高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

オオバジャノヒゲ

2005-06-29 19:09:35 | 山野草
大葉蛇の髭/ユリ科/ジャノヒゲ属。
丘陵地の林の中二生える多年草。
細長い葉を龍の髭に見立て、葉が大きいことからこの名がついた。
花ことば “飾らない人”
花期:6~8月。
【山野草の索引へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイ

2005-06-27 17:57:15 | 樹木


(装飾花が周りをかこむ)

 

山紫陽花/ユキノシタ科/アジサイ属。
山地に生える落葉低木。別名サワアジサイ(沢紫陽花)。
葉は単葉で対生し、 葉身は楕円形または長楕円形。
名前の由来:アジサイの仲間で主に山に生えることからこの名が付いた。
花期:6~7月。
(高尾山)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナギ

2005-06-26 11:46:42 | 山野草
駒繋ぎ/マメ科/コマツナギ属。
日当たりのよい草地や土手に生える落葉小低木。
駒をつないでも抜けないほど丈夫なことからこの名がついた。
花ことば “希望を叶える”
花期:7~9月。
(寅太の庭)
【山野草の索引(樹木)へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウの群生

2005-06-20 13:17:39 | 山野草

 
(八十里越田代平の水芭蕉)

水芭蕉/サトイモ科/ミズバショウ属。
八十里越の田代平の湿原で見たミズバショウ群生地。
初夏を代表するサトイモ科の多年草。
白い部分は花でなく仏炎苞(ぶつえんほう)。
花ことば “美しい思い出”
花期5~7月。
(魚沼市田代平の群生地)
【山野草の索引(2)-(2/2)へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナウツボグサ

2005-06-18 13:59:17 | 山野草
白花靫草/シソ科/ウツボグサ属。
ウツボグサは日当たりのよい高原に生える多年草で、その中で白花のものをシロバナウツボグサという。茎の先に白い舌状花を咲かせる。花穂を矢を入れる靫(うつぼ)に見たてこの名がついた。
花期6~7月。
【山野草の索引へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカトラノオ

2005-06-16 19:10:12 | 山野草

 

岡虎の尾/サクラソウ科/オカトラノオ属。
日当たりのよい山野に生える多年草。茎先に総状に垂れる花序をだし、小さな白色花をたくさんつける。ヌマトラノオはオカトラノオより小型で花序が直立する。
花ことば “忠実、堅固、貞操”
花期6~7月。
【山野草の索引へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジソウ

2005-06-10 17:58:10 | 山野草

丁字草/キョウチクトウ科/チョウジソウ属。
川や池などのやや湿った草地に生える多年草。
葉は長楕円状被針形で両端尖り、互生する。茎の先に集散状に青藍色の花を付ける。花冠は丁字状で先が5裂する。
名前の由来:花の形を横から見ると「丁」字に見えることからこの名が付いた。
花期:5~6月。
【山野草の索引へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワゼキショウ

2005-06-09 12:04:34 | 山野草

 

庭石菖/アヤメ科/ニワゼキショウ属。
明治に渡来した帰化植物で、日本各地に分布し野原の日向に生育する多年草。
名前の由来:庭に生えて葉が「石菖」に似ていることからこの名が付いた。
花ことば“愛らしい人”
花期:5~6月。
【山野草の索引へ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネバリノギラン

2005-06-06 18:50:24 | 山野草


(花はほとんど開かない)

 

粘り芒蘭/ユリ科/ソクシンラン属。
湿り気のある礫地などに生える多年草。剣状の根生葉を多数付ける。
中央から花茎を伸ばし、穂状の花を付け、 花や茎が粘る。
名前の由来:ノギランに似て花穂が粘ることからこの名が付いた。
花期:4~7月。
【山野草の索引へ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ

2005-06-05 14:55:00 | 山野草

 

日光黄菅/ユリ科/ワスレグサ属。
毎年よく咲く庭の鉢植えニッコウキスゲ。
高山や湿原に群生する多年草で水芭蕉と並んで尾瀬を代表する山野草。別名ゼンテイカ(禅庭花)。
花ことば “元気溌剌”
花期6~8月。
【山野草の索引へ】
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする