高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

コンロンソウ

2015-04-30 06:01:49 | 山野草
高尾で見られるコンロンソウの仲間は4種ある。ヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)ミツバコンロンソウ(三葉崑崙草)、そしてこのコンロンソウ(崑崙草)である。
ヒロハコンロンソウとコンロンソウの大きな違いは、ヒロハコンロンソウの葉の基部が茎を抱くが、コンロンソウは抱かないことである。


(花の白さを崑崙山脈の雪に例えてコンロンソウ)

 
(高尾山では出会うことが少ない)


(葉の基部が茎を抱かないのが特徴)

崑崙草/アブラナ科/タネツケバナ属。
山地谷沿いの湿地に生える多年草。葉は長柄がある奇数羽状複葉。小葉は5~7個で長楕円状披針形で先端が尖り鋸歯がある。茎上部に白色の総状花序を付ける。
名前の由来:諸説があるが花の白さを崑崙山脈の雪に例えこの名が付いたのが有力か。
花期:5~6月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅲ(その6)

2015-04-29 05:07:43 | 四季


(ヒメウツギ)

 
(ヤマブキソウとセリバヤマブキソウ)

 
(ルイヨウボタンとシロミノアオキ雌花)

 
(もう少しのコアジサイとヤマハハコ

 
(ウラシマソウとオウギカズラ)

サツキヒナノウスツボ
(サツキヒナノウスツボ)

(高尾山)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵から(その8)

2015-04-28 05:26:24 | 四季


(ギンラン)

 
(ワダソウ)

 
(コウホネとスイレン)


(オオチゴユリ)

 
(ウワミズザクラとオトコヨウゾメ)

 
(キンラン)

キンラン
(もう少しで高尾山でも咲くでしょう)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅲ(その5)

2015-04-27 06:35:46 | 四季
この日一番の収穫は、コンロンソウ(崑崙草)に出会ったことでした。菱山先生の「高尾山 花と木の図鑑」には高尾山では稀とあり、見つかるのはほとんどがヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)でした。大きな違いはコンロンソウの葉の基部が茎を抱かないことです。


(まだ数は少ないがきらりと光るホタルカズラ)

 
(やっとコンロンソウに出会いました)

 
(イカリソウは紫色から白色まで変化があります)

 
(咲きはじめたオオバウマノスズクサとガクウツギ)

 
(イチリンソウとチゴユリ)

ヒトリシズカ
(ヒトリシズカ)

(高尾山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアカミゴケ

2015-04-26 05:00:01 | 山野草
杉の樹皮に付いた赤いコケのような植物を見かける。しかし「コケ」ではなく、菌類と藻類からなる共生生物で「地衣類」とのことである。


(コアカミゴケと名がつくがコケではなく地衣類)

 
(先端の真っ赤な部分が目立つ)

小赤実苔/ハナゴケ科/ハナゴケ属。
腐朽した樹皮や腐植土に生育する菌類と藻類からなる共生生物で樹状地衣類。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅲ(その4)

2015-04-25 04:50:15 | 四季


(アケボノスミレ)

 
(いつもはたいてい1輪、これはかなりの群生)

 
(クマガイソウと1輪咲いたタチガシワ)


(珍しい青軸のフデリンドウ)

 
(美形フデリンドウと超小型のフデリンドウ:電池の「C」文字は4mm)

 
(トキイロフデリンドウに出会いました)

トキイロリンドウ
(淡紅色のトキイロフデリンドウ)

(高尾山)>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵陵の植物

2015-04-24 04:52:32 | 四季


(武蔵陵墓地の入口)

 
(満開のシャガとアセビ)

 
(ヤマツツジとミツバツチグリ)


(荘厳な雰囲気のキタヤマスギ)

 
(フデリンドウとキランソウ)

 
(タチツボスミレとマルバスミレ)

ニョイスミレ
(ニョイスミレ)

(八王子市)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅲ(その3)

2015-04-23 05:37:16 | 四季


(春は曙、華やかな色のアケボノスミレ)

 
(花の時期には葉はまだ開いていない)

 
(エイザンスミレ)

 
(アカフタチツボスミレ)

 
(マルバスミレとニオイタチツボスミレ)

マルバスミレ
(可愛いヒナスミレ)

(高尾山)

>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅲ(その2)

2015-04-22 03:42:20 | 四季


(雨に濡れたルイヨウボタン)

 
(緑色の花は人気があります)

 
(2輪でもイチリンソウ、3輪でもニリンソウ)

 
(カテンソウと紅白のヒメオドリコソウ)

 
(フラサバソウとチゴユリ)

カヤラン
(咲きだしたカヤラン)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と遊ぶⅡ⑤「アオゲラ」

2015-04-21 06:26:05 | 野鳥と遊ぶ
近くの公園にアオゲラが1羽住んでいます。いつも同じ木を中心に飛び回り、待っていればこの木に戻ります。
雄と雌は似ていますが、額から後頭部まで赤い線があるのが雄で、雌は赤い線は後頭部だけです。
(きのうのブログになくなった朝のゲンジスミレを追加しました)


(木には無数に突いた跡があります)

 
(額から後頭部まで赤い線があり雄です)

 


(鋭い爪と固い尾で体を支えます)

(近くの公園)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする