより皇族も何度もご参拝されたとか…。
私は15年位前に鎌倉宮へ一度訪れたとこがあるけど、そうだったのね。全く知りませんでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以外とチェックし忘れな犬の像

2008年11月24日 06時04分41秒 | 犬&狛犬シリーズ
あっこさんから次の「犬の像」のリクエストをもらったので載せてみる。
上の画像は表参道の交差点から夕方でも行列してた人気店H&Mを過ぎ、竹下通りを過ぎてすぐの所にある東郷神社にいる狛犬です。参道の黄葉が綺麗でふらふらと寄り道してしまいました。
紅葉&黄葉って目で愛でるのが良いですね。写真を張り切って撮ってるのですが、なんだか感激した感動の1/10も残せないっていうか。ぼんやりした写真になってしまうというか。…何がいけないんだろうなあ?
あ、イカン。話がそれた。
狛犬をじっくり見て回ったことありますか?ないよね。普通。でも私は結構好きで、見つけたら必ず鑑賞をかかしません。あれって結構一体一体デザインが違ってるのですよ。
神社仏閣のみにいると思いがちですが、実はお店の店頭にもいます。日本だけの風習と思いがちですが、実は狛犬は舶来品です。
ヨーロッパに伝来したらライオンになりました。日本にはライオンがいないので、身近な犬。もしくは狐でお稲荷さんに変化したのです。ちなみに変わり狛犬もいます。京都のなんとかいう神社には、うさぎの狛犬があるそうで。それもう狛犬じゃないじゃん!という突っ込みはなしの方向で願います。
まあ本場は中国でしょうか?大きめの店の店頭の左右には大概います。でも中国の狛犬はデザインがありがちで個性に欠けるので鑑賞のしがいはない。
で、上の画像の狛犬はキュービズムを取り入れた子です。まるでバルセロナのサグラダファミリアのキリスト像みたいで素敵そんなん思うのはお前だけじゃという突っ込みもナシの方向で願います。
私的ランキング第一位の狛犬は、浅草神社にいる子です。先日浅草寺に行ったついでに隣接する浅草神社に行って久しぶりにかわいい美人さんに会って行こうと思ったら、狛犬に「火の用心」のたすきが掛けられてました
私のお気に入りになんてことを!
ゴジラの火災予防たすきは許せても、私のお気に入りの狛犬に全く似合わないたすきを掛けたのは許せない。心の狭い私でした。あんまり哀れで写真すら取れなかったよ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白戸家のお父さん

2008年11月22日 10時05分45秒 | 犬&狛犬シリーズ
今日本で一番有名な犬といえばコレでしょう
昨日の記事の「明日への神話」の壁画を見に渋谷へ行ったついでに白戸家のお父さんにも会って来ました
まさか、知らない人がいるとは思えんが一応紹介すると、白戸家のお父さんとは、ソフトバンクの携帯のCMで活躍中の彼です。CDまで出してますね。彼。
うちの最寄り駅にあるソフトバンクの携帯ショップにも白戸家のお父さんがいますが、それは風船製です。でもここ、渋谷のヤマダ電機LABIの正面玄関にいるのは像なんですよ。
わあ~~~~い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の犬の像ならこれを外す訳にはイカン

2008年11月22日 09時57分37秒 | 犬&狛犬シリーズ
上の画像を載せたからには、これもいるやろ
渋谷駅前にいる「ハチ公」です。
JR渋谷駅で降りると、東西南北がどっちかはわからずとも、ハチ公がどこにいるかはすぐにわかるようになってます。
なぜなら「ハチ公口」があるから!
待ち合わせの名所として有名です。今時は携帯をみんな持ってるので、待ち合わせをここでしなくたって~いいじゃん。
と思ったのですが、やっぱりみんなここで待ち合わせするのね。人待ち顔の人がいっぱいです。寒いのに、なんでわざわざ今時…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の像つながりで

2008年11月22日 09時45分33秒 | 犬&狛犬シリーズ
上二つの犬の像つながりでもう一つ掲載しときますね。
散歩の日は違うんですが…。
上の画像の犬の像は、靖国神社にある「軍犬慰霊像」です。兵隊さんの友達だった軍犬の銅像は平成4年3月に奉納されたそうです。りりしいシェパードの軍犬だそうで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする