高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言

2020-04-08 05:16:17 | できごと
新型コロナウイルス感染拡大できのう「緊急事態宣言」が出ました。緊急事態宣言の対象区域は首都圏の東京、神奈川、千葉、埼玉それに大阪、兵庫、福岡の7つの都府県で、期間は「1か月間」です。このブログも東京都が中心ですので、宣言に従いお休みしたいと思います。


(長生橋のナイトアップ)

(原画「長生橋を愛する会」 複写禁止)

外出自粛中です。庭の巣箱のシジュウカラの卵を確認しました。


(シジュウカラの卵10個確認 2020.04.10)

外出自粛中です。7つの都府県に発令されていましたで「緊急事態宣言」が全国に拡大されました。庭のシジュウカラの卵の孵化予定日は4月22日です。


(シジュウカラの卵10個 2020.04.17)

「緊急事態宣言」から2週間が経過しました。相変わらず感染者の数は収まりません。外出自粛が続いていますが、今朝雨上がりの庭でヤマシャクヤク(山芍薬)が開花しました。


(開花したヤマシャクヤク、昨夜の雨粒が残っています 2020.04.21)

外出自粛中です。首都圏の「緊急事態宣言」から2週間経ちましたが、思うように感染者は減っていません。さて庭のシジュウカラの卵の孵化予定日は4月22日でした。雌に餌を運ぶ雄の巣箱の滞在時間が5~6秒から50秒前後に伸びました。雌が巣を離れる回数も少なくなり巣を覗くと、熱心に卵を温める雌の下に孵化した雛が見えました。


(卵を温める雌とその左に雛が確認できます 2020.04.24)

夕方シジュウカラの雄と雌が巣箱を離れました。中を覗くと雛が8匹確認できました。卵は10個でしたので、あと2匹は孵化するのでしょうか。


(8匹の雛が確認できました 2020.04.24夕方)

外出自粛が続いています。巣箱から雛の鳴き声がよく聞こえるようになりました。下の画像ではっきり見えるのは9匹ですが、目視では10匹確認でき、卵が全部孵化しました。


(雛が巣立つのももう少しです 2020.05.03夕方)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山⑥

2020-04-07 05:13:18 | 四季
新型コロナウイルス感染拡大できょう「緊急事態宣言」が出ます。緊急事態宣言の対象区域は首都圏の東京、神奈川、千葉、埼玉、それに大阪、兵庫、福岡の7都府県で、期間は「1か月間」と決まりました。このブログも東京都を中心に作ってますので、宣言に従いしばらくお休みしたいと思います。


(高尾山で人気のミドリニリンソウ)

 
(ミドリニリンソウの大半は昨年の水害で流れました)

 
ランヨウアオイ


(タマノカンアオイ)

(高尾山)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山⑤

2020-04-06 05:11:04 | 四季


オドリコソウ

 
(ハナイバナとキュウリグサ)

 
(雌雄同株のクマシデの雄花序と雌花序)


(セキショウ)

(高尾山)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山④

2020-04-05 05:11:40 | 四季


シロバナエンレイソウ別名ミヤマエンレイソウ)

 
(メギ)

 
(クロウメモドキの雄花)


(ヤマツツジ)

(高尾山)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山③

2020-04-04 05:12:57 | 四季


ヒトリシズカ

 
(フデリンドウとコケリンドウ)

 
(ジュウニヒトエ)

(高尾山)
庭のシジュウカラの巣箱に、3月初めから巣の材料を運んでいました。きのう巣箱をのぞきましたら、毛で隠してますが3~4個の卵がありそうです。巣を作るのは雌で、雄は近くから囀りながら見守るだけです。雛が育てば3年連続になります。

 
(毛の下に卵が数個ありそう、右は昨年4月24日10匹の雛)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山②

2020-04-03 05:16:51 | 四季


トウゴクサバノオ

 
(雌雄異株のサルトリイバラの雄花と前年の果実が残った雌花)

昨日に続き今回もコクサギ(小臭木)です。前回は日本三大美芽(びが)でしたが、今回は雌雄異株の雄花と雌花そしてコクサギ型葉序です。コクサギの葉は特殊な互生で、左右交互に2枚づつ付いてます。

 
(コクサギの雄花と雌花)


(葉はコクサギ型葉序で、右右、左左、右右・・・)

(高尾山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵⑥

2020-04-02 05:11:03 | 四季
冬芽にはそれほど関心がなかったので知りませんでしたが、日本三大美芽(びが)があるらしい。三つは「コクサギ(小臭木)」「ネジキ(捩木)」そして「ザイフリボク(采振木)」です。今回はコクサギを観察してみました。


(オニタビラコ)

 
(よく似たノジスミレとスミレ別名マンジュリカ)

 
(日本三大美芽のコクサギの冬芽)

誰かに似ている
(顔形に見えるゴシュユの葉痕)

(多摩丘陵)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と遊ぶ’20・⑩「アオゲラ」

2020-04-01 05:12:40 | 野鳥と遊ぶ
経験したことのない新型コロナウイルスが猛威をふるう中で、きょうから4月に入りました。外出自粛などで高尾山には1週間も行ってません。そんなことで今回は3月に見たアオゲラ(緑啄木鳥)です。高尾山や多摩丘陵でコゲラ(小啄木鳥)はよく見ますが、アオゲラにはめったに出会うことはありません。アオゲラは頭部が赤いが前頭部から後頭部まで赤いのが雄で、雌は後頭部しか赤くありません。


(固い尻尾で体を支え虫を探すアオゲラ)

 
(アオゲラの雌と雄)


(こちらはコゲラです)

(多摩丘陵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする