高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ヤマサギソウ

2015-05-31 00:52:50 | 山野草
多摩丘陵でトンボソウ(蜻蛉草)に似た植物があるというので出かけた。ツレサギソウ(連鷺草)にも似ていて、調べるとヤマサギソウ(山鷺草)にたどりついた。
花を正面から見た形がクリオネに似ているので、「草原のクリオネ」と呼ぶ人もいるようである。
(私が見つけたものではなく、場所は教えられません)


(最下位の葉が大きいヤマサギソウ)

 
(「草原のクリオネ」と呼ぶこともある)

山鷺草/ラン科/ツレサギソウ属。
日当たりのよい草地に生える多年草。
茎には陵があり最下の葉は狭長楕円形で大きく、鱗片葉が2~5枚付く。黄緑色の花を10個ほど穂状に付ける。
花期:5~7月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅(その4)

2015-05-30 00:05:47 | 四季
【ヒメサユリ】
今年の放浪の旅も、ヒメサユリ(姫小百合)の魅惑にはかないません。吸い寄せられるように、足が向いてしまいました。
美しさは1輪咲きで十分ですが、今回は複数の花が付いたものをお見せします。


(この季節は越後のヒメサユリ)

 


(やや淡い色もあります)

 

ヒメサユリ
(オトメユリともいいます)

(中越地方)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の多摩丘陵から(その1)

2015-05-29 00:20:24 | 四季


(イボタノキ)

 
(オニノヤガラとヤセウツボ)

 
(サイハイランとオオバノトンボソウ)

ホタルブクロ
(ホタルブクロ)

 
(ナワシロイチゴとソバ)

 
(ニワゼキショウとウツボグサ)

カザグルマ
(カザグルマは少し前に終わりました)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の高尾山(その4)

2015-05-28 00:14:20 | 四季


(ムヨウラン)

 
(コアジサイとテイカカズラ)

 
(コゴメウツギとカナウツギ)

 
(トチバニンジンとヤマウコギ)

 
(サイハイランとツリバナ)

サワギク
(サワギク)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅(その3)

2015-05-27 04:59:26 | 四季
【山に咲く花②】


(シライトソウ)

 
(ホタルカズラとヒメシャガ)

 
(ササバギンランとギンラン)


(ウツギ)

 
(エビネとノビネチドリ)

 
(ミヤマナルコユリとチョウジソウ)

ミヤマヨメナ
(ミヤマヨメナ)

(中越地方)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の高尾山(その3)

2015-05-26 00:20:57 | 四季


(咲きはじめたウリノキ)

 
(ハナイカダとキジョランの実)

 
(サワルリソウとスイカズラ)

 
(ヤマガシュウと半寄生植物のカナビキソウ)

サラサドウダン
(少し前のサラサドウダン)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の高尾山(その2)

2015-05-25 05:26:38 | 四季


(アヤメ)

 
(咲きそうなウメガサソウとイチヤクソウ)

 
(ヤマボウシとマユミ)

 
(サルナシとエゴノキ)

 
(イロハモミジとジャケツイバラ)

ハハコグサ
(ハハコグサ)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅(その2)

2015-05-24 01:02:39 | 四季
【山に咲く花①】
この日はあいにくの雨模様の天気でした。


(ウラジロヨウラク)

 
(オオバキスミレとニョイスミレ)

 
(長岡では白、魚沼では赤紫色のトキワイカリソウ)


(残雪のあるところにはカタクリもありました)

 
(ハルユキノシタとエビネ)

ウゴツクバネウツギ
(羽後などに咲く花からウゴツクバネウツギ)

(中越地方)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の高尾山(その1)

2015-05-23 05:24:27 | 四季
高尾山は1週間のご無沙汰でした。春も終わりに近づき、次々と花が咲きはじめました。ゆっくりと放浪の旅の報告をやってる余裕はなく、旅と高尾山を一緒に進めます。
さて高尾山ではセッコク(石斛)やイナモリソウ(稲森草)が咲きはじめました。イナモリソウには牧野富太郎博士が高尾山で発見したホシザキイナモリソウ(星咲稲森草)フイリイナモリソウ(斑入稲森草)が混ざっていて、探すのが楽しみです。


(イナモリソウ)

 
(高尾山で見つかったホシザキイナモリソウとフイリイナモリソウ)

 
(高尾山のセッコクは見事です)

セッコク
(セッコクは石斛と書きます)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅(その1)

2015-05-22 05:59:27 | 四季
【海岸に咲く花】


(柏崎海岸のハマナス)

 
(紅白のハマナス)

 
(ハマエンドウとハマニガナ)

 
(ハマヒルガオとマンテマ)

 
(コマツヨイグサとコウボウシバ)

米山さん
(残雪が残る霊峰「米山さん」)

(中越地方)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする