高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

高尾山散策

2014-01-31 00:10:39 | ぶらりと高尾山


(だいぶ赤くなってアオキの実)

 
(サルトリイバラとビナンカズラの実)

 
(ツルリンドウとスイカズラの実)

 
(オオカモメヅルとコバノカモメヅルの綿毛)


(高尾山のシラカバ)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ(Ⅴ)

2014-01-25 06:21:43 | ぶらりと高尾山
建物の軒下や岩場などから棒状に伸びた氷がツララ(氷柱)ですが、今回のシモバシラ(霜柱)はツララの上下を逆にしたような形のシモバシラを集めてみました。
シモバシラの最も簡単な形で、画像では何ら面白みがありませんが、30~40cmのスラリとした姿は魅かれるものがあります。

 

 


(またまた30cmスケールの登場です)

(高尾山)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ(Ⅳ)

2014-01-23 06:39:03 | ぶらりと高尾山
今回は鳥や蝶のように翼や羽を広げた形に似ているシモバシラ(霜柱)を集めました。

 


(鳥でしょうか、魚のエイでしょうか)

 

(高尾山:2014.01.11)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ(Ⅲ)

2014-01-21 00:10:33 | ぶらりと高尾山
厳しい冬の自然がつくりますシモバシラ(霜柱)の形は、一つとして同じものがありません。今回は根もとにできた少し大きめの氷の塊を集めてみました。

 

 

 

(高尾山:2014.01.11)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ(Ⅱ)

2014-01-18 13:57:51 | ぶらりと高尾山
またまたパソコンの調子が悪くなりました。1か月前にデスクの交換修理をしましたが、今回はWinndowsの更新プログラムが原因のようでした。
今回のシモバシラ(霜柱)は1週間前の11日に撮ったものです。かなり大きなシモバシラが見られました。


(朝日に輝くシモバシラ)

 

かなり大きいと言っても、タバコかマッチ箱がないと漠然としてしまいます。裏画像では30cmのスケールと比較してみました。


(クリックで裏画像をご覧下さい)

 

(高尾山:2014.01.11)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型のシモバシラ探し

2014-01-12 01:38:09 | ぶらりと高尾山
シモバシラ(霜柱)の季節には、何回か高尾山に足を運びます。出始めの縦に長く伸びるシモバシラモも良いのですが、1月半ば頃からの横に広がるシモバシラも変化があって楽しみです。
2010年1月11日に見事なハート型のシモバシラに出会いましたが、それに勝るものにはまだ出会っていません。きのうは雨の後の寒波来襲でしかも同じ1月11日、シモバシラの条件としては悪くありませんので出かけました。


(2010年1月11日のハート型のシモバシラ)

 
(形もあまりよくないし、少しハートが割れています)

 
(だんだん良くなります)


(惜しいダブルハート)

 
(これは良さそう)          (回転させると)


(ハートよりもスペードに似ています)

(高尾山)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ(Ⅰ)

2014-01-09 00:10:29 | ぶらりと高尾山
今年のシモバシラ(霜柱)は、例年に比べ形が小さく数も少ないようです。それでも30~40cmに伸びたものは見つかりました。今週は雨も降り、週末には寒波も来そうなので期待しています。
今回はシモバシラの初期に見られます上に伸びたもので、しかも群生していたものを集めてみました。


(シモバシラの初期に見られる形で上に伸びています)

 

 

(高尾山)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めて見た花

2014-01-08 00:38:20 | ぶらりと高尾山
昨年の暮れは所用があり、高尾山にシモバシラ(霜柱)を見に出かけることができませんでした。いよいよ今年も始動ですが、正月休みですっかり体がなまっています。そこでウォーミングアップで、南高尾に出かけました。
今年初めて見る花はヤブツバキ(藪椿)でした。


(今年初めての高尾の花はヤブツバキ)

 
(寒中に咲くヤブツバキ)

 
(狂い咲きの花、早すぎたホトケノザと遅すぎるアキノタムラソウ)

次回は高尾山の“氷の華”シモバシラです。


(シモバシラ)

(高尾)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらりと高尾山

2012-08-12 00:01:16 | ぶらりと高尾山
立秋が過ぎると、高尾山にも秋の訪れが感じられます。 登山路にはジャコウソウ(麝香草)キツネノカミソリ(狐の剃刀)が見られました。6月初めにはまだビー玉の大きさだったキジョラン(鬼女蘭)の果実も、もうすっかり大きくなり、その隣では翌年の実になる花が咲き出しました。


(咲きだしたジャコウソウ)

 
(ウバユリ)                  (キキョウ)

 
(キジョランの花と1年かかって大きくなった実)

 
(ツリガネニンジン)            (オトギリソウ) 

 
(ナガバノコウヤボウキ)       (フシグロセンノウ)  

 
(タムラソウ)                (モミジガサ) 


(キツネノカミソリ)

(高尾山:2012.08.10)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらりと高尾へ

2012-07-23 00:11:52 | ぶらりと高尾山
ここ数日雨模様の日が続いています。雨でも花は待ってくれませんので、小雨の中を出かけてみました。


(花の旬は過ぎたツチアケビ)

 
(ソウセージのような実が大きくなってきた)

 
  (キツリフネ)         (オオバギボウシ)

 
(ヒメヤブラン)           (ミヤマナミキ)


(ヤブカンゾウ)

(高尾:2012.07.22)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする