高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

夏の多摩丘陵Ⅱ(その6)

2016-07-29 05:50:49 | 四季


(ウバユリ)

 
(オミナエシとカノツメソウ)

 
(ミゾソバとビナンカズラの雄花)


(ガガイモ)

(多摩丘陵)

きょうから2~3日、北の方向に旅をしますのでブログを休みます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ち

2016-07-28 06:02:28 | 四季
先日の晴れた朝、庭が騒がしいので出て見ました。外を10数匹のツバメの巣立ち支援隊が盛んに飛んでいました。
隣の家の軒先にあるツバメの巣からからいままさに、雛が飛び立とうとしているところでした。


(今年の雛は3匹です)

 
(無事に巣立ちました)


(巣立っても自分で餌をとることはできません)

おまけは今朝の我が家の庭のサギソウ(鷺草)です。ツバメに負けずに羽ばたいています。


(サギが飛んでいるようです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリカワ

2016-07-27 19:06:29 | 山野草


(葉が根生するウリカワ)

 

瓜皮/オモダカ科/オモダカ属。
湖沼や水田などに生える多年草。
オモダカに似ているが、葉は線形で柄がない。上部に雄花、下部に雌花が付く。
名前の由来:オモダカの仲間で、葉がむいたマクワウリ皮に似ていることからこの名が付いた。
花期:7~9月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の多摩丘陵Ⅱ(その5)

2016-07-27 01:16:31 | 四季


(クサギ)

 
(サルトリイバラとタカトウダイ)

 
(トモエソウとママコノシリヌグイ)


(ヘラオモダカにとまるベニシジミ)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅲ(その1)

2016-07-26 05:26:18 | 四季


(アキノタムラソウの白花が並んでいました)

 
(ウマノスズクサとタカトウダイ)

 
(ソバナとチダケサシ)


(ギンリョウソウの液果)

おまけは高尾山で時々見かける蝶で、名前はスミナガシ(墨流し)です。森林性の蝶で平地にはいないようです。
名前の「墨流し」は、羽根の模様がむかし宮廷などで行われた遊びで、流れる水の中に墨を流しその模様の変化をみて楽しんだことに由来するようです。


(スミナガシです)

(高尾山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の多摩丘陵Ⅱ(その4)

2016-07-25 04:28:58 | 四季


(キツネノカミソリ)

 
(オオバギボウシとコバギボウシ)

 
(ネジバナ)


(コガンピ)

(多摩丘陵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の多摩丘陵Ⅱ(その3)

2016-07-24 00:12:23 | 四季


(トキリマメ)

 
(アキカラマツとアキノキリンソウ)

 
(オオカモメヅルとホタルブクロ)


(左の雄性期から右の雌性期に移るアリノトウグサ

(多摩丘陵)

おまけに今朝開花したサギソウ(鷺草)を追加しました。


(今年初めて咲いたサギソウ)

(寅太の庭)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の多摩丘陵Ⅱ(その2)

2016-07-23 05:50:11 | 四季


(まだ咲いているバイカツツジ)

 
(サガミランとマヤラン)

 
(ミズタマソウ)


(並んだミズタマソウとイヌゴマ)

(多摩丘陵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その9)

2016-07-22 05:23:31 | 四季


(シギンカラマツ)

 
(コバノカモメヅルとオオカモメヅル)

 
(マルバノホロシとオトギリソウ)


(果実が黒く熟してきましたマルミノヤマゴボウ

(高尾山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その8)

2016-07-21 05:22:36 | 四季
【ナガバノコウヤボウキ】
高尾山のナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)の開花は早くとも8月中旬ですが、1株だけ毎年半月ほど早く咲いている場所があります。


(かなり早く咲くナガバノコウヤボウキ)

 

(高尾山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする