高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

多摩丘陵のカタクリ

2015-03-26 06:19:37 | 旬な花
都市開発が進んだ多摩丘陵では、カタクリ(片栗)の自生地はほとんどありません。わずかに残ったのは公園や大学の構内です。


(誰もいないカタクリの群生地でした)

 

 


(代表的なスプリング・エフェメラル、中央の斑紋が綺麗です)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネの大群生

2014-05-09 06:20:53 | 旬な花
高尾山でエビネ(海老根)の群生は見られますが、多摩丘陵で出会ったエビネは30~40本の大群生で見事でした。


(エビネの大群生)

 

(多摩丘陵から津久井湖畔)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナハンショウヅルの開花

2014-05-05 02:57:57 | 旬な花
初めてシロバナハンショウヅル(白花半鐘蔓)を見たのは、瑞穂町の耕心館で一昨年のことでした。昨年は津久井湖畔で自生しているものに出会いました。
また昨年の秋の多摩国体では、天皇皇后両陛下が耕心館を行幸啓されたとのことでした。


(関東地区以西に生えるシロバナハンショウヅル)

 
(今が満開です)


(半開のシロバナハンショウヅル)

(津久井湖畔)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のクマガイソウ

2014-05-04 00:46:01 | 旬な花
昔は高尾山にクマガイソウ(熊谷草)はたくさんあったと聞きます。乱獲により群生地はほとんどなくなりましたが、そろそろ咲いたころと思い、行ってきました。

 
(クマガイソウの群生です)

(高尾)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの山野草Ⅰ(コシノコバイモ)

2014-03-24 09:53:35 | 旬な花
やっと庭の鉢植えの花が咲き始めました。この花は越後の雪解けとともに咲くコシノコバイモ(越の小貝母)です。


(特設スタジオで記念撮影です)

 
(肩をいからしたような花がコシノコバイモの特徴です)

(寅太の庭)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象に残った2012年高尾の花

2012-12-29 06:51:03 | 旬な花
高尾山に通って、今年もいろいろな花との出会いがありました。その中から思いつくままに「2012年高尾の花ベスト7」をあげてみました。アケボノソウ(曙草)とツレサギソウ(連鷺草)は、絶滅の恐れがありますので、花の季節には画像を載せませんでした。
また今年は高尾ではありませんが、越後丘陵でヒメサユリ(姫小百合)に会うことができました。
(画像を拡大してご覧下さい)


(アケボノソウ 2012.10.22)

 
(ハナネコノメ 2012.03.22)     (エビネ 2012.05.23)   

 
(ツレサギソウ 2012.06.03)     (セッコク 2012.06.03)  

 
(ツチアケビの花 2012.07.09) (ツチアケビの果実 2012.08.23) 

 
(ヤマシャクヤクの花2012.05.07) (ヤマシャクヤクの果実2012.11.08)


(番外は越後丘陵のヒメサユリ 2012.05.29)

(高尾山)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾のイワタバコ

2012-07-24 01:07:01 | 旬な花
2~3日続いた雨があがったので、高尾に行ってきました。いくつか確かめたい花がありましたので、7時前に一丁平に着きました。最後に寄ったのがイワタバコ(岩煙草)でしたが、運よく咲きはじめでとても綺麗でした。
明日から高山帯の花を求めて、2~3日旅に出ます。どんな花が待っているか、楽しみにしています。


(高尾のイワタバコは満開です)

 
(右は少し拡大しました)

 

 

(高尾:2012.07.23)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のキンラン特集

2012-05-25 00:23:52 | 旬な花
今回は高尾に咲いていたキンラン(金蘭)を集めて見ました。この季節にはキンランの花を求め、奥高尾を歩く人も多いようです。
「金襴緞子(きんらんどんす)の帯締めながら、花嫁・・・」は、新潟県生まれの蕗谷紅児(ふきやこうじ)作詞の童謡「花嫁人形」です。こちらの金襴緞子は、絹に金箔で織り込んだ豪華な織物です。
明日からの越後路は、花嫁人形を口ずさみながらの旅になりそうです。


(金襴緞子にも負けないキンランの花)

 

 

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のエビネ特集

2012-05-24 05:54:43 | 旬な花
新しい東京の名所となりそうな東京スカイツリーが、おとといの22日にオープンしました。塔の高さは武蔵国に因んで、634(ムサシ)mです。開業日はあいにくの終日雨で、きのう晴れたので小仏城山から眺めてきました。
高尾山の高さは599mで、スカイツリーより35m低いのですが、小仏城山は670mで36m高いことになります。背比べで高尾山が負けたら、奥高尾の小仏城山なら勝てます。
いま高尾山ではエビネ(海老根)キンラン(金蘭)がたくさん咲いています。今回のエビネ特集と次回のキンラン特集を最後に、恒例になっています春の旅にでますので、1週間ほどブログを休ませていただきます。


(小仏城山から見た東京スカイツリー、手前は新宿)

 

 

(高尾山)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節の高尾の人気もの

2012-05-09 01:27:15 | 旬な花
この季節の高尾の人気ものに、集まってもらいました。ダントツの人気はヤマシャクヤク(山芍薬)でしょう。花の命は1~3日と短く、なかなか開花日に訪れることができませんが、今回は素晴らしい美形に会うことができました。最後のクワガタソウ(鍬形草)は、6号路などではまだ蕾も小さいのですが、南高尾で一足早い満開の花に出会うことができました。


(この季節、高尾一番の人気もの)

 
(素晴らしい美形のヤマシャクヤク) 2012.05.07)

 
(望遠で少しピントが甘いカヤラン 2012.05.07)

 
(咲き初めで葉も小さいタチガシワ 2012.05.07)

 
(南高尾の、クワガタソウの群生 2012.05.08)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする