高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

消えた撮影機材

2013-08-31 04:47:13 | できごと
京都市の国立某大学大学院のS氏が、数年前から高尾でキバナノショウキラン(黄花の鐘馗蘭)の観察をしていました。彼によりますと、キバナノショウキランの繁殖過程はまだ解明されてないことが多いそうです。昆虫や小動物が種を食べることにより、生息範囲を広げているのではないかと仮説をたてていました。しかも高尾が最も研究に適した土地とのです。
いよいよ今年は、キバナノショウキランに来る昆虫などの微少な動きを感知し、自動撮影ができるカメラを設置しました。そして回収しようとしましたら、撮影機材が跡形もなかったとのことでした。
個人で勝手にやっていることと言っても、京都からカメラの設置に足を運んでいることを思うと、研究成果というべき機材がなくなったことは残念でなりません。


(機材の裏に自動撮影中の文字)

 
(撮影はキバナノショウキランの果実です)


(撮影機材は見当たりません)


(今回研究対象にしたキバナノショウキランの花:2013.06.27)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その11)

2013-08-30 00:24:10 | 四季
暑さは続いていますが、朝夕は少し涼しくなり、秋の花や木々の実も熟し始めてきました。
夏の高尾山Ⅱシリーズも今回が最終回です。


(ツルリンドウ)

 
(アキノキリンソウ)

 
(マタタビの果実)


(ヒヨドリバナ)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その10)

2013-08-29 15:00:56 | 四季


(クサボタン)

 
(キンミズヒキとヒメキンミズヒキ)

 
(ツリガネニンジンとフクシマシャジン)

 
(コイケマの果実)


(シュウブンソウ)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプシロンロケット打ち上げ

2013-08-28 00:04:25 | できごと
きのうは鹿児島の内之浦基地(内之浦宇宙空間観測所)からエプシロンロケットの打ち上げがありました。この打ち上げを全国数か所で実況生中継していましたので、JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙科学研究所相模原キャンパスに行ってきました。


(JAXA相模原キャンパス入口)

 
(キャンパス内にロケットが展示されています)

 
(展示室の展示物の一部)

 
(中継2時間前にもう満員)     (中継前にJAXAランチ)

 
(中継が始まりました)

打上予定時刻は13時45分です。さあいよいよカウントダウンが始まりました。
10秒前からは全員で大きな声で10、9、・・・5、4、3、2、1、ゼロ・・・あれ???


(13時45分2秒、ロケットはそのままです)


(思わぬハプニングにJAXA職員もあわてています)

エプシロンは世界で初めて自分で故障診断機能を持った優れものです。ロケットの姿勢異常信号を打ち上げの19秒前に感知し、カウントダウンを自動的に停止しました。原因を究明して別途打上日程を決めることになりました。
(JAXA相模原キャンパス)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その9)

2013-08-27 06:37:48 | 四季


(オヤマボクチ)

 
(オケラ)

  
    (クズ)             (マルミニヤマゴボウ)

 
(オオガンクビソウ)          (ガンクビソウ)   

 
   (ヤブタバコ)           (ヒメガンクビソウ)


(コヤブタバコ)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロソウ

2013-08-26 06:25:54 | 山野草
この花はまた小さく、老人泣かせである。カメラに写し初めて5弁であることが分かった。
葉が4~7枚で外来のクルマバザクロソウ(車葉柘榴草)も あるようなので、葉の枚数数えが始まりそうである。


(花弁は5枚が基本形のようであるが、左の花は7枚)

 
(とにかく小さい)

柘榴草/ツルナ科/ザクロソウ属。
道端や畑に生える一年草。
葉は披針形~線状披針形で3~5枚が偽輪生する。花は直径約3mmで、まばらな集散状に付く。花に花弁はなく、白緑色の萼片が5個ある。
名前の由来:葉がザクロの葉に似ていることからこの名が付いた。
花期:7~10月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内の旅(その8)

2013-08-23 02:35:10 | 歴史
【清川口の戦い】
月山を源とする立谷沢川が、最上川と合流する地点が清川口で、新政府軍と庄内藩の戦いは慶応4年4月24日にここから始まりました。仙台に上陸した新政府軍は清川の対岸の腹巻岩を占領し、庄内藩と川を挟んで戦いました。
この年は4月の後に閏4月があり、慈眼寺の会談があった5月2日とは1か月以上も早い戦いでした。この戦いで庄内藩は勝利しましたが、朝敵になることを恐れた庄内藩は一旦引き上げることになりました。


(清川口の古戦場。対岸の山が新政府軍が陣にした腹巻岩)

 
(清川口からの最上川の上流と下流の眺め)

 
(下流に風力発電が見えます)    (古戦場跡に建つ清河神社)

ここは昔は清川村と呼ばれ、新撰組にの母体となる浪士隊を造った清河八郎のふるさとです。彼は当時の最高学府の昌平坂学問所などで学び、また千葉周作の玄武館で剣術を学び北辰一刀流兵法免許を得ていますが、25歳で江戸で清河塾を開きました。
寅太は最初は清河八郎を師とし、昌平坂学問所で学んだ後は河井継之助、そして最後は山田方谷を師としました。
おりしも昨日は群馬県の前橋育英高校が、甲子園で初出場で優勝という快挙を打ち立てました。偶然にも、阪神タイガースの親会社の阪神電鉄を造った外山脩造(寅太)の、最初の師の土地を訪れたことになりました。
(2~3日出かけますので休みます)


(新撰組の母体を造った清河八郎の銅像)

(鶴岡市)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内の旅(その7)

2013-08-22 06:10:21 | 歴史
【本間家旧本邸】
本間家は佐渡本間氏の分家で、庄内藩の大地主です。「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」と言われるくらいに栄華を誇った家です。太平洋戦争による農地解放前は、土地が約3千町歩、小作人は約3千人と言われました。
本間家の旧本邸は幕府巡検使が庄内藩に来るときに、巡検使の役宅を本間家で造り藩に寄贈しました。幕府巡検使は二千石の旗本クラスであったので、旧本邸はその格式の武家屋敷になっています。庄内藩ではその屋敷を払い下げ、以後本間家で使用していました。


(二千石旗本屋敷の長屋門)

 
(漆喰の白壁と薬医門)        (本間家旧本邸の説明)

 
(本邸の玄関と赤松)

旧本邸内部は撮影が禁止のため、画像はありません。建物の半分が武家造り、半分が商家造りの珍しい造りで、当主の間は商家造りの片隅に4畳半ほどの小さな部屋があり、質素倹約を通した本間家が偲ばれます。
本間家は利益の1/4を使い、3/4は社会に還元していました。日本最大級の地主でありながら、起業には熱心ではなく、三井家、住友家のように財閥にはなりませんでした。


(文久年間の本間家付近の鳥瞰図)

(酒田市)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その8)

2013-08-21 05:32:37 | 四季


(ウマノスズクサ)

 

 
(ビナンカズラの雄花と実)

 
(コイケマ)                  (ホドイモ)

 
(ヤマハハコ)               (モミジガサ)


(ママコノシリヌグイ)

(高尾山)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高尾山Ⅱ(その7)

2013-08-20 05:22:23 | 四季
自生のレンゲショウマ(蓮華升麻)が咲くころと思い、暑い中を出かけてきました。ちょうど咲き始めたところで、3個だけ花が開いていました。
崖のところにあるので盗掘は免れていますが、足場が悪く撮るのには苦労しました。帰って画像を確認すると、やはりピントが合ってませんでした。


(自生のレンゲショウマ)

 
(崖のところにあるのでピントが甘い)

 
(ナンバンハコベ)


(面白い形の花ですね)

 
(ソウシシヨウニンジンとトチバニンジン)


(オオヤマハコベ)

(高尾山)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする