新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

きょうはちょっと過ごしやすかったような…

2015-08-08 23:00:34 | 映画

ここ1週間の酷暑に比べれば、かなりマシだったような気がして、きょうも外出してきました

きょうの行程は以下のとおりです。

自宅⇒徒歩最寄り駅武蔵野線南浦和駅京浜東北線浦和駅⇒徒歩シネコン⇒徒歩浦和駅湘南新宿ライン恵比寿駅山手線目黒駅⇒徒歩目黒区美術館⇒徒歩目黒駅山手線池袋駅買い物池袋駅埼京線最寄り駅⇒徒歩⇒自宅

この行程から察せられるかもしれませんが、今日のTASKは、以下の三つでした。

1) 映画「日本のいちばん長い日」を鑑賞
2) 「村野藤吾の建築」を鑑賞
3) 帰省土産を購入

そして、無事にTASK完遂

   

まずは、きょう公開初日となった原田眞人監督・脚本の 映画「日本のいちばん長い日」のことから書き始めます。

「日本のいちばん長い日」といえば岡本喜八監督による1967に公開された作品が思い出される私でございまして(TVでしか観たことがない…)、三船敏郎演じる阿南陸軍大臣が、閉じられた雨戸の隙間から朝日が差し込む縁側で自刃するシーン(うなり声が蘇るよう…)がきつく脳裏に刻み込まれています、

そんなわけで、私は、この1967年版と、2015年版とで、どこが違う?、どれだけ違う? という視点から見始めたのですが、、、、かなぁ~り違っていました

もちろん、ベースとなるストーリーは、現実に起こったできとですし、さらにいえば、版が変わったとはいえ、ベースとなったのは同じ半藤一利さんの作品ですから、1967年版2015年版とで基本が違うはずはないのですが、「ただのリメイクじゃないよ」という原田監督のつぶやきが聞こえるよう

そもそも、玉音盤争奪戦をメインに、1945年8月14~15日24時間に焦点を絞った1967年版に対して、2015年版は、昭和天皇がぐっと前に出て昭和天皇・鈴木首相・阿南陸相3人の「大人のつながり」を描き込んだ点で大いに異なります

そして、余計な「みどころ」創作することなく、事実(証言)に沿って近代日本にとって最大級「重要な日々」真っ正面から描いたこの作品、これはこれは良い作品だぁ

ただ、を言えば、なんの予備知識先入観もなしでこの作品を観た人が、話の流れを理解をできるか疑問です。
もちろん、映画ですから、「絵で語る」のが基本で、お節介なナレーションやテロップで説明を加えるのは無粋の極みだと私は思っています(この点で原田監督潔い
さはさりながら、登場人物のほとんどが早口だし、出てくる単語の多くが今や使われなくなってしまったことば(いわゆる“死語”
ちょっとこの辺りを危惧しております。

一方、阿南陸相役の役所広司鈴木首相役の山努迫水書記官役の堤真一を始め、出演者の演技は素晴らしいものだったと思います。
とりわけ昭和天皇を演じたモックン、相当にプレッシャーがあったとは思いますが、見事でした。良い役者になってきなぁと思います。

まだ書きたいネタが残っていますが、「村野藤吾の建築」の話ともども、また後日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平日休みの過ごし方 | トップ | あす、1泊2日で帰省します »

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事