高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ゆく年くる年

2017-12-30 18:00:00 | 四季
高尾山の花を中心にした寅太の拙いブログに、一年間お付き合いいただきありがとうございました。明日から新年7日までブログをお休みします。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。みなさまのご健康とご多幸をお祈りします。


(良いお年をお迎え下さい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その5)

2017-12-30 00:02:52 | 四季
【今年最後の富士山】
おとといの28日、今年最後の高尾山に登ってきました。雲一つない青空に富士山が見えました。


(まだ富士山の山頂に陽が当たってません:am6時36分)

 
(山頂付近に朝日が当たりはじめました:6時45分と47分)

 
(山肌が薄紅色に変わりました:6時50分と55分)

 
(手前の山にも朝日が当たってきました:6時58分と7時2分)


(山肌が薄紅色から白色に変わってます:7時14分)

本日の夕方、今年最後のブログ更新「ゆく年くる年」をします。1年間お付き合いいただき、ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。
(高尾山一丁平)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のシモバシラ’18⑥

2017-12-29 00:02:34 | 四季
【シモバシラの氷華⑥】


(きのうの高尾山はかなり冷えました)

 

 

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバネの実

2017-12-28 04:36:39 | 樹木
子供のころ落下させくるくる回して遊んだ記憶があるが、関東ではめったに出会うことがない。
先日久しぶりに出会ったが、友人がツクバネは半寄生植物だという。半寄生はコシオガマ(小塩竃)ヒキヨモギ(引蓬)などの草本はよく見るが、樹木ではヤドリギ(宿木)以外で初めて出会った。


(久しぶりに出会った半寄生植物のツクバネ)

 
(くるくる回って落下する)


(果実には4枚の苞が付く)

衝羽根/ビャクダン科/ツクバネ属。
山地の林下や林縁に生える半寄生の落葉低木。雌雄異株。
葉は長卵形または卵状披針形で対生する。枝先に小さな花を付け、果実は堅果で基部に葉状の長い苞が4枚ある。スギ、ヒノキ、モミ、アセビ、ヒノキなどに寄生する。
名前の由来:羽根突きの羽に似ていることからこの名が付いた。
花期:5~6月。
(山梨県)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その3)

2017-12-27 00:02:30 | 四季
【黒い実と白い実】


(スイカズラの黒い実)

 
(アマチャヅルとイヌホオズキの黒い実)

 
センダンの白い実)

(高尾山)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その2)

2017-12-26 00:02:35 | 四季


(ミヤマシキミの赤い実)

 
(ミヤマシキミとアケボノミヤマシキミの蕾が大きくなってます)

 
(ヒサカキとヤブランの黒い実)


(裏高尾の道端にクリスマスホーリーの実がありました)

(高尾山)

おまけは我が家の庭にやってくる野鳥です。狭い庭で採れたミカンやカキは、ほとんどが野鳥の餌になります。そのままにしておくとヒヨドリの大群が独占しますので、小鳥が通り抜けられる籠の中に餌をおきます。
一番多く訪れますのはメジロで、シジュウカラやスズメもやってきます。中にウグイスらしい鳥も毎日きています。

 
(メジロとウグイス?かな)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その1)

2017-12-25 00:02:18 | 四季
【コウヤボウキとナガバノコウヤボウキの冠毛】


(ナガバノコウヤボウキの冠毛)

 
(毛がまっすぐ伸びてます)

 
(コウヤボウキの冠毛、右側の画像の冠毛は少し赤い)


(ここまで冠毛が赤いのは珍しい)

(高尾山)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その10)

2017-12-24 00:02:22 | 四季
【キチジョウソウの実】


(キチジョウソウの赤い実)

 


(秋に咲くキチジョウソウの花:2017.10.03)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その9)

2017-12-23 00:02:18 | 四季
【冬至の明け方の富士】

高尾山で冬至の日に、富士山山頂に太陽が沈むダイヤモンド富士が見られます。きのう22日は冬至でしたが、夕方に所用がありダイヤモンド富士を観察はできませんでした。
そのかわり朝日が富士山に差し込む様子を見てきました。


(富士山の山頂が明るくなってきました:am6時45分)

 
(朝日が当たりはじめた:6時47分と50分)


(am58分には富士山全体に陽が当たりました)


(数年前のダイヤモンド富士です)

(高尾山一丁平))

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その8)

2017-12-22 00:02:37 | 四季
【津久井湖畔のカラタチバナの実】


(カラタチバナの実)

 

(津久井湖畔)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする