goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

「MISIA Candle Night」の備忘録のようなもの(その1)

2012-08-28 22:50:23 | MISIA

「出勤前にドタバタと昨夜の整理」のつづきのようなもので、忘れないうち「MISIA Candle Nightのことを、順不同かつ小ネタの羅列として書き残しておこうという次第です。

120828_1_01

駐車場所が…
私が河口湖ステラシアターに到着したのは、「『MISIA Candle Nightドライブ』をシミュレートしてみた」での結果どおりの14:20頃でした。
当初の予定より20分ほど早く出発したのですが、途中、シミュレーションに織り込んでいなかった昼食を摂ったり、田貫湖周辺の道路に通行止め区間があって回り道したなんてことがありましたから、それと相殺すれば見事なシミュレーションだったと言えるのではなかろうか…
それはそうと、河口湖ステラシアターに着いてみると、過去2回のMISIAの河口湖ライヴで駐車した「町民運動場」では、野球をやってる…
ありゃ、どこにクルマを停めたらよいのだろうか…
と、指示されたのは、河口湖ステラシアターから「町民運動場」を挟んで河口湖側の駐車場でした。河口湖ステラシアターからは結構距離がありますが、帰りのことを考えれば悪くはないかな…なんて思ったら、実際、そうでした
ちなみに、「町民運動場」は、いつの間にやら駐車場と化して、ビッシリとクルマで埋まっていましたとさ。

120828_1_02

防火対策バッチリ
MISIA Candle Nightのステージ上には、「出勤前にドタバタと昨夜の整理」で書いたようにキャンドルどぅわ~っと並んでいたわけですが、ステージの上手(かみて)と下手(しもて)の両側には消火器と水が入っているっぽいポリバケツが置かれていました。

譜面台とポット
自分の席に着くと、私は、ステージをしげしげと観察しました。ステージの上手側に透明な壁に囲まれたエリアがあって、椅子が四つあります。ふむふむ、ストリングス付きですな当たり
で、MISIAの立ち位置らしき場所(つまり、センターの前方)に、スツールキャンドルが置かれたテーブルがあって、そして、譜面台がありました。ありゃ、これまで見たことのないセッティングですなぁ。
開演が近づいた頃、スタッフが譜面台に何かを置き、さらに、テーブルに陶器製っぽいポットと取っ手のついたカップを置き、ポットからカップに何かを注いでいきました。
これまた、これまで見たことのないシチュエーションですなぁ。
MISIAのライヴでは、水分補給のための飲み物が入ったストロー付きのバッグがステージのあちこちに配置されているのが常なのですが、これほど飲み物が飲み物らしくセットされたのは初めてかも…。
何気ないかもしれない「譜面台とポット」、これがちゃんと後につながるのが面白いところ

ということで、つづく

つづき:2012/08/29 「MISIA Candle Night」の備忘録のようなもの(その2)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出勤前にドタバタと昨夜の整理 | トップ | 「MISIA Candle Night」の備... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

MISIA」カテゴリの最新記事