高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ゆく年くる年

2018-12-30 00:05:11 | 四季
高尾山の花を中心にした寅太の拙いブログに、一年間お付き合いいただきありがとうございました。
明日から新年7日までブログをお休みします。どうぞ良いお年をお迎え下さい。


(みなさまのご健康とご多幸をお祈りします)

 
(高尾山から見た富士山とシモバシラの氷華:2018.12.29撮影)

(コメント欄も閉じました)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡開府400年(前編)

2018-12-29 00:05:08 | 歴史
今年長岡市は開府400年を迎えました。元和4年(1618年)に初代藩主牧野忠成公が長岡に移ってから400年ということです。
戊辰北越戦争では会津藩の同盟軍となり長岡は焼け野原になりました。昭和になってからは太平洋戦争で再び市街地が燃え、平成では中越地震で大きな被害を受けました。幾多の困難を乗り越え不死鳥のように蘇るのが長岡です。
開府400年行事の詳細は、長岡開府400年(前編)長岡開府400年(後編)をご覧下さい。  


(長岡開府400年、次の100年に向かって)

 
(長岡駅、かってここには長岡城の本丸がありました)

 
(雪の長岡城と歴代藩主の幟)


(記念式典の式次第)

 
(二の丸跡の会場は満員の盛況でした)


(小和田哲夫氏の記念講演)

 
(会場の外ではけまりの実演や錦鯉の展示がありました)

(長岡)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガイモの実②

2018-12-28 00:06:47 | 山野草
ガガイモ科(新分類ではキョウチクトウ科)の花は高尾山で人気がある。科の名前になっている兄貴分にあたるのがガガイモ(蘿摩、鏡芋)であるが、高尾山でも多摩丘陵でも花は見れども実に出会うことが少ない。
初夏に不思議なことに、庭の松の木にガガイモの蔓が巻き付き花がたくさん咲いた。葉が落ち蔓を整理していたら、実が2個あることを確認した。
調べてみるといつもコメントをいただいているSさんから6年前にガガイモの実を貰ったことがわかった。ここ数日の風で綿毛がしきりに飛んでいた。


(ガガイモの実)

 


(初夏に咲いたガガイモの花)

(寅太の庭)
【山野草の索引へ】
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の多摩丘陵(その8)

2018-12-27 00:05:38 | 四季


(ニホンズイセン)

 
(紅白のカラタチバナの実)

 
(マンリョウとシロミノマンリョウの実)


(ヤブコウジの実)

(多摩丘陵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山Ⅱ(その1)

2018-12-26 00:05:40 | 四季


(カントウカンアオイ)

 
(ヤマコウバシの黄葉と実)

 
(ハダカホオズキとヤマホオズキの実)

(高尾山)


(おまけに自宅の庭のホオズキの実)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルマサキの実

2018-12-25 15:30:37 | 樹木
ウメの木に橙赤色の種子がたくさん覗いている蔓性の樹木を見つけた。いつも通っているところで、今まで気が付かなかった。


(ツルマサキの実から種が出てきた)

 
(たくさん実が付く)

蔓柾/ニシキギ科/ニシキギ属。
林内に生える常緑つる性木本。
気根を出して、地表を這うか他のものによじ登る。葉は対生ときに輪生や互生する。葉腋に集散花序は径0.5cmほどの淡い緑色4弁花。果実は蒴果で割れると橙赤色の仮種皮を持つ種子が現れる。
名前の由来:蔓性でマサキ(柾)に似ていることからこの名が付いた。
花期:6~7月。
(高尾山)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その10)

2018-12-25 00:05:50 | 四季
【マユミとツルマサキの実】


(マユミの実)

 
(マユミの実)

 
(よく似たツルマサキの実)


(ツルマサキの実)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高尾山(その9)

2018-12-24 00:05:57 | 四季


(ヤブツバキ)

 
(ヤツデとヒゴスミレ

 
(ヒヨドリジョウゴとマルバノホロシの実)


(イイギリ)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の多摩丘陵(その7)

2018-12-23 00:39:57 | 四季


(1年中咲いているノゲシ)

 
(ベニバナボロギクとコナスビ)

 
シロヤマブキとアオツヅラフジの実)


(ツルウメモドキの実)

(多摩丘陵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の多摩丘陵(その6)

2018-12-22 00:04:43 | 四季


(ミツマタが咲きました)

 
(ウメモドキとコバノガマズミの実)

 
ウメガサソウとヤドリギの実)


(真っ赤に紅葉したイロハモミジ)

(多摩丘陵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする