高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ツルグミ

2009-11-16 08:25:11 | 樹木
豊川の牧野城で見たツルグミ(蔓茱萸)が、近くの川沿いに生えていた。こんもりした樹形から2~3mの蔓が伸びている。この季節に咲くのに、ナワシログミ(苗代茱萸)があるが、蔓性にならないことで見分けは付く。春には赤く熟すが、ツルグミは美味くないという。ナワシログミと味比べをするのも面白そうである。

 

蔓茱萸/グミ科/グミ属。
林縁や崖の縁に生える蔓性常緑樹。
葉身は長楕円形またが卵状長楕円形で互生する。葉の表面は緑色で光沢があり、裏面は赤褐色の毛が密生する。晩秋に葉腋に淡褐色の花が数個垂れ下がり、翌年の5月頃に赤く熟す。
名前の由来:グミの仲間で蔓性になることからこの名が付いた。
花期:10~11月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする