新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

故郷の街の賑わいにうれしくなった

2012-09-11 13:25:23 | タウンウオッチング

今年のお盆に帰省したところ、故郷(秋田市です)の街の中心部が大きく変わっていました。それも良い方向
ずっと廃れる一方だった広小路仲小路界隈が賑わっていたのです


私にものごころがついてから大学入学のために秋田を離れるまで、広小路市内随一の商店街でしたし(下の写真は1975年の広小路の様子らしい…)、


120911_1_01


仲小路は、市内随一のおしゃれなストリートでした。
それが、地方都市の駅前通りのご多分にもれず、どんどんと寂れていき、広小路(下の写真は2010年8月に撮影)を歩く人はほとんどいないし、


120911_1_02


仲小路「めざましテレビ」「お店がなくなった」と取り上げられるほどの廃れ具合だし、と、往時を知る私にとって寂しい限りでした。
今年の正月に帰省したときもこんな具合…


120911_1_03


とにかく人がいない


そんな秋田市の中心部に、今年7月末、「エリアなかいち」がオープンしました
往時の活気を取り戻すべく再開発された地区が、大いに賑わっていたのです


おそまきながら昨日見つけた8月31日付けの読売の記事によれば、


 秋田市中通に7月21日にオープンした再開発地区「エリアなかいち」の来場者数が、今月19日時点で延べ約62万人に上り、市の予想を大きく上回っていることがわかった。
 周辺には波及効果で売り上げを伸ばした店もあるが、お盆過ぎから人出が落ち着きつつあり、「1か月過ぎたここからが勝負」との声も聞かれる。
 市によると、来場者の内訳は、にぎわい交流館が約8万7100人、にぎわい広場が約13万3300人、新県立美術館が約5万8600人。7月5日に開業した商業施設は約34万8600人だった。
 市は交流館と商業施設の来場者数を年間約107万人と見込んでいたが、2施設の実績は延べ人数で約3・5倍のペース。穂積志市長は30日の記者会見で、「市民の関心が高く、商工関係者も『絶対失敗できない』との意気込みで連携した結果。(目標は)かなり前倒しで達成できると感じている」と述べた。


だそうです

大変に幸先よいスタートで、心からお喜び申し上げる次第です


なんとか「ここからが勝負」を乗り切って、街の中心部に人が戻ってくることを願っています。


ところで、読売の記事に出てくる「新県立美術館」、私も行ってきました。


120911_1_04



この新しい「秋田県立美術館」、当初は「エリアなかいち」と一緒に今年4月にオープンする予定だったらしいのですが、東日本大震災の影響で「エリアなかいち」ともども竣工が3か月遅れ、その結果、美術館の本オープン来年秋まで持ち越しとなっています。


なぜ竣工が3か月遅れたら、美術館のオープンは1年半も遅れるんでしょうか?

その辺のいきさつは新美術館のHPに、


この3か月の遅れは、単に工期の延長にとどまらず、美術品を損なうおそれのあるアルカリガス等が、コンクリートから発散しやすい気温の高いシーズンを逃すこととなり、本オープン時期の見極めにあたり、3か月以上の期間の意味を持つことになります。
<中略>文化庁では、重要文化財等を展示する施設として特に厳しい空気質の基準値を示しております。
これまでも、空気質の確保の必要性が前提であることを踏まえてのオープンと考えておりました。
コンクリートから発生するアルカリガス等の抑制には近年さまざまな技術や工法が開発されてきておりますが、民間の研究所によれば、美術館を健全な状態で保ち、新県立美術館収蔵庫・展示室の空気環境が安定するのは、平成25年の夏以降の可能性が高いとの見解が示されました。
そうしたことから、新県立美術館の本オープンを平成25年の秋頃と見込んだものです。


ダラダラと書かれています。


120911_1_05 そんな経緯があって、今年7月から、「美術館の建物を見てもらおう」ということで暫定オープンしました。

美術館のHPでは、


さて、「暫定オープン」とはどういうものか? 現美術館はどうなるのか?というお問い合わせが多数寄せられておりますので、このことについて、お知らせいたします。
「暫定オープン」とは、美術品は入っていなくても、提供できる施設機能をお使いいただきながら、安藤忠雄設計の美術館の建築としての魅力を堪能していただくことを目的に、県民の皆様を初め、来館者の方に施設を利用していただくことです。
したがって、美術品は展示しておりません
美術品の移設は平成25年秋頃を予定しております。
それまでは千秋公園内にある現在の県立美術館で、《秋田の行事》をはじめとする藤田嗣治作品を御覧いただけます。


と、またまたダラダラと書かれています(他人のことをとやかく言えない私ではありますが…


そんな「美術品は展示しておりません」という美術館はどんなものなのでしょうか?


そのお話はまた後日…


つづき:2012/10/03 かなぁ~り遅まきながら、新・秋田県立美術館のこと

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた国立大学絡みの話 | トップ | 江戸城の「大奥」は本丸の半... »

コメントを投稿

タウンウオッチング」カテゴリの最新記事